オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

想定外 in 常神

2009-05-09 12:13:32 | 釣り(実釣編)
荒れを覚悟で太平洋に臨むか、それを避けて日本海に走るか。
GW後半は、そればっかり考えてました。

紀東は、朝は波があるだろうし、ウネリがあるから落ちにくくて、終日湾内の可能性があるなぁ。
若狭は、雨は上がるだろうし、北の風が気になるが、波は50㌢って言ってるので、大丈夫だろう。
と、言うのが僕の読みでした。

で、先週リリースしてあげた魚を捕まえに常神に向かいました。
48㌢のグレが出た千島も非常に魅力的でしたが、敢えて常神へ。
5時に船のエンジン音で目が覚めました…(汗)
大急ぎで用意して船に飛び乗るとそのまま河岸払い。
今日は1人のようですので、船頭にグレが狙える磯をお願いしますと告げます。
平日とは言え、日本海はノンビリしててええなぁ。
梶賀なんかだったら、榎本だけで40人程いるんじゃないかな~。
沖三角は無理でも、クロかマナイタに乗れれば~なーーーんて考えてたら、御神島を回ろうとして、急に船が揺れだしました。
ま、不味い!
船のスピードが落ちます。
や、やばい!

船頭:無理やなぁ。
Ryuto:・・・。



地の三角に渡礁しました。
沖磯に行くつもりだっただけに意気消沈です。
気を取り直して写真でも撮ろうかと思うと、「あっ」携帯忘れてきた。
やば~い!嫁や職場との連絡が取れません。
また怒られるわ!と思うものの、まぁこれはこれで良いかと…(笑)

地の三角は、御神島との水道にあり、秋だとグレも期待できるのですが、この時季はチヌ場ですね。
水道向きには大きく根が出ており、横の船付きからクログリを向いて釣ります。
地形的に港から沖に出て行く潮が良いのですが、ど反対…(涙)
おまけに風はど正面から吹き付けます。

少しすねてみました…。
【帰路に出会ったサルの1匹です】


前日までの雨の影響でしょうか?
海況は良く有りません。
エサ取りはオセンが深いところをウロウロし、針が頻繁になくなります。
ひぃぃ~いぃぃ~。
潮はいい感じで流れてるのですが…(涙)

潮が緩んだ隙に1枚ゲットしました。
このままであれば、もう何枚かは釣れると思いましたが。
北風が勢いを増し、波もザパザパいい始めて、船が来ました…(涙)
その後、土地鼻の1番に移動しましたが、思い出したくもありません。


ピンボケでごめんね~ごめんね~。
港に帰って携帯で撮りましたが、接写モードだったようです。


◆タックル
竿:1号
リール:LBDリール3000番
ミチイト:ザイト・フラッシュ磯1.75号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.2~1.5号
ハリ:オーナー・サスガチヌ2~3号
ウキ:釣研・ツインセンサーの2B、ど遠投ネオの2B
マキエ:オキアミとアミエース
サシエ:オキアミ生、ボイル

■釣果
チヌ:40㌢1枚
メバル:1尾
ガシラ:2尾
コッパ、磯ベラ、フグ

~追伸~
帰宅後、宮城野と榎本のHPを見て、疲れが倍増しました…(涙)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがです! (TESTA)
2009-05-09 14:43:14
お疲れ様でした!
スゴイ悪条件の中、ちゃっかり1枚GET!
読んでてワタシも価値ある1枚!
って、こっちまで喜んじゃいました☆

こちらは・・カッサキでは珍しいイシちゃん
が、交通事故で釣れちゃいました(笑)
返信する
沖に…。 (Ryuto)
2009-05-09 18:49:11
TESTAさん

沖に、オキにさえ出れたらと思わずにいれません。
返信する
行ってしまいましたね (gurepon)
2009-05-09 20:19:39
8日の天気は悩むとこですな....
日本海はもう半月って所でしょうか1発狙いは
もうチヌにも飽きて来たでしょう
沖磯でギューンと!やっちゃってください  

御神は去年は30~35位のアジが湧いて
手に負えず、地方のあかぐりでそこそこ
釣りましたよ。
返信する
失敗・失敗。 (Ryuto)
2009-05-09 23:24:59
gureponさん

今回は、失敗でした。
過去に荒れを覚悟でキトーに行って、良い目した事がないんです。
御神で30~35のアジですか。
オカズ的には、なんら文句無いです。
何より、近いのが嬉しい(往復で200㌔ちょっとですが…)
返信する
毎回釣りまんなぁ~♪ (やんぴ)
2009-05-11 19:36:14
大荒れの中での本命GETお見事です!!

梶賀は数十人での釣果ですから…気にせんときましょ(^_^;)

返信する
ぜんぜんですよ。 (Ryuto)
2009-05-12 00:48:28
やんぴさん

片方の翼を地面に擦り付けながらも、なんとか飛び続けなければいけないのが、オカズ野郎の宿命ですから。
湾内磯になったのは、日本海特有のものです。
太平洋側なら、間違いなく沖磯に渡してる状況ですわ。
特に秋は、一寸の無理もしませんからね、若狭は。
返信する

コメントを投稿