ソムタム学級通信 ★さちえのタイ生活★

2010年6月より青年海外協力隊、養護隊員としてタイへ。バンコクより北へ450キロ東北部のコンケンで日々試行錯誤の記録。

カオニャオ美人

2011年03月04日 00時27分34秒 | グルメ
イサーンではカオニャオ(蒸したもち米)をよく食べる。
民家の軒先にはカオニャオの籠があり、籠に入ったカオニャオを
手でつまみ、小さく丸めて食べる。
   

今までにカオニャオのことはさんざん
ここでも書いてきたので、
多すぎて、過去記事のリンクが貼れないほど。
右側、バックナンバーの下にある 「検索」というところに
「カオニャオ」を入れてみてください。
たくさん、このブログ内で出てきます。



さて、カオニャオ。
甘くて、もっちりして、大好きなカオニャオ。
つい食べ過ぎてしまうおいしいカオニャオ。
日本では、もち米を食べるのはちょっとしたご馳走だったので
こんなに毎日毎日カオニャオを食べられるタイの食生活って
もち米好きには、たまらない幸せ。


タイ チェンマイのタラートタニンという市場。
素敵なカオニャオ美人がいる。
あったかーい カオニャオの湯気のむこうに、
飾らない清楚な笑顔のカオニャオ美人 2人。
   


カオニャオをグラム売りするこの店。
このカオニャオ美人が、
お客さんの注文に応じて、袋詰めする、その技が高速。
仕事のできる女っていう感じ。
カワイイ顔して、やるなあ。
   




タイでは、特にイサーンや北部では、カオニャオをどうぞ。
その際、フォークやスプーンを使うのはイサーン精神に反しています。
魚は手でむしる。 鶏肉も手でむしる。 野菜も手でポリポリ食べる。
それがタイ。 イサーン。


カオニャオは、手で小さく丸めて、ちょこちょこと口に運んでくださいね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。