夢をカタチに

一歩一歩大切にしながら

さくらさんのぼやき

2008年10月18日 | 日々是好日
★講師は充実の2人体制。

★料金設定はぎりぎりというか、採算は考えていない。

受講して体験してわかるものなので、まずは試してもらいたくて。
内容も深くて、濃いです。範囲もひろいです。
こんな講座だったらわたしが受けたい、
そう思えることをカタチにしていきたいですし、
しているつもりでいます。

★難しい言葉でなく、わかりやすいコトバで伝えたい。
つたえたいことがたくさんあり、
受け取るのがバラバラに感じるときは
そのときはどんどん質問してもらえると
(ツッコミ歓迎)嬉しいです。

講義型あり参加型あり交流型 いろんな人、
環境でいろんなパターンがあり、
変化していくものと思っています。

★コースごとに、アロマトリートメントプレゼント。
コースも充実 初級コース・中級・上級・プロまで。
もちろん1回のみも大歓迎


なのになのに、どうして集客につながらない
原因はなに
私のコミニケーション不足
もっとお知らせに動けということ
わかりました。

そこのあなた、知らないことで損をしていますよっ

♡まずは体験してみてください。なにかつかめるのがきっとあります。
♡そして、カラダとこころがよろこびます。体感できます。

ぼやき転じて、アロマ講座のおすすめでした。

手にとらで やはり野におけ れんげそう

2008年10月15日 | 日々是好日
NHK ETV特集 考えるヒントを提供する「心の図書館」
毎週(日)PM10時~

里山保育が子どもを変える

久しぶりの元気あふれる子どもたちの表情に出会えました。
そう わたしの子ども時代、昭和の時代 どこにでもいた子どもたちに…。

ヒトは自然とともにあることを、感じさせてくれました。
里山保育を始めた宮崎栄樹園長「感性の成熟は10歳までが勝負。五感が感動にうち震える体験を何度も積む必要がある」

そう ここ糸島は自然豊かなところ
自然ともっと関わろう いや関わる必要がある
そんなことを教えてもらいました。
「手にとらで やはり野におけ れんげそう」

10月26日(日)放送 『里山で子どもたちが輝く』その後の放送がまたある。録画おすすめです。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/index2.html

光を ありがとう

2008年10月07日 | 日々是好日
10月5日(日)NHKスペシャル 病の起源 腰痛 それは二本足歩行の宿命か?

ヒトは意識的にも、無意識にもいろんなことを選択してきている。

同じ仕事をしていて
ストレス状態では、腰にプラス70㎏位の負担をかけている。
好きでかけているわけではない
意識あるいは無意識は、心の痛みを味わうよりも、身体の痛みを味わう方がまだましだと判断している。

本でもおなじことがあった
腰痛は怒りである 長谷川淳史 春秋社


次回のNHKスペシャル
病の起源 読字障害 ~文字が生んだ病~ 10月12日(日) 午後9時~9時49分
総合テレビ 午後9時~9時49分

会話能力にも問題はなく、しかも眼に異常があるわけでもないのに、文章を読むのに著しい困難を抱える人たちがいる。
文盲とは全く別の病、読字障害。この障害が見つかったのは、19世紀末の英国。数字の「7」は読めるのに「seven」を見せると読めない中学生が見つかった。日本人の5%が読字障害。
最新の研究によって読字障害の人は一般の人と、脳での情報処理の仕方が異なることが明らかになってきた。
一方、読字障害の人には独創的な発想が出来る人や空間処理能力が高い人が多い。

脳っておもしろい
知って自分のパターンがわかり、再開発の余地ありということがわかると
もっと私にも光を 希望がみえるぞっ

であいに だんだん

2008年10月04日 | 日々是好日
いいタイミングでこの本にであい
このひとにであい
この番組にであい

それを活かせたい
こころからそうおもう

そう行動できる
人は本来そうできている
おもいだせないだけ

感じて動く
天心で動ける
シンプルにシンプルに
こころを整えてすなおに動くことで、だんだんそうなっていく。
イエスかノーの二元論でなく

そしてだんだん
だんだんにたどりつく



「赤いスィートピー」(松田聖子)という、うた、
どちらかというと 好きではなかったんだけど
だんだんと好きになれると感じました。

そして 竹内まりやさんのCDアルバム手にいれなきゃ


今日の朝ドラ 「だんだん」

~神々と縁結びのふるさとで運命の再会~
島根県出雲地方では、旧暦10月を神在月(かみありづき)と呼び、全国の神様が出雲大社に一堂に集まり、縁結びの相談をすると言われています。その日本一の縁結びの神様・出雲大社で、めぐみとのぞみは運命的な再会を果たします。

「だんだん」は、
島根県の出雲言葉で
「ありがとう」の意味。

「産んでくれてありがとう」
「育ててくれてありがとう」
「あなたに出会えてありがとう」

NHK 朝ドラ 『だんだん』 http://www3.nhk.or.jp/asadora/index.html


だんだんという音
日本語は同じ音、漢字に意味がかくされているといわれていた。
色もそうだよなぁ~

日本人は色をたくさんみていたよっ
グラデーション そこにもだんだん
日本人ってすごい
ありがとうDNA

まずは足元から

2008年10月03日 | 日々是好日
今日は英国式リフレを前原でうけてきました。
眼精疲労からの首のこり、左股関節が少しみしみしとお疲れでした。

やはり身体さんは正直です。
ごめんなさいです。無理させていました。

身体の声に気づいてあげていませんでした。
反省

では 今からどうするのか
他力だけでなく
自力の方で

そして 続けること 100日
細胞レベルで変化がでる最小単位

さぁーて
また ひとつ宿題がぁ~(笑)

耳をすませたことに感謝
そして いまからに希望を