2012/7/22(sun)
昨日に続いて肌寒い日曜日でした。
昨日の夜もちょいとばかし夜更かししちゃったので、朝は目覚ましによって起こされました。
朝食をとりつつテレビを眺めたり、パソコンとにらめっこしたりと午前中はのんびりと過ごしていました。
それにしても本当に季節がどこへ行ってしまったのかわからない状態が続いています。
今日も肌寒く、でもちょっと動くと汗をかくという変な感じの天気でした。
午後は久しぶりに懐かしい味を求めつつ、演劇鑑賞でもしようかと渋谷までちょいと足を伸ばしてきました。
仕事以外で渋谷に行くなんていつ以来かちょっと忘れちゃったくらい久しぶりに行きました。
懐かしい味というのは、かれこれもうだいぶ前になりますが、予備校へ通っていた頃にそこで知り合った人に教えてもらったラーメン屋へ久しぶりに行こうかと思い立ったことです。
道玄坂を登った途中にあるお店なのですが、ここ最近を振り返ってもイソジンさんが渋谷勤務時代に行って以来なので、もう6年近くぶりですが、あのこげた玉ねぎの入った醤油のプースーに久しぶりに舌鼓を打ちたくなってしまいました。
ちょうどというか、ここから少しはなれたところで見たい舞台がやっていたので、これは渡りに舟とばかりにそれぞれの目的が達成できるとばかりに渋谷へと向かったわけです。
ハチ公口を降りるといつものようにたくさんの人々でごった返していました。
これは何度きても嫌な光景です。というか以前より確実に人混みが苦手になっています。
多くの人の波を書き分けつつ目的のラーメン屋さんへ向かうべく道玄坂を登りました。
いざ、お店に着いてみるとそこそこ行列ができていました。
思い起こせば前に着たときも多少なりとも行列に並んだ記憶がありましたが、ここ最近は並んでまでラーメンを食べようという気がさらさらなくなってきているので、ここは当然ながらスルーを決め込みました。
同行者がいればよかったのですが、一人だったのでそうせざるを得ませんでした。
あきらめてそのまま移動し、結局チカラめしにて定食を食べることに落ち着きました。
食後、もう一つの目的の舞台のチケットを買おうとbunkamuraへ行ってみると、チケット売り場には「開演の1時間前から発売」という文言があったので、だいぶ時間があるな~とおもいつつ、近くにあったカフェにてしばし読書タイムを決め込みました。
bunkamuraのウラは松濤という地域なのですが、かつてこのエリアを回っていた経験のあるイソジンさんにとってとても懐かしい場所です。よく歩いたことを思い出しつつ、近くに何件かお客様先があったことも思い出しつつカフェにてしばし休憩しました。
だいぶ時間が過ぎ、少し早いと思いつつもお店で長居するのもあれかと思い一旦お店を出て、チケット売り場の状況を見に行きました。
そうすると、やはり千秋楽ということもあって結構行列ができ始めていました。
これをみて、思った通りではありましたあがこれを1時間近く並ぶという気にもならなかったので、そのまま帰路につきました。
結局ラーメンも舞台も目的を達成することができず、単に渋谷で召し食ってお茶してという普段池袋でやっている過ごし方とまったく変わりませんでした。
まぁ、たまにはあまり近寄らない街でこういうことをするのもアリだなという街探検的なこともできる布石になったのではと思っています。
さて、明日からまた1週間のスタートです。
今週はフル稼働でもあり、そろそろ月末モードに突入ということでちょいと気の抜けない1週間となりそうです。
週末には楽しみも待っているのでそれに向けてしっかりと頑張りたいと思います。
では、1週間頑張りましょう~