スキー。昔はよく行った。
いや、引きずられるように連れていかれた。
私は今はスキーをしない。理由はリフトが嫌いだからだ。高いところが嫌いな訳じゃない。高いところはむしろ風景が見れるから好きだ。
リフトの何が嫌かというと、乗るのに並ぶのが嫌いだ。いつも普通のように順番が来るまで並ぶのとは違う、独特の何とも言えない威圧感が嫌いだ。
あれが無ければ、ショートスキーを買ってきて毎年1人でも滑りに行きたいと思う位だ。もちろん関節が持つ時間だけ(笑)
私はスノーボードはしない。何となくしない。やろうと思わないからやらない。
もし誰かが貸してくれたら1度はやってみようかと思うが。
サーフィンをやる人はスノーボードもやる人が多い。とはいえ私の周りは冬になるとドライを着て海に入ったり、しばらく南(外国)にサーフィンをしに行ったりするから、スノーボードをやる人はいない。
しかし私はそこまでじゃない軟弱者(笑)
そう、両足を固定されるのが怖いのかも。
下半身の関節がボロボロだから、いざという時に片足ずつ動くようにしたいのかも。
よくわからん。しかしやはりリフトが嫌いなのは変わらない。
あれさえ変わればなぁ。
いや、引きずられるように連れていかれた。
私は今はスキーをしない。理由はリフトが嫌いだからだ。高いところが嫌いな訳じゃない。高いところはむしろ風景が見れるから好きだ。
リフトの何が嫌かというと、乗るのに並ぶのが嫌いだ。いつも普通のように順番が来るまで並ぶのとは違う、独特の何とも言えない威圧感が嫌いだ。
あれが無ければ、ショートスキーを買ってきて毎年1人でも滑りに行きたいと思う位だ。もちろん関節が持つ時間だけ(笑)
私はスノーボードはしない。何となくしない。やろうと思わないからやらない。
もし誰かが貸してくれたら1度はやってみようかと思うが。
サーフィンをやる人はスノーボードもやる人が多い。とはいえ私の周りは冬になるとドライを着て海に入ったり、しばらく南(外国)にサーフィンをしに行ったりするから、スノーボードをやる人はいない。
しかし私はそこまでじゃない軟弱者(笑)
そう、両足を固定されるのが怖いのかも。
下半身の関節がボロボロだから、いざという時に片足ずつ動くようにしたいのかも。
よくわからん。しかしやはりリフトが嫌いなのは変わらない。
あれさえ変わればなぁ。