goo blog サービス終了のお知らせ 

フラフラ ぐ~たら♪

家事は二の次で、テニス、ゴルフ、スキーの上達を目指しています!
他に娯楽がないからなんですが…。

無事完走!

2008-01-27 | スキー

今日のブログは長いです。
自分の日記でもあるので、この日を忘れないように書きます。

前夜祭については、追加で昨日分としてUPしましたので
よかったらお読みくださいませ・・・。

           *

Koumi winter traiathron
3名で力を合わせて、ケガもなく完走しました

気温は、低かったのですが快晴。
絶好のレース日和です。

リレー形式で出場しましたが女性のみのチームは、
私達の他1組だけ。
他は、混合チーム、男性だけのチームでした。

リレー以外は、1人で3種目やるのです。
スキーして、続けて走って、スケートをするなんて
凄いといか言いようがありません。
私、スキーだけで全力を使い果たしてしまったもの・・・。

私担当のスキー、想像以上に疲れました・・・。

クリックで拡大

一列に並んでいるのは、スキー。
リフトで上がって、まずスキーを所定の場所に置きます。
時間に余裕があったので、写真を撮っていました。
こんな事していたのは、私だけでしたw

↑のが私のスキー板。
とりあえず、1番前においてみた。

最初からスキーを履いて、斜面を降りるのではありません。
そんな簡単なものではありませんでした。

8時ぴったりのスタート。
10秒前から皆でカウントダウン開始!
ワクワク感と、緊張とみんなの声と
スタート担当しか味わえない参加者みんなの一体感! 幸せ


まず、スキー靴でラン。150mくらいかな。
雪がやわらかくて、ズボスボ埋まってしまうのです。
一歩、一歩蹴るのが一苦労でした。

次にスキーを履いて、300mを逆ハの字で上ります。
コースが短くて、渋滞。思うように進めませんでした。
最初の登りが以外と長く、想定外!

いよいよ、スキーの下り。
ここは先日何本も練習した所。
一気に行きました。
練習の時よりもベストの時間だと思います!


斜面最後の所。下ってきての先から
最後の斜面を登ります。

これは、ホテルの部屋から応援していた旦那が撮影した
実際の競技中風景。


 クリックで拡大

が私。
ホテルの部屋にいる旦那がわかって、手を振っています。
まだ少し余裕がありましたが・・・・・。



だんだん足が重くなり、
気がついたら口は開いたまま、鼻水が垂れているのが視界に入ってきて
自分でビックリしてしまいました。
もう、一杯、一杯で鼻水なんて、どうでもよくなります。

あと少し、あと少し、と思いつつ
一生ゴールにはたどり着けないのでは?と思うほど
数メールは長かった・・・

そんな中でも、自分の名前を読んで応援してくてれるい
次のランの友人の声援が
「あ~、私を待っているっ」と思うと「やらねばっ」と思います。
応援てありがたいです 

そして、リレーの命「ゼッケンとヘルメット」を
次のラン担当に渡します。

前日、部屋で「記念撮影」

ランは、雪道を16.6km走ります。
渡したあと、「HUG」して見送りました。
無理せずに無事に、完走してね・・・・と。

これで、私の担当は終了。
一度ホテルの部屋に戻りましたが、気管支が苦しくて
咳が出始めました。いまだに、治らず・・・。
冷えた空気をずっと吸っていた影響なのでしょか?
(子供の頃、気管支炎で苦しんだ時を思い出してしまいました)

同時に、脱力感。
でも、こうしている間に走っている友人がいる!
身支度をすませて、チェックアウト。
ランのゴール地点、スケートリンクに向かいました。

私が到着した時は、すでに1人で参加の人上位はゴール済。
8時にスタートして、9:44分にはゴールでした。
早いな~!

暫くして、友人が現れてゴール間近!

ナイス・ランですっ
さすが、元陸上部!
走り終わっても、普通と変わらずとても16.6kmを走ったとは
思えませんでした。
体力あるな~。

次に、スケートの友人へ! バトンタッチ!
小学生から高校と本格的にスピードスケートをしていたので
スタイルが他の人とは違います!

ずっと、腰をかがめたままの姿勢。
あのピタッとしたウェアでスイスイ滑っていました。
そしてあっという間に、25週(10km)終了でゴ~~ル

ゴールでは、私とランの友人とで出迎えて
私達のレースは終わりました。

スケートの友人は、全体の女子の中でダントツ1位の記録でした!
うんうん、ホント早かったもの!

その後も続々とゴール。


でも、12時に競技は終了になります。
残り集会数を考えると、時間内に完走するのは難しいとわかっていても
みんな最後まで歩く状態でも前に進もうとしていました。
全然しらない人でも、みんなリンクの周りで応援しています。

そして、時間ぎりぎりにある男性がゴール。
この方は、ランの友人が一時併走して話をしたそうで
「去年は時間内に完走できなかった」と言っていた方でした。
私は、全く知らない方ですが
ゴールの瞬間はとても嬉しかったです!
間に合ってよかった・・・

そして、閉会式。

表彰される方は、みんな誇らしげ。
完走者の最高年齢は、71歳!
信じられな~いっ! 元気だ~

閉会式終了後、私達は家路に向かうため解散。チームも解散・・・。
私のチーム、今回の話が来るまで
全く面識の無い他のお2人だったのですが、
終わってみてると、連帯感を感じました。

今回、私を他の2人に紹介してくれたG嬢。
そして一緒に「たすき」を繋いだメンバー2人に感謝します!
ありがとう


さて、来年は、、、、パスかな・・・。
この話を私に教えてくれたG嬢に活躍してもらいましょう~。
私は、あの辛さを思い出したら、、、

ハア~、今PCに向かっていても
ふくらはぎが張っているのがわかります。
ホント疲れたぁ~~~。
今夜は、これで寝ます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする