‡ まゆみの似顔絵たまてばこ ‡

今日の似顔絵!プレゼンテーション

聖火ランナーキャンセルの続き

2021年02月28日 | 似顔絵
やっぱり出てきましたね
聖火ランナーの辞退者

一つ前の投稿 
五木ひろしさん 常盤貴子さんに次いで
斎藤工さん玉城ティナさんです

有名人の参加は人寄せパンダ
(※;1981年の流行語) 古い
沿道の応援が無いなら
辞退するのも無理ないですね

辞退者の枠には代わりの芸能人が走るようで
もうドタバタです

聖火リレーのスタートは3月25日
残り1ヶ月を切りましたが・・・
代走に決まった方こそお気の毒


コロナのワクチンが足りなくて
我々にまで行き渡る日はオリンピックに間に合わない

やっぱり絶望的ですね〜〜〜オリンピック・パラリンピック

斎藤工さんの似顔絵

イケメンは描いていてテンション上がります



聖火ランナーをキャンセル!

2021年02月26日 | 似顔絵
芸能人二人が聖火ランナーへの参加を辞退しました

五木ひろしさん、常盤貴子さん
お二人の辞退理由は
「スケジュールが合わなかった」
だそうですが
それをストレートに受け止める人は
あまりいないんじゃないかなあ〜


今月初め
森元会長の発言
『田んぼを走らせたらいいんじゃないか』
を発端に聖火ランナーを辞退した
ロンブーの田村淳さん
あとに続く人が出てくるんじゃないかという
懸念がありました

五木さんと常盤さんが
淳さんに右ならえしたかどうかは知りませんが
「聖火ランナーを応援するのは控えてほしい」
と言われたら
やっぱり参加する芸能人としては
面白くないでしょう

だいたい東京オリパラの開催さえ未定なのに
聖火リレーのスタートまであと1ヶ月

さてさてどうなりますやら・・・
盛り上がりませんねえ

似顔絵描いてますが・・・

2021年02月24日 | 似顔絵
関東1都3県緊急事態宣言解除の見込みが立たず
未だ外出自粛なので・・・
毎日似顔絵は描いてますが
ブログの記事になるような絵がなくて
未公開の絵が溜まってしまいました

なのでここで一挙放出させてください( ^ω^ )






加藤茶(ドリフターズ)と
上4枚 マリリンモンロー、シュワルツネッガー
香取慎吾さん、今田美桜さんは
インスタの『似顔絵上手くなろうチャレンジ』に
勝手に参加、投稿したものです



加藤官房長官と西村経済大臣は
3月のオンライン講座でサンプルとして公開する絵
の 予行練習
最終的に政治家ばかり8人描きます


そして何度描いても飽きることのない
三浦春馬さんの写実画





他にも一般の方から頼まれて
色紙に手描きを3枚ほど
こちらは・・・今の時点では公開できないので
また後日!


自粛期間でもすることがあるって
幸せだなあ〜とつくづく思います

でも陽気が良くなって桜の開花が始まったら
ムズムズ~~
街に出たいなあ〜





優勝おめでとう‼️

2021年02月21日 | 似顔絵
精神的にも肉体的にも
ぐんと逞しくなって 大坂なおみさん
期待通り 全豪オープンの優勝杯を手にしましたね
強かったぁ!!!

夕方のNHKで生中継していたので観てましたが 
6時45分 試合途中で放送が終わってしまいました
なんやら続きを見るにはああしてこうしてと
解説してたので 
やってみたんですけどダメでした

なので結果はネットニュースとスポーツニュースで
知ることになりましたが
もともとスポーツには疎いので上手いコメントできず
すみません

その分時間かけて
今日の試合中の大坂なおみさんを描きました 笑

このぶんだと
東京オリンピック・パラリンピックが始まっても
すっかすかの内容になりそうですので
今から謝っておきます
 
どうか期待しないでくださいね〜

新聞と雑誌でコラージュ似顔絵

2021年02月19日 | 似顔絵教室
たまにはみっちり時間をかけて
アートと言えるような似顔絵を
やってみることにしました

題材はミュージシャンの米津弦師さんです!
人選に特に意味はなくて
髪の毛が多くルーズな感じで
顔のパーツ(鼻・口)が大きい人・・・・・
と考えたら米津さんになりました

 片目だけ作ればいいし 笑



今回と次回 二回にわたって作る(描く)ので
今回は
受講生の皆さんの制作過程を写真に撮りました

【よみうりカルチャー横浜】


【相模大野カルチャー】


まだ途中ですが
貼り付ける紙の種類が皆違いますし
切ったピースがざっくり大きい人と細かい人がいて
冒頭のサンプルの絵を真似する人がおらず
それぞれがご自身の感性で挑んでくれています

思いがけず
各々のセンスが最大限に問われる内容になったかなあ

ペンで描く似顔絵と違って
技術的な難しさはないので
これ、お子さんの情操教育とかに使えそう!
と ふと思いました

受講生の皆さんの完成品は2週間後
お楽しみに!!!