三度のメシ

日々作る“三度のメシ”、“三度のメシ”より好きなこと。

ケチャッピーで!一人分のミートソース。

2014年02月11日 20時54分33秒 | 炭水化物一発勝負、パスタレシピ
こんばんは。
未だ雪の解けぬ仙台から、ゆうです。

ワタクシ、レシピブログの「買い置き食材でつくる早ゆでパスタレシピ」コンテストに参加中です!

買い置き食材&早ゆでパスタレシピ
買い置き食材&早ゆでパスタレシピ 早ゆでパスタ検索


今回は定番メニュー、ミートソース。

自分で一から作ると大変なミートソース。市販のものって、大概2~3人分だったりしますよね。そして一人分のものだと結構お高い。
それを「マ・マー具入りケチャッピーナポリタン」で簡単に一人分を作ってみました。
ケチャッピーは、玉ねぎ、にんじん、ピーマンと香辛料を煮込んで作った、トマトの風味たっぷりのコクのある味わいのパスタソース。これ一本で美味しいナポリタンが作れるという優れもの。この特徴を活かさない手はない!
パルメザンチーズの代わりに、とろけるチーズのせんべいでおしゃれ気取り。



どぅ?似合うかしらん。


【材料】1人前

マ・マー早ゆでスパゲティ(太さ1.6mm ゆで時間3分) 100g

合びき肉 50g

玉ねぎ 1/4個(約50g)

おろしにんにく(チューブ) 約1cm

●マ・マー具入りケチャッピーナポリタン 大さじ2

●ウスターソース 大さじ1

●トマトケチャップ 大さじ1/2

●酒 大さじ1/2

オリーブオイル 大さじ1

とろけるチーズ 10g

ドライパセリ 適量


【作り方】

1.電子レンジの皿にクッキングシートを敷き、とろけるチーズ、その上にドライパセリを乗せ、500wで1分30秒、きつね色になるまで加熱する。終わったら電子レンジの扉を開けて冷ましておく。加熱している間にお湯を沸かし、玉ねぎをみじん切りにする。



2.フライパンを温め、オリーブオイルで玉ねぎとおろしにんにくを中火で炒める。

3.玉ねぎが透明になってきたら合びき肉を加え、色が変わるまで炒める。●の調味料を加え、炒め合わせる。

4.お湯が沸いたら塩(分量外)を入れ、30秒短めにタイマーをセットし、パスタを茹で始める。

5.パスタが茹で上がったら、フライパンのソースと合せて和える。

皿に盛り付けて、1で作ったチーズせんべいを半分に割って飾ったら出来上がり。


チーズせんべいを作る際は、溶けて広がり、油がはねる場合もあるので、クッキングシートは皿全体に広めに敷いた方が良いです。きつね色になるまで加熱すれば、熱い時はやわらかくても、冷めればカリッと硬くなります。食べる時にはフォークで砕いて。



ソースはあまり煮詰めるとパスタと絡み辛くなるので、火加減で調整してください。お好みで粗びき胡椒を加えてもスパイシーになって良いと思います。
簡単なのにコクのあるソースです。よろしければお試しください!




そして。
ワタクシ、レシピブログのランキングにも参加中です。



バナーをクリックして頂けるとテンションアップ!
雪、解けるかしら。


ところで。

今日、久々に三井アウトレットパークに行ってみたのですが、洋服だけじゃなく、ル・クルーゼやストウヴ、DANSKのお店もあったりして結構楽しめました。

そこでゲットしたのがこちら。



丸いプレート。電子レンジやオーブンでも使える優れもの。ピザを乗せて焼いて、そのままサーブできちゃいます。オードブルや手毬寿司なんかを乗せても素敵かも。いろいろ用途がありそうなので買ってしまいました。40%オフで1000円ちょっと。

買ったら問題になるのが収納場所。
箱に入れたままで、食器棚のどこかに立てかけておけばよいかな~なんて買った時は思っていたのですが、そんな隙間はどこにもなく(…薄々は気づいていたけれど)。。
隙間を探し回った挙句辿り着いたのが、台所シンク下のまな板の横。取りあえず仕舞えてよかった。
欲しい食器を目の前にすると、物欲をなかなか抑えられない私だけれど、収納場所を考えるとあまり(いえ、全く)買えませーん。あまり食器屋さんには近づかないようにしておこう。。

誓い新たに。
ゆうでした。


最新の画像もっと見る