オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

浮気 in 尾鷲

2009-07-26 22:27:36 | 釣り(実釣編)
2週間ほど前でしょうか。
関東の浜ちゃんからキトーに連れて行って~とメールが。
なんでも仕事で大阪主張があるらしく、そのついでだそうです。
どっちがメインかは言わずにおきましょう…(笑)
ほんで、行き先は紀伊長島か尾鷲のご指定だったのですが、海況が良くない。
梅雨の曇天大歓迎、少々の雨も大歓迎なのですが、前線からのウネリが入る。
金曜夕方、Web予報をチェック。
まずいなぁ~(涙)
紀伊長島は駄目だな。
全天候型の尾鷲とは言え、狙いは尾長・イサギなので、沖に行きたい。
沖に出れなければ、チヌ・コッパで、良くてマダイとなるなぁ~。
半夜で攻めたいのやけど、南西の風が吹くとの事、更にウネリもある、夕方は満潮と重なるので、朝からの尾鷲にしました。
ほんで、いつもの宮城野さんに電話すると、なんと法事でお休みとのこと…(汗)
しゃーない、藤尾さんに電話しました。

浜ちゃんをピックアップして尾鷲に着いたのは、3時半。
ゆっくりする間もなく準備に掛かります。
7月下旬と言うのに釣人は10人、けっこう居ますね。
船に乗り名前を告げると弁当は?と聞かれました。
藤尾さんには弁当があるのを忘れてました。
僕も浜ちゃんもコンビニで仕入れてましたので、断るとサービスだよと一言。
へ~素晴らしいなぁと思い、いただく事にしました。

船は解禁磯を目指して行きますが、波長の長いウネリがあります。
船中ではドマクラの声も聞こえますが、このウネリでドマクラ・筆島・アイの島は厳しいでしょう。
ドマクラは、港寄りですら大きな波が被る。
まだ潮が上げる事を思うと少々勇気のいる渡礁やなぁ~と見てたら、案の定、ドマクラを諦めて寺島に向かいます。
寺島も沖向きは出来そうも有りませんので、シッポの裏に乗れたらと思っていました。
舳先にいるドマクラに降りたかった4人は、シッポの裏を嫌がったので、誰か~行きますか?と声が掛かりました。
降りるわ!と言うつもりで船室の横まで行くと、誰かが準備を始めました。
あちゃ~、取られたよー。
丘寺の水道は行けそうでしたが、舳先の4人が準備を始めました。
なら、沖寺の水道の裏だと希望して降りることが出来ました。
行きなれない渡船は大変です…(汗)
まぁ、裏向きとは言え、寺島ですから尾長は十分に期待できます。
この場所に降りるのは3年振りで、40㌢までの尾長の数釣りとバラシをした記憶があります。

タックルは、1.7号竿にフラッシュRX3号と磯フロロ4号を直結、針はカットチヌ4号、ウキは全遊動X-VのBをセットしました。
ゆっくりと用意していると浜ちゃんが竿を曲げました。
なんと1投目からコナガの登場です。
コレは期待できるのとちゃうのと思うのですが、その後がありません。

右手奥からサラシが出て、右に行く潮とぶつかっているのですが、魚の気配がしません。
海面には小型のタカベでちょっと大きいタカベも居るので、こいつらがエサを盗っているのでしょう、サシエが残りません。

太陽が昇ってきました。
汗が出てきます。
九鬼方面に虹が掛かっているので、もうすぐ雨が降るだろうなぁと思ってるとウキが入りました。
のっそりとした口太っぽい入り方でしたが、軽く手首を返すとグングンと抵抗します。
さぁ浮かそうと竿を突き上げたらハリ外れ…(汗)
大したサイズではないと思いますが、1発目のバラシは凹む…(涙)
その後、同じようなアタリと引きでコナガが登場。
随分とトロイアタリです。
コナガなら引っ手繰って行っても良さそうなのですが。
浜ちゃんにもアタリでコナガ。
コレは十分に30㌢を超えてそうですが、浜ちゃんは引抜きちゃいました。
S社の尾長スペシャルは、全く曲がっていません。
この竿の本領が発揮される事があると良いのですが…。
僕にはリリースサイズのコナガしか来ません。
28㌢位の太ったコナガも来ますので、持ち帰れば良いお土産になるのですが、狙いは40オーバーですからね。
余裕でリリースしますが、キープの無いままに弁当。
サービス弁当は、旨かった。


8時頃から予報どおりに風が出てきました。
それも体がふらつく程の強風です。
道糸が吹かれて馴染みません。あかん!
少しでも風の影響を減らそうと道糸を2.5号に。
本当は2号にしたいのですが、釣りたいサイズを考えるとむやみに落とせません。
ついでにハリス3号にしました。
針も競技チヌ3号に落とします。
仕掛けを安定させるために3Bにして半ヒロ程を誘導とし、ハリスにはG7。

潮がクラモト向きに流れ出しました。
コレは来るなと思い、足元のシモリで張るとゆっくりとウキが入ります。
よし!と合わせると強烈に引き込む。
貰ったと思うのもつかの間でコンコン・コンコン・コンコン。
デカサンの登場!
コイツ!前回は狙ったのに来なかったのに、こんな時に来るとは…(汗)
ちょっと違う引きで来たのは、ヘダイ。
初めて釣ったので、思わずヤッターって口に出てしまった。
オカズモードになるような…(汗)
嫌な予感は当たるもので、デカサンの連発。
ちょっと違う引きやなと思うとデカアイゴ…(涙)
浜ちゃんはポツポツとコナガを追加します。

デカ外道との格闘に疲れて一服してると浜ちゃんに強烈なアタリが。

曲がるスピード・フォース!

余裕でフィニッシュ!
魚?聞かないで!

浜ちゃんが宿敵を退治してくれたので、始めるとノソーとしたアタリでイガミ!
オカズモード確定!
35㌢程のイガミでしたが、タモ網で受けました。
そう言えば、今日はタモ網の筆降ろしの日…あかんのかやっぱり!
そういえば、サンノジもアイゴも50㌢近かったと思うのですが、オニューのタモ網で受けるのが嫌で、波に乗せてズリ上げたのに35㌢のイガミは迷わずにタモで受けた…(笑)
さらにコッパシマアジを追加!

その後もたまにサシエを潰されたりするので、グレは居ると思うだが、食わすことが出来ないままに終了。
後半戦は、風に翻弄されまともに釣りが出来ませんでした。
朝は澄みすぎの潮でしたが、昼前からは濁ってたので、風さえなければ楽しい釣りが出来そうなのになぁと寺島を後にしたのでした。




◆タックル
竿:1.7号
リール:LBDリール3000番
ミチイト:ザイト・フラッシュRX3号 → 2.5号
ハリス:ザイト・磯フロロ3~4号
ハリ:オーナー・カットチヌ4号、スーパー競技チヌ3~4号
ウキ:釣研・全遊動X-VのB、グレイズの3B
ストッパー:潮受ウキゴムS,Mサイズ、潜攻ストッパーα
マキエ・サシエ:ボイル

■釣果
イガミ:35㌢1尾
ヘダイ:28㌢1枚
シマアジ:22㌢1尾
サンノジ、アイゴ、コナガ


~追伸~
やっぱり浮気は良く有りませんなぁ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう名ガイド様 (浜ちゃん)
2009-07-27 09:16:09
ありがとう!久々の尾鷲楽しかったです!次回はシケ男解消し沖向きの磯に乗れるようお祓いしてきます!後コオナガ洗いで食べました!臭みなく旨かったよ-!次回もヨロシク!
返信する
浮気はアキマヘンデ~♪  (やんぴ)
2009-07-27 15:06:39
お疲れさまでした~~

尾長好調の尾鷲でも、表磯に行かなければ難しいようですね…

次回は天気図とにらめっこして、一発必中で行きましょ~!!



返信する
いやいや (Ryuto)
2009-07-27 21:28:15
浜ちゃん、お疲れ様でした。

迷ガイドですみません。
次回は、40オーバー釣ってもらえるようにがんばりますので、また来てチョ。
返信する
見逃して~仕方なかったんです。 (Ryuto)
2009-07-27 21:31:21
やんぴさん

ちょっと風が強すぎました。
それに潮が澄み過ぎです。
午後からの潮は良さそうでしたけどね。
風さえなければ、寺島の裏は40㌢オーバー狙えますよ♪
返信する

コメントを投稿