まんじゅうガーデン

ダンナと私、長女「ゆ」8歳、次女「は」2歳の4人家族。働くママです。

職場にあいさつ

2011年10月20日 09時38分38秒 | 働くママ
育休の申請&「は」の顔見せで職場に行ってきました。
1か月の赤ちゃん連れて行くのはイヤだったんだけど(実母も見てくれるって言うし)、書類持っていくと職場に電話連絡したら
「赤ちゃん見れるん楽しみやわ~
と…
仲良しの先輩からのメールも、赤ちゃんを連れてくるという前提での内容…

「は」をスリングベッドで抱っこして、でっかい鞄に差し入れの進物やら書類やらオムツやらをつめこんで、タクシーでGO
さすがに新生児連れ+大荷物でバスと環状線に乗る根性はなかったです

お盆に引き継ぎに行って以来、2カ月ぶりの職場。
緊張気味で入ったのですが、やっぱり職場って楽しい~

皆様忙しくしてる中に産休中でのんびりした奴がヘラヘラ長居してはイカン!謙虚に挨拶してさっさと退出じゃ!と思ってたのに、管理職に挨拶したり、お世話になった先輩や部屋に顔を出してたら、結局1時半から4時までウロウロ
「は」もいっぱい抱っこしてもらって、愚図る事もなく、しかも愛想笑いなんかもしたりして、なかなか空気を読める0歳児でした(笑)

働いてる時は、お勤めしていない専業主婦の友達って優雅でステキ~とうっとりと見てたけど、いざ今休暇に入ると、職場ってホントいいなあ、としみじみ。
職場の人たちと話してると背中が伸びると言うか、新陳代謝が活発になると言うか…妻でも嫁でも母でもない、家庭の自分とは違う、全然違う自分なんですよね。
すごく楽しい。
育児休暇は2年半もらったので、しばらくはこの空気は味わえないなあ。
(挨拶とか書類提出とかで時々行くかもだけど、休暇中に顔を出すのは気を使うもんな~

きっとお勤めが始まると、また「休みたい~」と思うだろうから、人間て贅沢と言うか、ないものねだりと言うか…
もう出産はないので、これが最後の育休。こんなに長く休めるのは退職するまでないので、今は休暇を楽しみたいと思います
復職したらまた超ドタバタの毎日だし


でも、出産以来、行かねば行かねばと思ってた育休申請の書類提出もすんだし、出産費・付加金請求書と見舞金の請求書も整ったし(請求書はあとは郵送するのみ!)これでや~っとひとごこちついた気分
今日はたまったカタログでも見てのんびり過ごそう~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。