見出し画像

今日の記憶を一言半句

木の芽雨

木の芽雨(このめあめ)は、木の芽どきに降る雨で、まさにその雨なのだが、今日は寒い。

“春雨じゃ濡れていこう”とは言うものの、とてもじゃないが風邪をひいてしまいそう。

 

 

「木の芽起こし」、「木の芽萌やし」、さらには「木の芽春雨」などと、雨にも季節を感じる名前や言葉があります。

今頃の雨は、木の芽を優しく見守る雨を感じますね。

 

 

日本人は雨にも風情を感じます。

それは、農耕民族の末裔だからこそ、雨が生活の一部であり、四季を通して、それにふさわしい雨の名前が付けられてきたのでしょう。

 

朝の雨、昼の雨、そして晩に降る雨に、それぞれが心惹かれる雨の名前があります。

そんな雨を感じたとき、幾つもある”ことのは”を記してみたいと思います。

 

一雨ごとに野辺の変化が見えてくる時期です。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ことのは」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事