
こんばんは、ゆうです。
わたくし只今レシピブログの「旬の食材を使った早ゆでパスタ」参加中です!
「マ・マー早ゆでパスタ」シリーズを使った旬の食材でつくる早ゆでパスタレシピ
先日ダンボールにずっしり、ぎっしりパスタ&パスタソースが届きました!
太っ腹ですね。
今回、旬の食材と云う事で、春菊としらすのパスタを作ってみました。

最近パスタと春菊の組み合わせにハマっている私。。

春菊はアクがなく、下処理手間要らず!しかも短時間の加熱で美味しいという、早ゆでパスタには最適の食材なのです。
早ゆでのロングパスタには、太さ1.6mのゆで時間3分のものと、太さ1.4mmのゆで時間2分のものがあるのですが、今回はゆで時間2分の方を使います。

【材料】 1人前
マ・マー早ゆでスパゲティ(1.4mm) 100g
春菊 1/3袋(約5本、80gほど)
しらす 30g
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
ごま油 適量
いりごま(白) 適量
【作り方】
1.パスタをゆでる用のお湯を沸かす。フライパンに約小さじ1のごま油と、しらすの分量の1/3をいれ、カリカリになるように炒める。
2.しらすを炒める作業と並行して、春菊を準備する。春菊をよく洗い、葉と茎に分け、葉は半分に、茎は食べやすい大きさに切る。
3.しらすがカリカリになったらフライパンから取り出す。沸いたお湯に指示通りの塩(分量外)を入れ、30秒短め(つまり1分30秒)にタイマーをセットしてパスタを茹でる。ゆで上がり1分前になったら春菊の茎を加え、一緒に茹でる。残りのしらすを炒める。
4.しらすを炒めているフライパンにゆで上がったパスタ、茹で汁少々、春菊の葉、めんつゆを加え、春菊の葉がしんなりするまで炒める。火を止めたら最後に香りづけにごま油少々を加える。
皿にパスタを盛りつけ、カリカリにしたしらすを乗せ、いりごまを指先でつぶしながら振りかけ、出来上がり!
早いですね。ゆで時間2分とは。普通は10分前後ですもんね。。
あわあわするかと思いきや、短い方がかえって具の仕上がりとの調整がしやすいかもしれません。しかもゆで時間が短いからと云って、従来のものと味や食感に遜色がない!これはいいですね。
まだまだメニュー構想中、がんばります!
応援頂けると嬉しいです。
お付き合いありがとうございました!
ゆうでした。
わたくし只今レシピブログの「旬の食材を使った早ゆでパスタ」参加中です!
「マ・マー早ゆでパスタ」シリーズを使った旬の食材でつくる早ゆでパスタレシピ
先日ダンボールにずっしり、ぎっしりパスタ&パスタソースが届きました!
太っ腹ですね。
今回、旬の食材と云う事で、春菊としらすのパスタを作ってみました。

最近パスタと春菊の組み合わせにハマっている私。。

春菊はアクがなく、下処理手間要らず!しかも短時間の加熱で美味しいという、早ゆでパスタには最適の食材なのです。
早ゆでのロングパスタには、太さ1.6mのゆで時間3分のものと、太さ1.4mmのゆで時間2分のものがあるのですが、今回はゆで時間2分の方を使います。

【材料】 1人前
マ・マー早ゆでスパゲティ(1.4mm) 100g
春菊 1/3袋(約5本、80gほど)
しらす 30g
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
ごま油 適量
いりごま(白) 適量
【作り方】
1.パスタをゆでる用のお湯を沸かす。フライパンに約小さじ1のごま油と、しらすの分量の1/3をいれ、カリカリになるように炒める。
2.しらすを炒める作業と並行して、春菊を準備する。春菊をよく洗い、葉と茎に分け、葉は半分に、茎は食べやすい大きさに切る。
3.しらすがカリカリになったらフライパンから取り出す。沸いたお湯に指示通りの塩(分量外)を入れ、30秒短め(つまり1分30秒)にタイマーをセットしてパスタを茹でる。ゆで上がり1分前になったら春菊の茎を加え、一緒に茹でる。残りのしらすを炒める。
4.しらすを炒めているフライパンにゆで上がったパスタ、茹で汁少々、春菊の葉、めんつゆを加え、春菊の葉がしんなりするまで炒める。火を止めたら最後に香りづけにごま油少々を加える。
皿にパスタを盛りつけ、カリカリにしたしらすを乗せ、いりごまを指先でつぶしながら振りかけ、出来上がり!
早いですね。ゆで時間2分とは。普通は10分前後ですもんね。。
あわあわするかと思いきや、短い方がかえって具の仕上がりとの調整がしやすいかもしれません。しかもゆで時間が短いからと云って、従来のものと味や食感に遜色がない!これはいいですね。
まだまだメニュー構想中、がんばります!
応援頂けると嬉しいです。
お付き合いありがとうございました!
ゆうでした。