うおおーーー再び行ってきました福岡!!太宰府!!!
「国宝阿修羅展」!!!
7日、8日の一泊二日で行ってきちゃいました。ちなみに一人旅~。
もうねー、無理だと思ったんですよ。月初の金曜を休むとか。
でもどうしても行きたかったんです。
何故かと言うとそれはこれっ!↓↓

「国宝阿修羅展」公式グッズ「阿修羅像フィギュア」!!!かわいいでしょう?
前回行く前からいいなーほしいなーとは思ってたんですけど、東京でのあまりの人気っぷりにこれはもう絶対売り切れてるだろう・・・と。で、もちろん売り切れてたわけです。私達が行った前日に。
ここまでだったら、あー惜しかったねー、と、幸せに終われたはずだったんですが。。。
阿修羅展のグッズを漁っているとき耳に入ってきた、来場者とショップ係員の会話。
「フィギュアは無いんですか。」
「売り切れなんです。申し訳ございません。」
(あぁ、やっぱり売り切れなんだー・・・Byあかる)
「次回の入荷がですねぇ」
(!???次回入荷だって!???)
「8月7日になります。」
ええええええええええええええ。。。。。入荷するんだへぇそうなんだぁぁぁぁーーーー。
と、いうわけで。
必死ですよ。この忙しい月初。金曜日を休むためだけに頑張りました。。。←
そして金曜日、朝4時過ぎに起床し6時過ぎに家を出て、新幹線で博多へ。
博多から地下鉄と西鉄を乗り継いで太宰府の駅に着いたのが10時過ぎ。そこから炎天下をすたすた歩いて博物館についてみて思わず「えぇぇ・・・;;」
博物館外のフィギュア販売コーナーにずらーーーーーーっと行列が・・・!!!
ある程度予測はしてましたが、皆さん、まだ10時半ですよ、、、と思わずにいられなかった・・・。
とりあえず、うんざりしてばっかりもいられないので、あわてて当日券を買い、列に並びました。
当日券提示で、1人1個の販売です。並んでた割に、結構早く買えたと思います。スタッフぐっじょぶ。
フィギュアが買えてほっとした後は、中に入って阿修羅さまのところへ。
人が多いっ。まだ少ない方だったんじゃないかとは思いますが、前回が楽々だっただけに、うわぁ・・・と思いました。軽く入場制限されてたし。

前回じっくり見といてよかったーーとか思いつつ、遠巻きに阿修羅さまを見て、そのあとは文化交流展示とミュージアムショップを見ました。
そうそう、文化交流展示にいらっしゃった、復元阿修羅さま。
知ってて見ても、その色はショッキングです。。。^^;
そしてもとの色になった途端にものそー顔が怖く見える。。。=△=;
でも当時はこの色だったわけだから、制作者側的にはこっちが正解なんだよなぁ~・・・。
う~ん。
なんてことをうっすら思いながら博物館から出たときには1時過ぎ。朝から、新幹線の中でとなりのお姉さんに飴もらった以外なにも食べずにきてたんで、フラフラです。
参道でかき氷をたべて、ひとまず西鉄で天神まで戻り、福岡に住んでいる文通友達さまに教えてもらったラーメン屋へ。
お腹すきすぎてて、なんてメニューだったかも、写メを撮るのも忘れたんですが、美味しかったです♪♪
博多駅まで戻り、ホテルに荷物を投げ込んでからの夕食といい、お一人様を満喫です。笑
いつから一人旅ができるようになったんだろう・・・=ω=;
二日目は、6時半に起床。身支度をして荷物をまとめ、7時過ぎに無料サービスの軽い朝食を食べて、8時前にホテルを出発。
前日に続いてまた博物館へ。太宰府へ着いたのは8時半ごろ。開館約1時間前です。
にもかかわらず、駅を出ると博物館へ向かうと思しき人がたくさん。阿修羅さまの人気、恐るべし。
で、博物館に到着し、前日フィギュア販売コーナーだったところに貼ってあった紙をみて、ギョッとしました。
『阿修羅像フィギュアは8月7日、完売いたしました。』
どんだけ並んだんだよ昨日!!!(汗
入荷した5000体がその日のうちに完売って・・・!!
心底会社休んで来て正解だったなと思いました。休めなかったら最悪8日の朝一でもまぁ大丈夫だろうと思ってたので・・・。
2日連続で行ったら2体買えたりするかな~とか思ってましたが、想像以上の人気っぷり。欲張りはダメってことでしょうね。がっかりするような感心するような・・・。
せっかくなのでそのまま当日券を買ってまた阿修羅さまに会いに行きました。開館時間前でしたが、人が多いからか、既に開館していました。
時間が早かったので前日よりも多少は人が少なく(といっても多いことに変わりはないんですけど)、阿修羅さまを取り囲む人垣の最善列に行くことができました。ぎゅうぎゅうでしたが、そのままぐるっと一周まわっときました^^
ところで、九州国立博物館には、『針聞書』という変わった本(本・・・?でいいのか???)があります。
戦国時代に書かれたものなんですが、これがなんだかすごく笑えるんですよ。
虫がね!虫が虫で虫なんですよ・・・!(上手に説明できそうにないからってちょっと・・・)
すみません。
昔の人って、病気ってのは身体の中にいる虫が起こすもんだって考えたんですね。
で、その虫をずらーっと図鑑ちっくに描いちゃったわけですよ。そりゃぁもう面白おかしく。
いや、描いた人は至極真面目だったんだと思うんですけど、なんだかなぁ。。。
かわいいんですよ。なんか憎めないっていうか。なんでこんな面白いもん描いちゃったんだろうって、見れば見るほど・・・
ある意味すごい"ゆるキャラ"だと思いますよ。ゆるゆるです!
ふざけてんのかってくらい・・・なんだろう、キモカワイイ・・・??いや普通にかわいいかな。
まぁ気になる方は九州国立博物館のwebサイトへどうぞ。
で、その虫のね、グッズがいっぱい出てるんですけどそれがまた超かわいいんですよ。
どこをどうしたら↑の絵からそのグッズのキャラになるのか・・・笑っちゃいます。かわいいです。
ぬいぐるみとか・・・どうすんのこれ!って思うんですけどなんか全部集めたい気がしないでもない。笑
うちの母がネットで見てハマってしまい、私は阿修羅展を見たあとで、この虫グッズを買い漁りました。
母がメールで、○○がかわいい!××ってどんなん??ってせっせとメールくれたもんで・・・。
絵本が欲しかったみたいなんですけど、ミュージアムショップで品切れだったために、家の近所の本屋さんに取り寄せのお願いまでしてしまいましたよ。
これは是非一回原本を見に行かなきゃなーって思うんですが、期間が限られてるのでなかなか難しいかも・・・。
機会があればチャレンジしたいと思います。
そないなこないなで、一人旅をいいことにやりたい放題どころが自分にも色んな意味で負担を掛けまくった今回。阿修羅展グッズを買い、針聞書グッズを買い、その他あっちゃこっちゃでお買いものして・・・
前回より圧倒的に行く時の荷物は少なかったのに、帰りはやたら荷物が重かったのでした。。。;;
気持ち的にはいっぱい。元気もいっぱい。財布だけ空っぽ。何故だ・・・・!!!笑
「国宝阿修羅展」!!!
7日、8日の一泊二日で行ってきちゃいました。ちなみに一人旅~。
もうねー、無理だと思ったんですよ。月初の金曜を休むとか。
でもどうしても行きたかったんです。
何故かと言うとそれはこれっ!↓↓

「国宝阿修羅展」公式グッズ「阿修羅像フィギュア」!!!かわいいでしょう?
前回行く前からいいなーほしいなーとは思ってたんですけど、東京でのあまりの人気っぷりにこれはもう絶対売り切れてるだろう・・・と。で、もちろん売り切れてたわけです。私達が行った前日に。
ここまでだったら、あー惜しかったねー、と、幸せに終われたはずだったんですが。。。
阿修羅展のグッズを漁っているとき耳に入ってきた、来場者とショップ係員の会話。
「フィギュアは無いんですか。」
「売り切れなんです。申し訳ございません。」
(あぁ、やっぱり売り切れなんだー・・・Byあかる)
「次回の入荷がですねぇ」
(!???次回入荷だって!???)
「8月7日になります。」
ええええええええええええええ。。。。。入荷するんだへぇそうなんだぁぁぁぁーーーー。
と、いうわけで。
必死ですよ。この忙しい月初。金曜日を休むためだけに頑張りました。。。←
そして金曜日、朝4時過ぎに起床し6時過ぎに家を出て、新幹線で博多へ。
博多から地下鉄と西鉄を乗り継いで太宰府の駅に着いたのが10時過ぎ。そこから炎天下をすたすた歩いて博物館についてみて思わず「えぇぇ・・・;;」
博物館外のフィギュア販売コーナーにずらーーーーーーっと行列が・・・!!!
ある程度予測はしてましたが、皆さん、まだ10時半ですよ、、、と思わずにいられなかった・・・。
とりあえず、うんざりしてばっかりもいられないので、あわてて当日券を買い、列に並びました。
当日券提示で、1人1個の販売です。並んでた割に、結構早く買えたと思います。スタッフぐっじょぶ。
フィギュアが買えてほっとした後は、中に入って阿修羅さまのところへ。
人が多いっ。まだ少ない方だったんじゃないかとは思いますが、前回が楽々だっただけに、うわぁ・・・と思いました。軽く入場制限されてたし。

前回じっくり見といてよかったーーとか思いつつ、遠巻きに阿修羅さまを見て、そのあとは文化交流展示とミュージアムショップを見ました。
そうそう、文化交流展示にいらっしゃった、復元阿修羅さま。
知ってて見ても、その色はショッキングです。。。^^;
そしてもとの色になった途端にものそー顔が怖く見える。。。=△=;
でも当時はこの色だったわけだから、制作者側的にはこっちが正解なんだよなぁ~・・・。
う~ん。
なんてことをうっすら思いながら博物館から出たときには1時過ぎ。朝から、新幹線の中でとなりのお姉さんに飴もらった以外なにも食べずにきてたんで、フラフラです。
参道でかき氷をたべて、ひとまず西鉄で天神まで戻り、福岡に住んでいる文通友達さまに教えてもらったラーメン屋へ。
お腹すきすぎてて、なんてメニューだったかも、写メを撮るのも忘れたんですが、美味しかったです♪♪
博多駅まで戻り、ホテルに荷物を投げ込んでからの夕食といい、お一人様を満喫です。笑
いつから一人旅ができるようになったんだろう・・・=ω=;
二日目は、6時半に起床。身支度をして荷物をまとめ、7時過ぎに無料サービスの軽い朝食を食べて、8時前にホテルを出発。
前日に続いてまた博物館へ。太宰府へ着いたのは8時半ごろ。開館約1時間前です。
にもかかわらず、駅を出ると博物館へ向かうと思しき人がたくさん。阿修羅さまの人気、恐るべし。
で、博物館に到着し、前日フィギュア販売コーナーだったところに貼ってあった紙をみて、ギョッとしました。
『阿修羅像フィギュアは8月7日、完売いたしました。』
どんだけ並んだんだよ昨日!!!(汗
入荷した5000体がその日のうちに完売って・・・!!
心底会社休んで来て正解だったなと思いました。休めなかったら最悪8日の朝一でもまぁ大丈夫だろうと思ってたので・・・。
2日連続で行ったら2体買えたりするかな~とか思ってましたが、想像以上の人気っぷり。欲張りはダメってことでしょうね。がっかりするような感心するような・・・。
せっかくなのでそのまま当日券を買ってまた阿修羅さまに会いに行きました。開館時間前でしたが、人が多いからか、既に開館していました。
時間が早かったので前日よりも多少は人が少なく(といっても多いことに変わりはないんですけど)、阿修羅さまを取り囲む人垣の最善列に行くことができました。ぎゅうぎゅうでしたが、そのままぐるっと一周まわっときました^^
ところで、九州国立博物館には、『針聞書』という変わった本(本・・・?でいいのか???)があります。
戦国時代に書かれたものなんですが、これがなんだかすごく笑えるんですよ。
虫がね!虫が虫で虫なんですよ・・・!(上手に説明できそうにないからってちょっと・・・)
すみません。
昔の人って、病気ってのは身体の中にいる虫が起こすもんだって考えたんですね。
で、その虫をずらーっと図鑑ちっくに描いちゃったわけですよ。そりゃぁもう面白おかしく。
いや、描いた人は至極真面目だったんだと思うんですけど、なんだかなぁ。。。
かわいいんですよ。なんか憎めないっていうか。なんでこんな面白いもん描いちゃったんだろうって、見れば見るほど・・・
ある意味すごい"ゆるキャラ"だと思いますよ。ゆるゆるです!
ふざけてんのかってくらい・・・なんだろう、キモカワイイ・・・??いや普通にかわいいかな。
まぁ気になる方は九州国立博物館のwebサイトへどうぞ。
で、その虫のね、グッズがいっぱい出てるんですけどそれがまた超かわいいんですよ。
どこをどうしたら↑の絵からそのグッズのキャラになるのか・・・笑っちゃいます。かわいいです。
ぬいぐるみとか・・・どうすんのこれ!って思うんですけどなんか全部集めたい気がしないでもない。笑
うちの母がネットで見てハマってしまい、私は阿修羅展を見たあとで、この虫グッズを買い漁りました。
母がメールで、○○がかわいい!××ってどんなん??ってせっせとメールくれたもんで・・・。
絵本が欲しかったみたいなんですけど、ミュージアムショップで品切れだったために、家の近所の本屋さんに取り寄せのお願いまでしてしまいましたよ。
これは是非一回原本を見に行かなきゃなーって思うんですが、期間が限られてるのでなかなか難しいかも・・・。
機会があればチャレンジしたいと思います。
そないなこないなで、一人旅をいいことにやりたい放題どころが自分にも色んな意味で負担を掛けまくった今回。阿修羅展グッズを買い、針聞書グッズを買い、その他あっちゃこっちゃでお買いものして・・・
前回より圧倒的に行く時の荷物は少なかったのに、帰りはやたら荷物が重かったのでした。。。;;
気持ち的にはいっぱい。元気もいっぱい。財布だけ空っぽ。何故だ・・・・!!!笑
あかるちゃんフットワーク軽い♪(o^^o)/
オペラ座の怪人の日記読んだよ^^
観たいって気持ちが大きくなりました☆☆
良い席を狙って年明けぐらいに行きたいなと思うので、その時はまたお願いしてもいいかな?(o^ー^o)
また近々メールさせてもらうかと思います笑O(>
----------
※ 2009-08-11 16:42:20 に頂いたコメントを管理人の都合により修正の上再UPさせていただきました。Byあかる
コメントありがとうございます^▽^
本名を伏せてブログをやってるのであかるの名前だけ訂正させていただきましたm(__)m
えへへ(*´ω`*)フットワークが軽すぎるのもどうかと思いはじめた今日この頃ですが(笑
わわわっ、オペラ座も行っちゃいますか!?
オペラ座はいいですよ~~~~!!!
もちろんいつでも!メールお待ちしてます☆
まぁ、あかるさんの撮られた写真みて納得はしましたが(笑)
すっごい人!!阿修羅様超人気ですね!流石!
こんだけの列に並ぶの大変だったでしょうね。お疲れ様でした!
そういえば、針聞書グッズ、気になったので見てみましたがなんだあれ(´∀`*)
なんとも確かにキモ可愛いですね。
私はひ_しゃくやか_んむしが好きです←
私もいつかあかるさんのように一人旅ほどではないけど、
大阪や神戸くらいは1人でいけるようになりたいな、と
密かに願望をもって頑張ります。
・・のでいつか機会があれば奈良連れてってください☆(ぇ!?)
もうホント人気者です阿修羅さま。
写真は、展示室に入る前のとこで、右半分はグッズコーナーなので入場で並んでるのは左半分。この時はまだましな方かな?
ちなみにフィギュアの販売はこことは別に屋外のテントでした。そこがすごい人多くて…(^_^;)
針聞書いいでしょ!?
瓶詰めフィギュアが超かわいいっす。
奈良は日さえ合えばいつでも行きますって!(笑)
誘ってくださいねぇ~o(^-^)o
はじめまして。
九博ブログレポから伺いました。
フィギア買えて良かったですね~。
羨ましいです。
私は8日の朝9時に、前日の
夜行バスで美術館に着きましたが
間に合いませんでした。
阿修羅様のお帰りを奈良で待つ
ことにします~。
ようこそ「兎に角へ。コメントありがとうございます!!!
8日に行かれたんですね!!
私も仕事が忙しい時期だったのでホントに迷ったんですが…
というか、8日でも午前中ならぜんぜん大丈夫だろうと思ってたんですよ。さすがに3日目は無理かなと思いましたが、まさか1日目で完売するとは思っていなかったので、7日が休めなかったら8日の朝一の新幹線で行こうと思ってました。実際、7日も人が多かったのは朝一だけ(?)で、お昼頃はほとんど並ばずに買えているような感じだったんですけど…
お昼からまたすごく混雑したのかもしれないですね==;
私も阿修羅さまが奈良にお帰りになったら、また会いに行こうと思っています。
フィギュアみたいになにか良いグッズとか出してくれないですかね(笑
よかったらまたお暇なときにでも「兎に角」を覗きにいらしてくださいね。
コメントおまちしております^^