瓦礫の島の「穴埋立地」

模型の製作日記や映像の私的感想を掲載しています。ネタバレもありますので未見の作品は注意して御読み下さい。

紫電改と飛燕、その1。

2016年08月12日 | 模型
毎年恒例の8月15日終戦記念日に
旧日本軍戦闘機を作るです。
日頃考えていない平和と兵器の意味を
振り返る意味でも毎年続けています。
今年は、2機用意しています。
チャンピオンREDで連載中の野上武志による戦闘機漫画作品、
「紫電改のマキ」から紫電改と飛燕。
ハセガワの1/48プラモデルキットを塗装マーキングで再現。





前から飛燕と紫電改は基本塗装は進めていたので
後は、少しめんどくさい作業を残すのみ、
それは飛燕の迷彩塗装だけです。
兎にも角にも、マスキングテープを切り出します。



ハセガワのキットは丁寧です。
説明書の塗装ガイドは1/48の80パーセントで印刷されているので
縮小時の率を逆数にすれば、元の大きさになります。
つまり125倍で拡大コピーします。



その、コピーした紙をクリアーファイルに挟んで
マスキングテープを切り出せば、
簡単に早く専用マスキングテープを作れます。
ささっと貼り込んで塗装します。




ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p
人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る