ソムタム学級通信 ★さちえのタイ生活★

2010年6月より青年海外協力隊、養護隊員としてタイへ。バンコクより北へ450キロ東北部のコンケンで日々試行錯誤の記録。

ソンクラーン in  カオサン通り付近

2011年04月13日 02時16分11秒 | タイ文化

 สงกรานต์  ソンクラーン

 

タイの旧正月。 
4月13日から15日を祝日とし、新年を祝うもの。
聖水をしめやかにかけて清めるはずのものが
近年は水のかけあいがメインになり、水かけ祭りと言われるようになった。
無礼講で水をかけ合う。見ず知らずの相手にもバシャバシャとかけ合う。
お坊さん以外誰にでもかけ合う。 狂喜乱舞してかけ合う。
タイの一年で最も楽しい、タイ中が沸き立つ時。
正月の帰郷の時期でもあり、連休で旅行の時期でもあり、
国内の交通機関や宿泊施設が飽和状態になる。
国をあげての一大イベント。
そんなタイのソンクラーン。

ソンクラーン期間中はタイ全土で壮烈な水掛け合戦が繰り広げられる。
中でも有名なのが、外国人旅行者が多く集まるバンコクのカオサン通り、
北部チェンマイは最も派手なものとして知られる。
他隊員は2年間の活動期間で2度のソンクラーンを体験するが、
私は現職教員参加、1年9カ月の任期のため、ソンクラーンを体験できるのは一度だけ。
その一度のソンクラーンを、欲張りに
バンコクのカオサンとチェンマイどちらも体験しようと目論む。


13日。バンコク カオサン通り。
まずは、本来のソンクラーン。仏に水をかけて清める。
      


この期間中、屋内から一歩外に出れば
ホース、水鉄砲、バケツなどあらゆる手段で水を掛けられずぶ濡れ。
         


カオサン通りまで行こうと ホテルを出て10分後にはこんな姿に。
路地行く人を狙い撃とうと水鉄砲戦士たちが待ちかまえている。
     

               

カメラや iPod、電子機器を持っていても容赦なし。
バックパックを背負って移動しているときでも容赦なし。
タイ人は、明らかに移動中の人間とわかる場合は水をかけないが
うかれきった外国洋人は平気でかけてくる。
昼過ぎから水かけは次第に白熱し、夕方以降は大変なことに。
    


道行く車の中からも水攻撃。
     


ゴミ収集車の助手席からも水鉄砲がのぞき、通行人を狙う。
作業員の息子なのか、そこには小さな水鉄砲戦士が。
     



ベビーパウダー(→過去ブログ 「タイ人必須アイテム ペーングポング」
を水で溶いて白い泥状にし、それを通行している人間誰かれ構わず塗る。
おじさんにもおばさんにも子どもにも。
     

 

いたる所で売っている水鉄砲やバケツ。
250バーツで水鉄砲を購入。
さあ、たたかうぞ。かかってこい。
    


カオサン通り付近は、この水かけ祭りのために来タイした
外国人とタイ人が集まり大騒ぎ。
     

        

        

      


バーエリアでビールを片手の外国人と水鉄砲で打ち合い。
お店のお姉さん達も参戦。
にこにこ笑ってバケツでバシャッ
後ろから背中に氷水をバシャバシャッ
氷水を背中に入れられた時には、ひゃああ~っと声が出る。
道の両サイドには店が並ぶが、その店員も水鉄砲を打ってくる。
水鉄砲を打つ前、バケツの水をかける前、目が合うと
にこっとイム(ほほ笑む)するところが素敵。だからタイ人って好き。
        


水鉄砲のものすごく上手な子どもと撃ち合う。
この子は鼻の穴を狙って真下から撃ってくるのだ。
鼻の穴に下から水がすごい勢いで入ると・・・・
そりゃあもう大変。 もごもご もごっもご!
しかもこの子、大変なすばしこさで縦横無尽。
ライバルとみなして長い時間たたかったが、太刀打ちできず惨敗。
かわいい子だった。
     
                


特設ステージにはびしょぬれの女の子が踊る。
ほんと、どんちゃん騒ぎ。
    


水をかけられても腹を立ててはいけない。
ソンクラーン期間中は水に対することはすべて無礼講。
法律で明確に保護されている。
よってソンクラーン期間中に水が原因による被害にあっても、
損害賠償の請求はできない。
無礼講だから、警察官もこんな風にされちゃって。
       


バスの中にも容赦なく水かけ。
バスの中からも応戦 水鉄砲を持って乗り込んでいる乗客たち。
おかしかったのは、道端でバスの乗客を待ち受けて狙っている軍団の前に
バスが止まると、運転手がドアをわざと開けること。
どうぞ、どうぞやっちゃてください、と言わんばかりに。
人々はどやどやとバスの中に入り込み、持っていたバケツで水鉄砲で
乗客たちに水を浴びせ、バスを降りてくる、すると
バスのドアは閉まり、また発進。
これには笑った笑った。


白い粉に塗りたくられた車。タクシーだって何だって関係なし。
     


水かけから戻ると、
泳いだわけではないけれど、まるでプールの後のような
気持ちのいいぐったり感。

水をかけるかけられるってどうしてこんなにも理屈抜きに楽しいんだろう。
こんなに大人になってから、水鉄砲を持ち、
だれかれかまわず子どものように撃ち合うなんて 楽しすぎる。
こんな経験そうそうあるものじゃない。
さすが、一年で一番楽しいといわれるソンクラーン。
      



     

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。