元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

金杉谷津田のニッコウキスゲと金杉小のヒマワリ

2017-07-03 17:02:40 | サイクリング

 実は6日頃、我がメンバーと行く予定にしていた。毎年のように行っていて、例年、見頃はその頃だからだ。メンバーにも、河村城址の山中で、そう告げていた。
 6/30日、帰宅してネットを見た。そしたら、7/8(土),9(日)が「ひまわりフェスティバル」だと書いてある。

 そろそろだな、と思って、念のため1日(土)に金杉小に電話した。だが、通じない。
  それで、管轄役所(船橋市)のホームページにメールで問い合わせをした。
そしたら、「いただいたお問い合わせには、原則として2~3週間以内に、担当課より回答します。」という回答を得た。

 それなら、月曜日にでも学校に再度電話をしよう、と思っていた。

 すると、昨日の日曜日昼ごろ、当の金杉小から我家に電話がかかってきた。
「金杉小教頭の~です。---」ホームページのフォルム(書式)に住所・氏名・電話番号を書いておいたからであろう。
 それにしても、船橋市の担当者が私の記入済み書式を金杉小に転送し、それで、
教頭先生が職務でもないのに、私に電話をしてくれたのだろう。

 船橋市立金杉小学校では、種蒔きから始めて、雑草取りなど、ヒマワリを学校ぐるみで、教育の一環と捉えているのだろう。その成果を迎えて、私のような未知の一般人にも声を掛けていただいたと思う。

 電話を受けて昨日の午後、我がメンバーに連絡した。だが、あまりにも突然のこと
なので足並みが揃わない。ならば、私一人でもと、愛用の銀輪2号を転がして朝から
出かけた。ヒマワリ(向日葵)観賞の前に、金杉谷津田のニッコウキスゲに寄った。

金杉谷津田のニッコウキスゲ---谷津田の東と西、東寄りの池畔、計三か所で群生している。

 

金杉小のヒマワリ---高台にある金杉小の足元がヒマワリ畑だ。


これは我が家の庭で撮りました。 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軽いハイキング---(山北)河村... | トップ | 水元公園の蓮(2017-07-10) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たかお-1)
2017-07-05 23:14:45
金杉谷地 本日見に行ってきました。
自転車でなく車でしたので、1-3-5棟近くには入れませんでした、というより車は無理。
来年は 自転車で 火野正平のようにハーハー言いながら山裾の道をいきたいと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サイクリング」カテゴリの最新記事