A new evolution of my life・・・・進化する私の生活

今の日常生活を変えてみたいと思っている私。暗中模索の状態からどう変わる?私のつれづれ日記です。

勝間和代さんの素顔にせまる:「情熱大陸」出演

2008-05-12 11:09:26 | 勝間和代さんの書評
地方に住む私が生の勝間さんに触れるチャンス出現です。
健康的な素肌に頭脳明晰、エネルギッシュ、常にスーツ着用にリュック姿の素顔に迫りましょう。
但し、私なりの解釈でまとめたので【注意!】でございます。

◆素顔
・売れないビジネス本業界で7冊の出版が累計100万冊以上。恒に上位ランキング。
・出版すれば売れると言う定説あり。人気絶大。
・ブランド品には無頓着、だけどネイルアートは手軽な癒し
・「世界で最も注目すべき女性」の一人に選出
・ワーキングマザー大賞受賞-3人の子を持つ母親
・自ら実践、そして未来を作る理想の人である。
・効率化とは:人生を豊かに、うるおいを与える手段
・東京生まれ。4人兄弟の末っ子。
 上から何もかも教わる。就職活動のむつかしさなど。
 女性は手に職がないと生きて行けないと思った。

◆勝間さんの効率化
・スポーツクラブ通い+朝のジョギング→通勤手段の自転車+有酸素運動
 1日30Kmを自転車で移動。そして体力あっての仕事力
・小さなINPUTで大きなOUTPUT
・速読術→見開きを2秒で問題なく読む理解(3日間で11万円のセミナー受講)
 (良質な情報である書籍を効率良く取得する手段)
・ランチタイム:話を聞きたい人と会食
 質の良い食事と人脈は、お互いの将来の仕事に関わる。
・ランチタイム:待ち時間に読書
・インターネットでなく情報精度の高い書籍で情報収集
 今回は19冊(36,989円)分購入
 自宅にはビジネス本・洋書。マンガもあり。
・働く母親の情報交換のサイト「ムギ畑」を運営
・優れた食材で栄養摂取を心がける(スーパーファインハードでパン作り) 
・本業のオフィス(唖然とするほど殺風景な理由)
 内装に費用をかける→宣伝必要→勝間氏の売価が上昇→宣伝→仕事が増える
 うわべを押さえて実を取る(効率化の最大の柱)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 無収入生存年数を考える→無収入になっても事務所が明日から生きられるか?
 を考える。
 顧客の為にならない出費はしない。
・惜しみなく成功談を教える→必ず成功する。
 楽に努力をする方法を伝授、努力をせずに楽をする方法ではない。
 成功談、失敗談は社会全体の利益になると信じている。
・成功する転職
 明日にでも辞めたいと無理矢理辞めると失敗する。
 働き続ける間に転職するタイミングを計る。
・起きたことは全て正しい。
 現実から目をそむけるのは良くない。
 なぜなら、何も変えれないし、何も変わらない。
・地球環境
 地球の生み出す光合成などの自然の成長に対して、必要以上に地球環境を使いすぎ。
 自然成長の地球環境とは食料・エネルギー・労力など。
 ワークバランスを整えると地球環境が良くなる。

◆効率化によって生まれる物
・ゆとりのある生活
 大好きな入浴時間を増やす。子供との触れ合い
・6H以上の睡眠時間 
・本業のオフィス
 内装に費用をかけない分、顧客に対しての売価が下がる。
・未来が考えられる

◆勝間さんのとっての情報とは
・情報は現代の通貨
・インターネットだけの情報でなく、精度の高い書籍。
・お気に入り→統計局HPの指標、家計調査など
 買い物(優れた食材入手)

◆格差
・フェアでない格差はなくすべき
・投資とは、他人の損から生まれる利益ではなく、日本経済は成長しているので、
 成長を分け合う。
 
◆未来
・未来は向かって築き上げるもの→種をまく
・子供・孫の代まで考える。 
・勝間氏著書売上20%で世界紛争地に学校建設活動(Chabo)
 

◆投資コンサルティング業(本職)
・国内外の投資家からコンサルティングの依頼を受ける。
・決算書を見て良い会社を見つける。
 悪法・不法・搾取は良くない。
・投資家の投資懸念に対して分析をする。
・お金が欲しくてお金を回してあげて事業ができる、商品開発ができるなら
 リターンが期待できる。

◆現在の勉強→早稲田大学院ファイナンス科籍
・日本経済の行方
 日本モデルは世界最前ではない。
 工業化が中心であったが、情報を整える仕組み化が負けている。
・男女共同参画が負けている
 同じ能力を持つ男女で女性の登用をすると競争力が増す。

◆お金とは
・日本人はお金に対して知らなさすぎる(知識不足)
・感謝の現れ。価値の流れ。
・人に対して感謝したい。頂いたお金で、お金を感謝のために流す。
・どう使うかで未来が変わる

◆結婚と離婚
・結婚はした方が良い。失敗をしても結婚はした方が良い。
・結婚は転職に近い概念
・一緒にいて不幸になるなら離婚した方が良い。
 一緒にいて何かを変えれるならば結婚していた方が好い。 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
要約ありがとうございます (mariko)
2008-05-28 15:01:24
わかりやすい要約のシェアをありがとうございます。
海外在住のため、観たくても見られなかった番組なので、概要や雰囲気がわかり、嬉しかったです。
Unknown (splash)
2008-05-28 22:41:18
marikoさま

始めまして。数あるブログの中から訪問して頂きありがとうございます。

私の要約を気にいって頂けてありがとうございます。
勝間さんは、バイタリティのある女性で、決してくじけることのない真の強さを持った女性と
思えます。私もそれくらい強くなれたらと思います。

コメントを投稿