チラシの裏

ここは俺のチラシの裏だ!書きたいことはここで書く!!

バイク引き取ってきた(^ω^ 三 ^ω^)おっおっおっ

2008年05月31日 | バイク
バイク取りに行ってきました。どうやら不調だったキャブも回復した模様。キャブクリーナーを使ってだいぶよくなったらしい。それでもちょっと安定してないようだけど。
とりあえずは走って調子をみてみようと走ってみた。
低速、低回転で走っているとやはりちょっと安定しない。それなりに回転数を上げれば全く問題ない。
で、練馬のナップスまでバイクカバーを買いに行きたかったので、関越道に乗ってそこそこスピードを出してみた。まあ喝入れですな。100km/h近くまで出してみたがレスポンスも加速も問題ない。こりゃエアクリーナー交換して、様子みしてダメならキャブの分解掃除を依頼だな。
そもそもそれほど調子もよくなかったし、12年以上一度もキャブの清掃はしてないし。一度やっておいたほうがいいかもしれん。

ナップスでは2000円のバイクカバーと、純正のエアクリーナーエレメントを買い、下道を戻ってきたのだが、まずい・・・。握力が落ちている・・・。クラッチレバーを握る左手がかなーりつらい。

まだ不調のようです

2008年05月30日 | バイク
本日バイク屋さんから携帯に電話が入りました。
「アイドリングが安定しないんですけど・・・」
なんか、エンジンかけると2000回転くらいで回ったと思ったら、エンストするとか。
(~ヘ~;)ウーン たぶん大丈夫だと思うんだけどね~。もともとちょっとエンジンかけないと安定しないってのは。8000回転くらい回してカツ入れしてやればなんとかなるんではないかと。まあ6/1に職場のツーリングに参加して、その後一度キャブのクリーニングを頼んだほうがいいかな。10k円でやってもらえるみたいだし。
まあとりあえず明日は俺の「十代の煌き」を引き取りに行ってくるよ・・・。

どうやらなおったらしい

2008年05月27日 | バイク
今日は残業もそこそこにして、バイクを修理に出しているバイク屋に顔を出してきた。
今のところ連絡もないので、進捗状況を伺いにだ。
で、どうやら直ったらしいze!ヽ( ゜∀゜)ノ

いろいろ調べてくれたらしく、プラグから火は飛ぶようになったがエンジンがかからない。さらに調べてキャブの1番4番にガソリンが行っているが、2,3番にはほとんど行っていないのを確認したとのこと。そういや、俺がキャブを開けた時も2,3番はカラカラだったな・・・(ーー;)
で、結論として燃料ポンプが問題だったようで、交換したら無事エンジン始動したそうです。つか目の前でエンジンかけてくれた。
で気になる修理料金だが・・・20Kくらいで済むそうだ(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
なんて良心的な(´うω;`)
ポンプ自体は15000円くらいで、工賃が5000円くらいとのこと。他もあっちこっち調べてくれたと言うのに・・・。

余談だがZZR1100やZZR400の初期型あたりの燃料ポンプに不具合と言うか、ここ最近故障等があるらしく、Kawasakiから情報が回っているらしい。そのへんのモデルは15~10年経過しているものなので、うちの9Rも該当するわけだ。ひょっとしてラムエアがあるのが対象なのかね?

※ラムエアインティーク機構〔200km/h以上のスピードになると空気抵抗による圧力を利用して、擬似ターボ的機能を行うシステムである〕

GA-MA78GM-S2Hをアップデート

2008年05月18日 | PC
特にすることもないので今日はずーっと後回しにしていた、メインPCのアップデートをすることにした。普段使う分には特に問題もないのだが、まあやっておこうかと。
つかBIOSのうpなんてしばらくやってないいんで忘れてるわ・・・('A`)
まあぐぐってやり方発見したので、フロッピーに新VerのBIOSを入れていざ開始。

1.再起動してBIOS設定画面に入る(通常はDelキーを押す)
2.GigaByteマザーなのでQフラッシュを使ってBIOSのアップを実行する。F8キーを押してQフラッシュ実行画面に入る
3.フロッピーからBIOS-UPを選んでEnterキー。
4.フロッピーに入れてあるファイルの一覧が表示されるので、BIOS本体ファイルを指定する。(Gigaの場合には、F付きの拡張子になってるので、今回は f4と言う名前のファイルを指定)
5.読み込みが始まって完了すると、書き換えするか?と聞くので Y を押して実行。
6.うまく書き換えが出来ると、終了画面が出る。ESCを押して Reset する。
7.再起動してDelキーを押してもう一度BIOS画面に入って新しいBIOSのデフォルト設定を一時呼び出す。メニュー画面の中のFail デフォルトを選択してEnterキーを押す。

これでBIOSはF2からF4に更新完了。そしてBIOSの設定をやり直す。その設定だがネットの記事で気になったのがあったので、今回設定を変えてみた。
Phenomでは、CPU-チップセット間のバス接続で採用しているHyperTransportが1.0から3.0へと強化されている。デフォルトの設定では”AUTO”になっているのだが、どう”AUTO”なんだかわからん。Athlon 64 X2では、HyperTransport 1.0で、システムバスクロックが1GHzのDDRとなる2GHzでのデータ転送を行なっていたが、Phenomでは1.8GHzのDDRで3.6GHzになっている。この”AUTO”がAthlon64x2の設定だったりしたらHyperTransport3.0が生かせてないわけだ。
と言うわけでMB Intelligent Tweaker(M.I.T.)のサブメニューHT Link Frequencyの設定を”AUTO”から1.8Ghzに変更してみた。
まあちょこっと使ってみたか特に変わったようすはない。
で、前回成績が悪かったFFベンチを回してみたら3588-Hだった。(・∀・)ほうやはり低いと思っていたらメモリーの設定が悪かったのか・・・。

ついでだからグラフィックドライバーも8.2から8.4にアップしとくか。

1.CCCを終了させる。
2.ルーターを落とすないしはLANケーブルを抜く。
3.プログラムの追加と削除から、CCCを削除。
4.プログラムの追加と削除から、ドライバーを削除。
5.セーフモードで再起動する。
 ※通常はF8キーを起動時に押せばセーフモードで起動するが、できない場合はWindows XPの場合「スタート」→「ファイル名を指定して実行」から「msconfig」と入力して「OK」をクリック
 立ち上がった「システム構成ユーティリティ」から、「BOOT.INI」のタブを選択、「/SAFEBOOT(F)」にチェックを入れて「OK」をクリック
 再起動を要請してくるので「再起動」をクリック。
 終わったら元に戻す。
6.ドライバークリーナー等で掃除
7.通常起動
8.新しいドライバーをインストール。
9.新しいCCCをインストール。
10.念のために再起動。
11.LANを接続。

特に不具合とかあったわけじゃないんで、こっちもたいした変化なし。ベンチも物によっては上がったり下がったり。

ついでだからSP3に・・・いややめておこう・・・。

バイクを修理に出してきた

2008年05月17日 | バイク
もう自力で治すのはあきらめて今日バイク屋にバイクを持っていった。
もちろん動かないので押してだ。
つか覚悟はしていたが重い・・・。距離にして約2km。きつかった・・・。やはり乾燥重量220kgOVERだからな~。つか、腕がだるいっ(;´・ω・) ス

さて、いくらかかって何日で治るかね~。

ちょっと時間かかるよと、バイク屋さんには言われたがね。どのみち一週間は引き取りにいけないんだから時間がかかるのは覚悟のうえだけどね。
 

ツーリング計画

2008年05月16日 | バイク
今働いている職場の人たちとツーリング行く計画を練っております。練ると言っても行き先は毎度おなじみのほったらかし温泉なんだがね。それほど経験が多い人がいないので、そこそこ走れて日帰りで行けて帰りは高速を使うことも可能っていうとこのあたりなんだよな~。

で現在のところ決まっているのは
日時:5/31or6/1 AM7:00集合
目的地:ほったらかし温泉
参加人数:不明


まあ俺としてはそれまでにバイクが動くようにしておかなければならないのだが・・・。
明日バイク屋に持っていくか。

HDDの処分で

2008年05月14日 | PC
どうにも頭痛がするので、2ちゃんの某スレに、
「このまま死んだら俺のHDDの破壊を頼む」なんて書いたら

こんなアプリを紹介された・・・。

不測の事態にファイルを削除「僕が死んだら...」v0.50
遺された人へのメッセージの準備を装いながら見せたくないファイルを完全削除

 自分が事故に遭い死亡するような不測の事態が起こったあと、人には見せたくないプライベートなファイルを完全削除するソフト。PCが一定期間使用されないと自動で削除するといった方式ではなく、遺された家族など自分の死後にPCを使用する人間に起動させる仕組み。すなわち目にとまりやすいデスクトップショートカットを作成しておき、もしもの場合の家族へ宛てたメッセージを表示するソフトとして振る舞う。暗号化メッセージの“解読中”を装いながらバックグラウンドで削除処理を行うため、事前に指定した対象ファイルが大量にあっても、削除が行われていること自体を相手に悟られにくいのがうれしい。また、削除したファイルをファイル復旧ソフトなどで復旧されないよう、ファイル名のランダム変更やデータの上書きを行って削除する設定も可能。もちろん削除処理が終わると自動で開くファイルをあらかじめ指定できるので、家族へのメッセージを書いた文書ファイルなどを指定しておくといいだろう。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/19/okiniiri.html

だそうです・・・('A`)

便利なんだか何なんだか・・・。

通販で眼鏡を買いますた

2008年05月09日 | 四方山話
通販で眼鏡を注文していたのが届いた。

本体1980+送料500+代引き手数料315=2795円

ちなみにコンタクトレンズの処方で注文できます。

つくりはまあ値段なみかな~と言うところだけど、従来で言えばこんな値段で眼鏡なんて買えないんだから大満足ですよ!!
3980円で作った眼鏡が壊れてしまい、しばらく学生の頃に使ってた眼鏡を再度使っていたのだがこれでおさらば(´・ω・) ス

今回買ったのはスクエアなちょい細身のタイプです。色はグレー。
これって・・・ウルトラアイに似てるような・・・。赤はなかったな確か・・・。この発想が特ヲタ的なのかもしれん・・・。

我が家の冷蔵庫さま。

2008年05月08日 | 四方山話
ここ最近冷蔵庫の調子が悪かったのだが昨日全然冷えてないことが発覚した。
こないだ買ってきたテスターの温度計ではかってみると冷凍庫で12℃くらい・・・。室温の半分くらいかよ・・・('A`)

(~ペ)ウーンこりゃ困った・・・。買えば小さいのでも2万はする。バイクの修理代だってかかるし・・・。ここで出費はいたすぐる!!
で、ネットで調べてたら一度コンセントを抜いて5分以上放置してまたさしたら治る可能性があるとのこと。まあとりあえずやってみるべと一晩放置。つか今日帰ってきて冷凍庫を開けてみたら中のものが凍っている( ^ω^)おっおっおっ
再度温度計で測ってみたら-15℃だった。取り合えずは大丈夫なようだ(´▽`) ホッ
でもこの冷蔵庫の製造年月日を見てみたら1991年製・・・。17年前のものでした・・・。
今まで壊れなかった方がおかしいってことか。そして俺はまだまだ使おうと今週末は掃除とメンテナンスをしようとしている。せめた後半年はもって欲しいのだが・・・。

ハーネス電通検査

2008年05月06日 | バイク
さて朝からハーネスと格闘です(^ω^;三;^ω^)おっおっおっ
とりあえずどっかショートしてないかがちがちに巻かれたテープをはがしにかかる。これが結構時間がかかる。てはベタベタになるし、長いし・・・。
で大体はがしてみたが特にショートしているような箇所はない。そしてテスターを使って電通を検査してみたらイグニッションコイルからCDIまでのコードは全部問題ない。断線してはいない。

これで完全に手詰まりだorz...

やはりバイク屋に頼るよりはかないか。まあ仕方ないんだけどね。問題は修理費にいくらかかるかということだが・・・。結構かかりそうだし・・・。