昨日ですが、クラス会へ行ってきました。
高校の1年生の時のクラスです。
担任の先生が退職されるとの事で。
このクラスでのクラス会は2回目。
多いです。このクラスだけですよ、クラス会しているの。
約30人での大騒ぎ。
正直に言うと、懐かしくて良いのですが、少々苦手です。
私は高校の頃、というかあのクラスの頃暗くて大人しかったので。
ある友達に言わせると、教室では恐かったとか言われましたよ。
部活に行くと騒ぐんですが、クラスではほとんど話さないから恐かったと。
あまり学校が好きではなかったので、、なのに皆勤賞。
ちょっと自慢。
私もあのクラスだった子とどう接したら分からないし、
また、そのクラスだった子達も、どう接すれば良いのかいまだに分からないのでしょう。
元々大勢で飲みに行くと雰囲気に乗り遅れて盛り下げてしまう人なので、
参加したの迷惑だったかしら?
でも、みんなの元気な顔が見れて良かったです。
途中で抜けて、帰ってしまいましたけど。
あはは~ま、またあれば行きたいな。
さて、今日は従姉とその子供が遊びにきたので、
みんなで盆踊りへ行ってきましたよ。
従姉の子供はまだ1歳半の男の子。
甚平姿がかわいかった~もーめろめろです。
子供の扱いはよくわかりませんので、あんまり相手にしてもらえませんでしたけど。
地元の盆踊りなんですが、踊ってる人少なくて少し寂しかったな。
私は張り切って踊りましたけど。
子供の頃練習しただけで全然覚えていなかったけど、
簡単な振り付けの繰返しなので簡単に覚えるものですね。
恥ずかしいとか思う時期もあったけど、
そこを超えて1歩踊りの輪に入ってしまえばそんなの忘れるもんです。
小さい頃はいつも親の実家へ帰省していたので、地元の盆踊りは2回目くらい。
なのに何故でしょう?
今日はとても懐かしく感じました。
帰省先の祖母の家の近くでもやはり盆踊りがあり、
小さい頃から毎年、大勢の従兄妹達と手を引き合って踊りに行っていたからでしょうか。
大半は忘れてしまっていますが、沢山の思い出があります。
出来事だけでなく、どんな気持ちだったかとか、とても懐かしい。
自慢気に着ていた新しい浴衣の事。
盆踊りを横目に廃校の周りでのおにごっこに少し本気でびびっていた事。
ある時期から輪の中に入るのが恥ずかしくなった事。
帰りにもらえる花火がとても嬉しくて待ち遠しかった事。
記憶の糸をたどってゆくとまだまだ思い出せそうだけど、
思い出せそうで、思い出せないのだけど。。
人の脳は今まであった事を全て記憶しているというのは本当でしょうか。
本当ならいつか未来に、それを再映像化する発明がされるといい。
今は見ない。思い出に浸っている暇は無いから。
『あの頃』よりも『これから』を考えねばならない時だから。
けれどいつか、走る事を辞めた時、
隣に居る人と一緒に、お互いの記憶の引出しを
一緒に眺めながらお茶でもすすれたらと思います。
まぁ、世界は広いですから。
いなくなるまで、走るのを辞める暇は無いかもしれませんけどね。