風に吹かれて…

今度の週末、どこにいく?
The answer is blowin' in the wind.

時代まつり(佐倉)  Apr 26,

2009年04月26日 | おでかけ
佐倉の伯母の所に行ったら、「時代まつり」のためメインストリートは12時から通行止めの看板。
今月は城趾公園での桜まつり、ふるさと広場ではチューリップまつり、佐倉って祭りの多い所だなぁ…

今年で11回目を迎えるこのイベントは、時代衣装に身を包み旧城下町の通りを行き交う「武者・大名行列」
そして街角の各会場では太鼓や踊りなどが披露され、小江戸佐倉にふさわしいお祭りです。
佐倉と関係の深いオランダとの交易がはじまり400年を記念し、今年のテーマは、「日蘭交流」とか。

 
 

集合場所が伯母のホームのある佐倉藩主の「旧堀田邸」、ここで出発式をして大名行列は城下町に繰り
出します。参加者は市で募集したボランティアや火縄銃保存会、館山や横須賀の手作り甲冑隊など様々。

お姫様役(それにしては結構ご年配)の方にに話を聞いたら、朝9時集合で夕方までこの格好なんだって。
暑い中、ご苦労様。鎧甲だって暑そうだなぁ…

 
 

去年は、鉄砲隊と大筒隊は中央会場に集結、空砲を撃ちました。迫力満点。
今年は中央まで見にいかなかったけど、やったのかな? パレードの最後を飾ったのは七福神でした。
佐倉には街歩きウォーカーがたくさん訪れ、佐倉七福神を廻る人も多く見かけます。

 


☆4/19~4/125週間アクセス状況(閲覧数:658回 訪問者:299人)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大名行列のお写真 (えつこ)
2016-09-05 15:19:29
突然失礼致します。
今、ポスターを作製しているんですが、
こちらの大名行列のお写真を使わせていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

コメントを投稿