だんじり祭りの日程を間違えて一週間前にも富田林を訪れていた。
富田林駅。
(2009年10月11日撮影)
駅と道路を挟んだ反対側に寺内町の入口がある。
(2009年10月11日撮影)
ゲート。
(2009年10月11日撮影)
中に入ると歴史を感じさせる建物が連なる。
(2009年10月11日撮影)
マンホールにも・・・
(2009年10月11日撮影)
寺内町の街並みは描かれる。
町内の案内板によると,1558~1561年にかけて整備された興正寺別院を中心とする自治都市がおこりのようだ。
姿勢40周年を記念した本町公園。
(2009年10月11日撮影)
歌が書かれた碑や井戸などが見られる。
(2009年10月11日撮影)
歴史のありそうな食堂もあった。
○○家住宅と書かれた家もいくつか見られる。
(2009年10月11日撮影)
越井家。
(2009年10月11日撮影)
佐藤家。
寺内町のちょうちんの多く下がっている建物。
(2009年10月11日撮影)
近くにはお花お礼の掲示もある。
この町の雰囲気とこのだんじりのギャップは・・・
意外だった。
寺内町の交流館。
(2009年10月11日撮影)
入口の案内板を見ると・・・
(2009年10月11日撮影)
4ヶ国語で案内されていた。
寺内町からは場所によってはもちろんあの構造物も見える。
(2009年10月11日撮影)
夕焼けの中に浮かびあがると独特の存在感を放っている。
大和川の支流である石川を見下ろせる場所もある。
(2009年10月11日撮影)
案内板にかかれるぐらいの眺めが見られる場所だが・・・
(2009年10月11日撮影)
すぐ横がごみステーションだったりする。
この寺内町の紹介の案内のあるこの建物の前にも・・・
(2009年10月11日撮影)
ごみが並べられていた。ここがごみステーションなのか不法投棄だったのかまでは調べていなかった。いずれにせよ景観を損ねているのには変わりはない。
寺内町から駅の方へ行くと・・・
(2009年10月11日撮影)
数件先から雰囲気の違う明かりが漏れている。
その正体は・・・
(2009年10月11日撮影)
パチンコ屋だった。駅前の道路に面しているおり,案内はないものの寺内町の入口の一つには変わらない。
歴史のある街並みだが,観光客があふれているわけでもなく寂しさがあった。今後はどのように変化していくのだろうか?
富田林駅。
(2009年10月11日撮影)
駅と道路を挟んだ反対側に寺内町の入口がある。
(2009年10月11日撮影)
ゲート。
(2009年10月11日撮影)
中に入ると歴史を感じさせる建物が連なる。
(2009年10月11日撮影)
マンホールにも・・・
(2009年10月11日撮影)
寺内町の街並みは描かれる。
町内の案内板によると,1558~1561年にかけて整備された興正寺別院を中心とする自治都市がおこりのようだ。
姿勢40周年を記念した本町公園。
(2009年10月11日撮影)
歌が書かれた碑や井戸などが見られる。
(2009年10月11日撮影)
歴史のありそうな食堂もあった。
○○家住宅と書かれた家もいくつか見られる。
(2009年10月11日撮影)
越井家。
(2009年10月11日撮影)
佐藤家。
寺内町のちょうちんの多く下がっている建物。
(2009年10月11日撮影)
近くにはお花お礼の掲示もある。
この町の雰囲気とこのだんじりのギャップは・・・
意外だった。
寺内町の交流館。
(2009年10月11日撮影)
入口の案内板を見ると・・・
(2009年10月11日撮影)
4ヶ国語で案内されていた。
寺内町からは場所によってはもちろんあの構造物も見える。
(2009年10月11日撮影)
夕焼けの中に浮かびあがると独特の存在感を放っている。
大和川の支流である石川を見下ろせる場所もある。
(2009年10月11日撮影)
案内板にかかれるぐらいの眺めが見られる場所だが・・・
(2009年10月11日撮影)
すぐ横がごみステーションだったりする。
この寺内町の紹介の案内のあるこの建物の前にも・・・
(2009年10月11日撮影)
ごみが並べられていた。ここがごみステーションなのか不法投棄だったのかまでは調べていなかった。いずれにせよ景観を損ねているのには変わりはない。
寺内町から駅の方へ行くと・・・
(2009年10月11日撮影)
数件先から雰囲気の違う明かりが漏れている。
その正体は・・・
(2009年10月11日撮影)
パチンコ屋だった。駅前の道路に面しているおり,案内はないものの寺内町の入口の一つには変わらない。
歴史のある街並みだが,観光客があふれているわけでもなく寂しさがあった。今後はどのように変化していくのだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます