時戻素

昔の跡,やがてなくなる予定のもの,変化していくもの,自身の旅の跡など・・・

(246) 妖怪の世界への移動

2009年12月16日 23時51分16秒 | 旅・散策の足跡
 18きっぷで境港を訪れた時の記録記事で少し触れた水木ロード。ここについて一気に記事を書くと量が多くなりすぎてしまうので,米子・境港間の境線の妖怪の世界の演出にしぼって記事を書いてみたい。
 境線の分岐する米子駅。

(2008年9月9日撮影)

 駅舎は役所っぽい感じだが,駅構内には・・・

(2008年9月9日撮影)

 こんな感じの売店があったり・・・

(2008年9月9日撮影)

 階段にイラストが描かれていたりする。
 そして,この階段の裏側にある0番ホームへ行くと・・・

(2008年9月8日撮影)


(2008年9月9日撮影)

 妖怪であふれている。
 境線の案内図。

(2008年9月9日撮影)

 右上の文章に注目すると・・・

(2008年9月9日撮影)

 今は0番ホームとなっているが,以前は霊番ホームだった。それがまだ修正されずに残っている。この修正にきっかけは尼崎の脱線事故だったと思う。それ抜きにしても霊番ホームの表記には賛否が分かれていた。

 0番のりばに停まる列車。

(2008年9月9日撮影)

 別の角度から・・・

(2008年9月9日撮影)

 車内の天井。

(2008年9月9日撮影)

 トイレの壁。

(2008年9月9日撮影)

 鬼太郎の列車もある。

(2008年9月9日撮影)


(2008年9月9日撮影)

天井。

(2008年9月9日撮影)

トイレの壁。

(2008年9月9日撮影)

 他にも猫娘や目玉親父の列車もあるようだが,出会うことはできなかった。

 米子駅の駅名の看板。

(2008年9月9日撮影)

 米子駅のねずみ男駅のように境線の駅には妖怪の駅名も付けられている。そして,その妖怪のイラストや紹介文も描かれている。列車の窓から撮れたものを並べてみる。

(2008年9月9日撮影)

 隣の駅の富士見町からは不死身を連想してしまった。それだけ妖怪の世界が演出されているのだろうか。

(2008年9月9日撮影)


(2008年9月9日撮影)


(2008年9月9日撮影)


(2008年9月9日撮影)


(2008年9月9日撮影)


(2008年9月9日撮影)

 終点の境港は・・・

(2008年9月9日撮影)

 鬼太郎駅となっている。
 ホームから改札の方へ向かうと・・・

(2008年9月9日撮影)

 ゲートが作られていた。

(2008年9月9日撮影)

 灯台をイメージした駅舎の前から銅像が並んでいる。
 まだ水木しげるロードへは踏み出していないのに,列車移動の段階で十分に妖怪の世界を味わってしまった気になった。
 地域おこしになっているとはいえ,町のイメージが妖怪というのに抵抗のある人もいるようだ。観光客の立場からは楽しめても,普段暮らしている人の立場からすれば気味の悪いものなのかもしれない。観光客と住民の両方に受けるというのはなかなか難しいことなのかもしれない。
 境港の水木ロードについてはまた別の記事で。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿