風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

1日 ★ 軽井沢・千ヶ滝・鬼押出し浅間園

2008-06-03 12:25:37 | 山遊び ・ 群馬県

6月1日(日)   軽井沢2日目  快晴

 

 今日は快晴だ!

 

金曜の泥酔事件で、軽井沢で何するかを全く相談していなかった 

快晴なので黒斑山や湯の丸などの登山の案も出たが、なんだか面倒臭くなっちゃった

千ヶ滝がすぐそばにあるんだから、のんびりハイキングにすることにしよう

 

朝食も洋食。

クロワッサンが美味しい。 

 

 ホテル

芝生が綺麗。

 

 お世話になりました。

 

 

 

10分弱車を走らせて、10時ちょっと前に駐車場に到着。

1台止まっているだけだ。  ゆっくりできそう

 

すぐに橋を渡る。  橋の上に立つと気持ちの良い風が吹いた。

いつもこんなおいしい風に吹かれたい

大きなシダがたくさん生えている。 シダは見ているだけで落ち着く。

 

「せせらぎの道」なんだけど、昨日の雨のせいかザーザーすごい水量で、腰につけた熊鈴が全く効果がなさそうだ

ゆっくりとしたペースで、周りの景観を愉しみながら歩く。

   

    

ヤマツツジが咲いている。

太陽を浴びて、木の葉っぱが透けて見える。

 

ここは何度も来ているが、来るたびに道などがきれいになっていくような気がする。

今回は特に木の階段などが新しくなって、立派な東屋も出来ていた。

30分くらいで滝に到着。

浅間の湧き水が20mの滝となって流れ落ちる。

上を見上げると水しぶきが飛んでくる

マイナスイオン全開 超きもちいい~

しばらく見上げていたら首が痛くなってきた  名残惜しいけど戻ろう。

後ろを振り返ったら、往きの静けさが嘘のように、続々とハイカーがやってきていた。

わんこ連れの人も多い。

以前はこんなにたくさん人がいなかった。 びっくり

 

さて、次は「鬼押出し浅間園 浅間火山博物館」へと向かった。 

ほどなく到着。

大きな駐車場には30台位の車と30台位のバイクがいる。 バイカーさんたち休憩中のようだ。

立派な火山博物館はトイレだけお借りして、自然遊歩道を歩くことにした

 

 

 イワカガミがたくさん咲いている。         白も。

 

どんどん進んで行くとしゃくなげの大木がたくさん見られる。

まだ蕾だけど、ドンピシャの頃は凄そうだ

 

 

  ツガザクラが、小さくてかわいい。

ここまででまだ3組くらいの人にしか会っていない。

あとの人は博物館にいるのだろうか? 

 

20分位で浅間山がど~んと見える展望台に到着。

3年位前に来た時にはもっとあったベンチが、ただの一個しか残っていない。

ど真ん中で少々恥ずかしかったが、ここでランチにすることにした。

カップ麺の質素な食事に、景色がおかずとなって味を添えてくれる。 

 

そこへ次々と観光客の方がやってきた。

「ここでお昼とは良いですね~」などと言われ、うれしいやら 恥ずかしいやら

熟年のおば様のグループに、相棒が質問攻めにあう。

どうやら、ここから鬼押出し園まで行けると思って、バスで来られたようだ。

<あかんよ。 行けないですよ。 あっちは入場料要りますからね。 ここは一周ハイキングできますよ> などと説明。

ちょっとがっかりしたようだったが、「今から鬼押出し園まで行きたい派」と「ここでもう満足派」に分かれていた。

どうしたのかなあ・・・? 

 

今となっては私はここの方が気に入っている。

入場料が無料なのももちろん嬉しいが(浅間火山博物館は有料)、人が少なくてのんびりできるし、浅間山も近い。

でも鬼押出し園を初めて訪れたのは20年以上前だけど、その時はとても感激したのを覚えている。

行ってみるのも良いかもしれない。 

相棒はおば様キラーなので、いつまでも喋っていた  ただ人懐っこいだけである

浅間山はいつ見ても雄大でかっこいい。

残雪はもうほんの僅かだ。

一度は前掛山まで登ってみたいものだ  いつになるやら・・・

1時間ほどのんびりした後、ぐるりと一周するコースを進んだ。

 

 

鬼押出し園まで目と鼻の先まで近づく。 (写真は若干ズームしている)

鐘つき堂の鐘がひっきりなしに聞えてくる。

向こうは賑わっているようだ。

  

吊橋をすぎると、浅間火山博物館が見えてくる。 

 

 

 

レンゲツツジが咲き始めていた。 

 

 ツマトリソウ 

 

 

まだ早いが道路が渋滞するので、とっとと帰ることにしよう。

   

出足は最悪だったが、買い物とハイキングで満足できた休日となった 

 

*写真再生 2021/01/31 

 

コメント (2)