町の不動産屋さん日誌

まちづくりを考えて、日々思いつくままに~忘れないように~

にいがたU・Iターンフェア2017〜新潟が見える!少し報告

2017-11-27 18:15:40 | 日記
 早いもので にいがたU・Iターンフェア2017
        〜新潟の仕事・暮らし・食が見える!


 から1週間が過ぎてしまいました。
 全体での来場者数はまだ聞いていませんが多くの方から来て頂きました。

  
会場前の協会ブースです

 11時会場が時間前には並んでいる方が・・時間早めて10分前に開場!
 17時30分までのフェア開始です

 隣の会場では現大学生から社会人までの企業PR
 
 
 自治体や関連する団体の開場も多くの人、ひと
 

 この日は20組ちかい方々が新潟県宅建協会‘すまいの相談ブース‘にみえられました。

 一番多い相談が
 ○1年〜2年後くらいに新潟県に移住したいのですがどの市(新潟市の場合は区)が済みやすいか?

 若いカップルからちいさなお子様をつれての方はアパート等のお家賃の相場から
  子育ての環境等で知りたいって相談が多かったです。

 だいたい1組の方の相談時間は30分くらい。
 説明していると、知らない人が多いのですが市町村(自治体)によって移住等の補助金がありますよ。と説明すると
 補助金を利用して自分のスタイルでリフォームできる空き家バンク物件に興味を持つ方も相談者の半分くらい!
 ・・空き家バンクをupしてる市のHP開いて+補助金調べて と。
 疲れましたがよろこんで貰えるのが一番です。

 この県内の自治体の 空き家バンクや移住定住関連の情報は
  (公)新潟県宅建協会のHPでご覧いただけます
 http://www.niigata-takken-akiya.jp/#iju
 
 簡単に報告でした

 
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。