ブログ高校2005の公式ブログのエントリーによれば、
さて、それでは、ランキング上位blogと公式サイトからの「アクセスしやすさ」の関係を数値化してみようかと思います。2005年9月23日夕刻頃の、ランキング10位までのblogについて、トップページからどれくらいの手間をかければ当該ブログにたどり着けるのかを自分なりに数値化してみました。それぞれのポジションとは、上から何番目に表示されるかを表したものです。()内の数字は、各部門の何ページ目かを現す数字です。太字で表示されるものは、「部門~」については各部門の最初のページに表示されるもの。「新着~」については公式サイトのトップからリンクが貼られているものです(ランキング部分のリンクは除きます)。
こうして見てみると、上位10位のうち、6つのblogが「カウントされやすい」ポジションである事が分かります。
次に気になる点が、
もしかして、ランキング集計プログラムはまだ止まっていないのでしょうか?だとしたら問題だと思うのですが…。
しかし、これが本当だとしたら残り3つの「カウントされやすくない」blogが10位以内なのも説明が付きます。
どれもほぼ毎日、それなりのボリュームのエントリーを継続しているからです。それだけ頻繁に目に付きやすい所に表示されれば、ありえない話ではないとも思います。
しかし、そうなると「カレーとご飯の神隠し」さんが2位という理由がよく分からなくなってきます。
確かに、内容自体は個人的に面白い物が多いとは思いますが、毎日エントリーしているわけでもなく、
開催初期に登録しているため部門ページから探すのも困難…。わざわざ探してリンクをたどっている人が少なからず居るという事なのでしょうか?謎ですね。
で、結果発表の際は開催終了時点のランキングを参考にするんですよね?
そうでなければ期限を設定した意味が全く無いわけですから。
ランキングの変動履歴が残ってないので、主催者側の都合の良いところが10位以内になる可能性もありますね。ライブドアですし(笑)。
さらに気になる点を挙げてみますと、
4位のblog、エントリーが全く無いのにランキング入りしていますね。さらに9位、アフィリエイト広告ばかりです(笑)。
どちらも、利用規約(ページ最下部)に違反していないのでしょうか?
その他、以下のURLをご覧下さい(リンク先の内容の真偽については関知できませんが)。
個人的な結論:
結局、このイベント自体大して注目されていなかったってことでどうでしょう?ご意見お待ちしております。
追伸:
さっきから検証のために何度もブログ高校2005を開いているんですが、最上部に表示される広告が、
消費者金融だったり中古車査定だったりと、高校生を対象としたイベントとしてどうよ?という広告ばかりなのが少々気になったりならなかったり(苦笑)。
■ランキングについてだ、そうです。つまり、このイベントのランキングは、公式サイトからクリックしやすい位置をキープする努力で全てが決まりそうですね。コメント欄もその点への突っ込みが数多くあり、開催当初から既に指摘されていた問題のようです。というか、上記エントリー、公式ブログのトップページから参照できない(リンクが存在しない)ようです。Archivesから7月分を表示しようとすると何も出てこないんですけど、これは何故でしょう?
ランキングは「ブログ高校2005」サイトから各ブログへの誘導(クリック数)をもとに算出します。オープン直後はまだデータがありませんが、時間が経てばデータが入ってくるようになります。
さて、それでは、ランキング上位blogと公式サイトからの「アクセスしやすさ」の関係を数値化してみようかと思います。2005年9月23日夕刻頃の、ランキング10位までのblogについて、トップページからどれくらいの手間をかければ当該ブログにたどり着けるのかを自分なりに数値化してみました。それぞれのポジションとは、上から何番目に表示されるかを表したものです。()内の数字は、各部門の何ページ目かを現す数字です。太字で表示されるものは、「部門~」については各部門の最初のページに表示されるもの。「新着~」については公式サイトのトップからリンクが貼られているものです(ランキング部分のリンクは除きます)。
順位 | blogタイトル | 部門名 | 部門でのポジション | 新着ブログでのポジション |
---|---|---|---|---|
1 | 高校生の心 | 学べ! > 一般 | 16(1) | none |
2 | カレーとご飯の神隠し | 創れ! > インターネット/ブログ | 219(11) | none |
3 | 吉商本舗よぽぽ日記 | 挑め! > 部活動 | 53(3) | none |
4 | トマトがトマトである限り | 学べ! > 一般 | none | 1 |
5 | わせだな日々 | 学べ! > 一般 | 31(2) | none |
6 | 義我独尊 | 学べ! > 一般 | 2(1) | 18 |
7 | 君が嗤ってくれるなら… | 挑め! > 部活動 | 1(1) | 2 |
8 | 田舎娘奮闘記 | 学べ! > 受験 | 6(1) | 44 |
9 | 学生がネットでお小遣い稼ぎ~1000万円~への挑戦 | 挑め! > 一般 | 171(9) | none |
10 | 日々の徒然日記 | 創れ! > 一般 | 1(1) | 3 |
こうして見てみると、上位10位のうち、6つのblogが「カウントされやすい」ポジションである事が分かります。
次に気になる点が、
- 開催期間終了後もランキングは変動している。
- トップページ下部の「最新記事」コーナーのリンクも、カウント対象のリダイレクトURLとなっている。
- 開催期間終了後も、「最新記事」コーナーは稼動中。
もしかして、ランキング集計プログラムはまだ止まっていないのでしょうか?だとしたら問題だと思うのですが…。
しかし、これが本当だとしたら残り3つの「カウントされやすくない」blogが10位以内なのも説明が付きます。
どれもほぼ毎日、それなりのボリュームのエントリーを継続しているからです。それだけ頻繁に目に付きやすい所に表示されれば、ありえない話ではないとも思います。
しかし、そうなると「カレーとご飯の神隠し」さんが2位という理由がよく分からなくなってきます。
確かに、内容自体は個人的に面白い物が多いとは思いますが、毎日エントリーしているわけでもなく、
開催初期に登録しているため部門ページから探すのも困難…。わざわざ探してリンクをたどっている人が少なからず居るという事なのでしょうか?謎ですね。
で、結果発表の際は開催終了時点のランキングを参考にするんですよね?
そうでなければ期限を設定した意味が全く無いわけですから。
ランキングの変動履歴が残ってないので、主催者側の都合の良いところが10位以内になる可能性もありますね。ライブドアですし(笑)。
さらに気になる点を挙げてみますと、
4位のblog、エントリーが全く無いのにランキング入りしていますね。さらに9位、アフィリエイト広告ばかりです(笑)。
どちらも、利用規約(ページ最下部)に違反していないのでしょうか?
その他、以下のURLをご覧下さい(リンク先の内容の真偽については関知できませんが)。
個人的な結論:
結局、このイベント自体大して注目されていなかったってことでどうでしょう?ご意見お待ちしております。
追伸:
さっきから検証のために何度もブログ高校2005を開いているんですが、最上部に表示される広告が、
消費者金融だったり中古車査定だったりと、高校生を対象としたイベントとしてどうよ?という広告ばかりなのが少々気になったりならなかったり(苦笑)。