ノグチサトキ

アマチュア・ミュージシャン    

絆(きずな?)

2024-05-14 | 日々徒然

・・・などと言いつつ、

早速、載せてはおりますが・・・

 

さておき、常々、望んでいたのは、

平穏無事なる妻子との生活なのに

偶然が偶然を呼び、幸運?悪運?

振り返えれば、次から次へと、ほんま

刺激的なことばかりあったとさ

 

今想えば、全て必然、

つくづく、人生とは、

摩訶不思議に想う今日この頃

 

今回は、唐突?ながら

義理と人情の常套句「きずな」に関して

少々、述べてみたく思います

 

これ、もともとは、『絆』と書いて、

「ほだし」と読むそうな

 

語源は、

「攀」(つなぎとめる)に「糸」を合わせ、

「牛や馬などの足をつなぐ縄」

を指したことに始まります

 

それが、後に「つなぐ」の部分を

人間関係にもあてはめ、「きずな」と称し

使うようになったとのこと

 

因みに、『ほだし』とは、

「手かせ、足かせ、身動きできない様、

 手足にからませることかっか」

「妨げ、さし障り」

 

どこかの銀行のキャッチフレーズじゃないけれど、

「きずな」と称すれば、一見、綺麗に見えますが、

そこには、・・・

 

これまた、一長一短、

『表裏一体を以て全体となす』

の典型でしょうか?

 

以上、参考までに

(前にも書いたかも!?)

う~む・・・ by くり


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葬儀に関して(遺言に代えて) | トップ | 化学療法室(抗癌剤投与) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々徒然」カテゴリの最新記事