goo blog サービス終了のお知らせ 

さゆログ 2008年3月30日生まれ

日々是精進。そんなカンジの百喜百憂育児奮闘記。

生後852日:食べ歩き

2010年08月19日 | パパごと
父です。

今日は奥様が部門の飲み会との事で、父がお迎えデーです。

夏休み中なのか、不慣れなお父さんのお迎えが目立ちました。
何で判ったかというと、オートロックの前でオロオロしてたから。
正面便間は、内側からも外側からもカードキーもしくは
入園証でのチェックがないと開けられないんですよね。

最初は内側からの開け方が判りませんでした。

みみみさんは、珍しく父が行くと駆け寄ってきてくれました。
表情的には「ちょっと嬉しい」くらいのテンションでした。
ちなみに、ミッキーさんと、ミニーちゃんと、ドナルを抱えてました。

総取りですか。3つ一抱えですか。凄いですね。

が、ほっぺたに湿布を貼っています。どうもミミズ腫れが出来たそうで。
みみみさんも「ほっぺいたいの」と言っています。

保育園の先生が、時間外の人になっていたので、聞き取りの
要領がつかめませんでしたが、お友達に引っ掻かれたようです。

みみみさんに聞いてみると
「かいちゃんが」
「かいちゃんががぶりとしたの」「てってでがぶりとしたの」
「ちいさいすべりだいのしたで」だそうです。

かいちゃん、というお友達に手で引っ掻かれたか摘まれたか
したようです。傷自体は全然目立たなくなっていました。

家に帰ってから、お買い物に出かけようと思ったら
脱衣所の電球が切れていたので、近くのヤマダ電器まで
お買い物です。

みみみさんはCMをまねて「やま~だでんき」とご機嫌です。

電球を買って、インクのカートリッジをリサイクルボックスに入れて
テレビとレコーダのカタログをかき集めて、サボさんを買って帰りました。

ヤマダ電機にはなぜだか、みいつけた のキャラグッズを売っていて
いつも品切れのコッシーとサボさんがあったので、「コッシー買う?」と
聞くと「こっしーいらない。さぼさんがいい。」だそうです。

あと、テレビ売り場では、ドラマやバラエティーには目もくれず
映画にかなり夢中でした。それも、タイタンだかのマッチョファンタジー系です。

そんなん好きか。そこらへんで良ければ、うちにナンボでもありますよ。

で、父の分のお弁当を買って帰って、みみみさんのご飯にとりかかったのですが
とにかく大変でした。

まず、家に帰って何故だか手を洗いません。いつもはキチンと洗うのに…
そして、ご飯の準備をして食べようとしたら、父の膝の上に座りたがります。
それくらいならいいか、と膝に乗せて食べさせようとするといきなりの号泣です。

「まめ!」と言って泣き叫ぶので、とりあえず枝豆をあたえてみましたが
一向に泣き止みません。10分ほど試行錯誤をした結果、枝豆を入れていた
タッパーのふたを開けたかったんだそうで。

わかんねーよ。

結局、毎度の事ながら18時半~20時半の長期計画での
食事になりました。途中から自分で食べるから父は向こうに行けと
追いやられてしまったので、その隙に家事をダッシュですませます。

途中で薬が切れて、呼吸が出来なくなって、ちょっとフラフラしながら
薬を飲んでいたら、みみみさんが慌てて駆け寄ってきて
「とっしゃん、だいじょぶか?どこいたいか?ここか?くましぇんしぇーいきな」
と頭と背中を撫でてくれました。父の呼吸困難は癒される事で解消されるので
みみみさんに優しくされると、かなり助かります。

というか、やさしいな。呼吸困難の理由の半分は君の言う事聞かなさ加減だけどな。

トイレに入っても、風呂に入ってもやりたい放題でした。
母がいないからか。そうなのか。

で、10時近くまでかかって身繕いに悪戦苦闘していると
母が帰ってきました。

助かった…。気を失う寸前だったよ…

とりあえず、寝かせつけまでしちゃいました。

今日の一枚は、食事中に脱走して机の下で遊んでいるところです。
ちゃんと椅子に座って食べてくれる日は来るのか?

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ応援Clickヨロシクでっす


最新の画像もっと見る