おはようございます



夏の甲子園も沖縄の興南高校の優勝で幕を閉じましたが
最近の高校野球を見て居て感じる事があります


最終回にリードされているチームのベンチ内で泣きながら
チームメイトに声援を送っている姿が見られる


負けを覚悟しているのか 試合はまだ終わっていないのに
なぜ涙 なぜ泣くんだよ

なぜ逆転 もしくは 同点になる事を信じて応援できないんだろうと

昔はたとえ5点差があって最終回 ツーアウト ランナーなし
でもあきらめずに声援をおくっていた


野球の技量は 今の選手の方が高いかもしれないが 最後まであきらめないで
仲間を信じる気持ちがなくなってしまっているんだなぁ


野球だけではなく 何事においても 今の若者は あきらめが早い

そんな事を感じる小生は おじさんなのかなぁ・・・




















