脱・転勤族ハーバリスト~イヌとネコをお供に

2019年脱・転勤族!
イヌ歴14年、ネコ歴12年。ハーバリスト歴は9年になりました。

夏の思い出(9月の写真だけど!)

2016-09-28 | ワン&ニャン&ホリスティック
なんなんでしょう?この蒸し暑さは 正にTHE熱帯低気圧
体調に敏感な友人が「まともにお日様に当たってないから昼夜が逆転した~」嘆いてましたわ 必要な日差しが無いとメンタルに影響しますからねぇ
さすがに真夏のような暑さが無くなり、ラムもやっとホッとするかな♪と思いきや、いまいちテンションが上がりません。甘えん坊が治らずゴハンをダラダラ遊び食いします(←残さないのがさすが食いしん坊)どっか悪いワケではないようなので、やっぱりこの気象が影響しているのかもしれません

不快な気候で気分も滅入りがちですが、夏の我が家を振り返って気分転換してみましょう

カープがリーグ優勝した翌日。

朝の散歩の時にスポーツ新聞全紙を買うのに付き合ったラム。広島育ちで楽しく暮らしてたけど、もちろん全く興味なし

その日はお天気が良く、夏の日課になっていたぼたんのベランダ・タイム慣行。

毎週末、私たちの朝食が済むのを“待って”(←ココ、偉いところ) 「ニャーニャーと力強く訴えてきます(←ちょっとウザイ&面白い
見張り役の相方の後ろには

ラムが控えています なんだかんだ言っても犬族のラムは順位を気にしますから、ぼたんが構われてる(自分を見てくれてない)のが面白くない ので相方の近くでアピール(寝てるケド) カワイイ奴です

こんな光景も良く見られました。フタリで行き倒れてるシーン

そのうちぼたんが飽きる↓

で、ラムにちょっかいを出す↓

結果、ラムに煙たがられる
ラムもお年を召したので、ぼたんを相手するのがメンドクセーって感じがすっごい出てる けど、ぼたんがそれを読めないでラムに嫌がられる でも諦めないぼたん…負のループです でも険悪にならない所は長いお付き合いって所なんでしょうかね

天気予報を聞いても10月一杯こんなお天気が続くとか うっそぉ~ イヤ、信じないもん
秋らしい気持ちの良い気候、待ってま~す

そろそろ肺を養生する時期ですよー!

2016-09-20 | ゴハン・ワン&ニャン
今日はガッツリ台風日和の伊丹地方。
台風の影響を感じて?なのか?、昨日は行き倒れが度々見られました
PM1:00頃↓

PM16:30頃↓

台風のピークは午後3時ぐらいとの事ですが、今のところ各自部屋やカゴ()でお休みになってます 

前々回のブログ()で風邪を引いた事を書きました。東洋医学的に「秋は肺を養生すべし」シーズンで、うっかりしてると風邪・喘息などかかりやすいので注意が必要です…いつもうっかりしてマス
それまで湿度に満ちた熱い風に変わり秋の風は乾燥しているので、その変化が心地よく気を許してしまうんですよねー この時期はまだ夏と秋が波のように入れ替わってるので油断しちゃいますヨ
いきなり秋スイッチON!なんてムリだから食事から秋色にして体を慣らしていきましょうよ スーパーにも秋の食材がたくさん出てますヨ

恒例・薬膳ランチセミナーも「肺」をテーマに秋色食材満載で楽しませてもらいました

秋の魚といえば「サンマ」、のマリネがサンドされた前菜。レンコン・セロリ・梨のソースetc

「鴨肉」は晩秋~冬にかけてが旬。この鴨はジビエです~ ピンクのドリンクは「スイカ酢」。こちらは逆に夏と秋が入れ替わってる今まさに最後ですね。今の時期にひく風邪は水分の多いスイカを食べると結構元気が出ます(←先日の経験から)。

鶏肉・豚肉のロール「白菜」。涼しくなってくると葉物が元気に育ってきます 添えられてる小松菜、ソースにはチンゲン菜が入っていて、これから元気をくれる野菜で秋を乗り切るエネルギーを頂きました

トウモロコシクリームのパスタ。上に乗ってるのは生姜風味の牛乳を泡立てたものにドライミントがトッピングされてます。トウモロコシの旬の最後は9月(北海道の台風被害でトウモロコシも壊滅的とか)優しい甘さは身体にも優しい 保湿効果のある牛乳と体を温める生姜で更に優しいパスタでした~

相変わらず素晴らしいシメのデザートがコレ 秋の食材&肺を潤す食材をふんだんに使った秋のミルフィーユ 上に乗っかってる「みかんチップ」が素晴らしいでしょ 作り方も教えてくれたけど、メッチャ手が込んでて無理←当たり前~ 

中には秋が旬だったかな?と思う食材も入ってるんだけど(例えばバナナとか冬瓜とか)肺を潤す効果があったりするので、スゲーな~と感心しきりのお料理でした。
もちろん今回も「無農薬野菜応援レストラン ベラポルト - bella porto」 素晴らしき変態…イヤ天才シェフのお料理を満喫させて頂きました手前左がシェフね。

そして秋・肺の食材を徹底的に厳選したいつもの講師フタリ→中医学担当講師・宮崎ノゾミ&漢方担当講師・小島慶子も絶好調でした

さて私、今回の「肺」で『薬膳ランチセミナー』五行をコンプリートしましたイェ~イ
終了したとはいえ、こちらの徹底した薬膳フレンチを頂けなくなるのはなんとも体に悪い ので、次回から始まる「気・血・水」コースに参加しようかと検討してます

これから本格的に始まる秋 「薬膳」とは方法論です。旬の食材を積極的に頂いて豊潤な秋を過ごしましょう

我が家にも旬のフルーツが届きましたー

信州の田舎から毎年送ってくれるプルーン
ドライは苦手だけどフレッシュは美味しい 生で食べて、フルーツ酢にして、ジャムも作るよん

秋の初めのイロイロ

2016-09-07 | ワン&ニャン&ホリスティック
ダイエットの秋

ゴハン量が決して多い訳でもなく、(ラムと違って)オヤツを食べる事もないぼたんがデブな理由は「運動不足」しかない。ネコ好きとしてはタプタプな肉感は決して嫌いではないんだけど
ラムが年を重ねるごとにぼたんを相手にする事が少なくなり、相方の帰りが遅いとぼたんと遊ぶ時間が無くなり(ラム絶対優先なので時間切れになる)、ぼたん自身も遊んでもらえずでもダラダラできる事に不満を持つ事もなくむしろ満喫し、結果ここ数年、体重増量を続けてきました。
しかし今月末に10才になり、動けるうちに動かさないと取り返しがつかないと思い、週3~4日猫ジャラシで遊ばせてます(相方が)。精神までダラダラになってるか?!と心配しましたが、今のところ元気良くジャラシに食いついています 先生に言われてる「体重は変わらなくても脂肪が減って筋肉になればいい」を目指して春までに減量←カイヌシも頑張れ~

6月にお目にかかるはずだった「タイバジル(ホーリーバジル)」が8月末にやっと拝めました

もう使わないから…という事で我が家にやってきたのですが、伸び放題&虫だらけのすごい状態でした
葉っぱがちっさくて「コレ、バジル??」という感じですが、香りは普通に売ってるバジル(ヨーロッパ系)をより甘くスパイシーにした感じ…かな。あと花はシソ科共通のカワイイ感じです。

使い方とか聞いたけど、虫を除くためにカットしたら食べる所がほどんど無くなっちゃった 花も咲いてるしもうお終い。参考物として拝見できた事で今年は良しにしよう

涼しくなって元気になってグングン伸びてるタイムの陰に秋が

ミノムシ… ミノムシってサナギとは違うのね。なんか葉っぱ食べてるし、移動する。葉っぱ食べるのは困るので下界(マンション下の雑草地帯)へ放ちました
いやぁ~秋っぽさが目立つようになってきたねぇ~
そうそう。秋におススメという「菊花」を手に入れました

定期的に行ってる漢方病院で買ったのですが、調べてみると「カモミールみたいな味」と言ってる人がいたのですが、売ってくれた漢方医さんは「もっと甘い感じでむしろ菊花の方が好き」との事。飲むの楽しみ~
「秋は白い食材を」と聞くので、先日風邪をひいた時にレンコン団子汁を作ってみました

紫蘇・梅・長ネギも入れて味は美味しかった けど作ったのが風邪MAXの時だったので、「なんで寝てないの??」と相方に呆れられました 思いついたらやりたくなっちゃうのよねー

秋だから、というワケではないのだけど美術鑑賞。

夏からやってたのでむしろギリギリのタイミング
岡崎京子サンと桜沢エリカサン、内田春菊サンは私の世代の女性の性教育テキストだったのではないでしょうか。高校の時は「女のエロ本」と言ってた気がする 
日本は性を隠す・ネガティブに捉える陰の文化の傾向が強いと思うのだけど、女がSEXを堂々と語る文化を作ったのがこの人達だったような気がします。いやらしい・汚いもの的なイメージすらあったのだけど、それを払拭し乗り越え、さらに女の精神的な自立が“間違ってない”と伝えた人達だと思います。
岡崎京子サンの年が6つしか変わらず、生まれ育ちエリアがメッチャ近かったのでビックリ 1990年前後のコラムなどで語っている事が、当時の私の思考と似てたのでなるほど納得でした。そういう時代で、そういう土地柄(下北沢)だった。
あれから30年経ち、岡崎京子サンは長い闘病生活中、私は伊丹に住んでハーブとかワン&ニャンとかやってたり、時間と変化をつくづく感じました。それが悪いのではなく、変化は必然、どう捉えるか…苦楽も振り返った時に喜びになればいいな

↑『Pink』好きだったなぁ。もしかしたら唯一とってある岡崎京子サンの漫画かも(売ったかなぁ
「ワニって飼えるんだ!」と思ってマジで風呂場で飼う事を考えてたなぁ。エロ要素よりワニ要素しか覚えてなかった事が今日分かったのでした

発熱デトックス

2016-09-01 | ハーブ&ホリスティック&ヘルス
9月1日は関東大震災が起きた日だから「防災の日」。だけど10年…いやここに住んで6年の間にどれだけ大きな自然災害が起きたことか
こうなったら防災の日を毎月作って、各県持ち回りで防災発信するってのはどうでしょう?各県持ち回りで災害を「他人事」とせず、我が事・我が地域事と考えられればと思うのだけど。今回の台風10号の被害も、去年・数年前に見たシーンが繰り返されてました…


気持ち良さそうに寝てはるわ 最近は日中もエアコン無しで過ごせます。ラムにとってやっとホッとできる季節になりつつあります。
ホント、乗り切ってくれて良かった

って、カイヌシが乗り切れなかったわー
先週相方が風邪でダウンし、今週は私がダウンしてしまいました…去年と同じパターンか
ちょっと違うのは何年かぶりにちゃんと発熱した事←なんでピースやねん!って、だって発熱で体内のガン細胞が死滅するって話しじゃないって喜んで調べたら39.3度以上だって 私?38度弱… 体リセットにはインフルエンザかからないと無理ね
とはいえ、とにかく寝て&汗かいてをしたので夏のデトックスにちょっとはなった、かな

しかし現在、風邪はほぼ完治しているようなのですが、垂れるような鼻水・くしゃみ&たまに咳が残り…これも去年と同じ
「寒暖差アレルギー」 そういえば思い当る節がある!

そもそも体調を崩したきっかけは、夏の終わりをしみじみ感じてた8/20。オリンピック・ゴルフ観戦(録画)と夏高甲子園決勝戦で涼しい部屋に日中ずっと籠っていた 涼しい部屋、すなわちエアコンが効いた部屋。「寒暖差アレルギー」は一昔前は「エアコン病」と言われていた その「寒暖差アレルギー」の原因は自律神経の乱れ。体が冷えすぎて自律神経が乱れちゃったのです。
でもその前に猛暑の疲れが溜まっていました(8月後半のブログにちょこちょこ書かれています)。
その結果、抵抗力が下がっていました。私、抵抗力が下がると自分の汗にかぶれるんです お盆後ぐらいからちょっと出てたかなぁ 痒くなるから掻く前に水で洗ったりしてひどくはならないようにしてますけどね。
あと推拿の施術を受けに行った時に「肝臓が疲れてる」と言われました。夏の疲れが溜まってたのかもしれません ←疲れ=ストレスですから、肝臓に影響が出るのも納得。
そこに8/20の出来事がくる訳です。
眼診「白」の相方は、秋の冷えに敏感ですぐに風邪になりました(台風の日の出張でトドメ)。
そのフォローをしてた私は疲れがピークを越え、風邪をひきました 
話しはちょっとズレますが、つくづく思った事があります。「家事の分担は時に負担になる」 一緒に暮らし始めて家事分担は当たり前でやっておりますので、突然全部自分一人でやらなければいけないとなると、かなりシンドイ もちろん出来るんですよ。でも当たり前になってる事が突然当たり前じゃなくなるとペースが狂って気疲れしちゃう。いやぁ勉強になった

ところで今回私がお世話になっている薬などの数々↓

初めから「風邪<寒暖差アレルギー」だったようで、初日にタラーっと水のような鼻水が出ていましたので、まさにこの①漢方薬だなと。
このくらいの風邪では散歩はお休みさせてくれません マスクはしますが、外の風を吸うと喉が痛みます(排ガス環境のせい?)なので⑤舐めて出かけます。マスク&帽子、黒ぶち眼鏡でホント怪しい…。でもラムが楽しそうなのでOKです変な目で見ないで~
③はバッチフラワーレメディ―。季節の変わり目+疲労+頑張り過ぎ…のレメディを合わせてあります。このレメディと免疫力強化のエキナセアのサプリは早く飲むべきだったと反省しております
②④はゴルフで痛めた肘をこの期間に完治させるべく使っています が、これも去年の嫌なパターンか、くしゃみ&咳が続き腰痛になりそうな感じでして→ ヤバイヤバイギックリ腰はホント勘弁 最近朝起きた時に腰が痛くなってる事が多いので、④のレスキューGELを塗り込んでます。あと咳&くしゃみする時は壁や椅子などに手を置いて力を逃がすようにしてます。

そういえば8/20のオリンピック・ゴルフを見て気合入れたのに、すぐに出来なくなっちゃった でも肘もほぼ完治してるし、ま、長く続けるために良かったと思おう

あととってもお世話になったお茶↓

友人からもらってあった「シナモン茶・鹿児島産」 あのシナモンですが、あのシナモン程強烈ではありません。私も最初は恐る恐る淹れましたが、ほんのり優しく香るシナモン茶です。国産なのもウレシイ 漢方では「桂皮」。身体を温めるので、風邪にはもちろん、冷えて自律神経をヤラレタ体に丁度良い 今はハーブティーをブレンドする余裕もありますが、シンドイ時はすぐに淹れられるお茶がいい
そして寒暖差アレルギーはアレルゲンが無いので直接効く薬はありません。自律神経を整える事が一番。

(後ろで痒くてカイカイしてるラムさん)
ネットで調べて腕にある「外関」というツボを温めると良いというので、やっています↑
そういえば足の膝外側辺りにある「三里」も自律神経を整えるのに良いと聞いたような…温めて損はありません
ハーブティーは抗アレルギーでよく使われる、エルダーフラワー・ネトル、花粉症予防でよく使われる甜茶、自律神経を整えるハーブにはレモンバーム&バーベナ、免疫力向上の為にエキナセア、ビタミンCのローズヒップは欠かせません。これ飲むと鼻水止まるんですよ。風邪だと温めたらダーッと鼻水出るじゃないですか。それでやっぱり寒暖差だわ、って思ったのです

去年はズルズル引きずってほぼ秋全滅 なんとしてでもそれは阻止したいので頑張らないけど頑張ります