goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

「プレイバック・ファイターズ2007」私の回答

2007-11-14 23:59:59 | 北海道日本ハムファイターズ
 当ブログで開催中の「プレイバックファイターズ2007」。聞きっぱなしもなんですし、私自身でも回答してみたいと思います。さっそく参りましょう!

1.今年活躍したと思うファイターズの投手をお答えください。(3名まで)

・ダルビッシュ有
・MICHEAL
・江尻慎太郎


 ダルについては説明不要。文字通りのエースに成長してくれました。
 MICHEALは劇場だ何だといわれながら、抑え失敗の確率が極めて少ないんですよね。過程はとにかく、結果として抑えられる投手が守護神なんだと思い知らされました。
 そして、今年のファイターズを語る上で中継ぎの切り札としての江尻を忘れるわけにはいきません。それだけに、ひじの故障が惜しまれてなりません。日本シリーズにも出てほしかったのですが……
 ただ、持ち前の明るさでリハビリをクリアして、またわれわれの前に帰ってくる日を楽しみに待ちたいと思います。

2.今年活躍したと思うファイターズの野手をお答えください。(3名まで)

・森本稀哲
・稲葉篤紀
・金子誠


 ひちょりはSHINJOの後継者としてのプレッシャーがあったでしょうが、見事に跳ね返してのシーズンフルイニング出場。名実ともにファイターズの顔となりました。
 稲葉は貧打にあえいだファイターズ打線の中で、唯一シーズンを通じて活躍した選手。彼をここに入れないわけにはいかないでしょう。
 金子誠は守備はもちろんのこと、チャンスでだけの勝負強さが光りました。

3.今年イマイチだったと思うファイターズの選手をお答えください。(3名まで)
・八木智哉
・セギノール
・グリーン


 以前と違って、今回は候補者が少なかったです。今年はどの選手もよく頑張ったのが見てとれましたし、嬉しいことです。
 八木は去年がよかっただけに、反動がモロに出てしまいましたね。木田の悪夢を振り払うためにも、来年の奮起を期待したいと思います。
 セギはいつ帳尻モードに入るか待ってる間にシーズンを終えてしまった印象が。ただ個人的に好きな選手ですし、年齢的な衰えがきたとも思えないので、年俸次第で再契約の道を残してほしいのですが……
 グリーンはイマイチどころの騒ぎじゃないんですが、彼を早めに諦めたベンチに学習の跡を感じたのは私だけでしょうか? (^^;;)

4.来年が楽しみなファイターズの選手をお答えください。(3名まで)
・中田翔
・陽仲壽
・ジョーンズ


 こちらは候補者がいっぱいいて迷いました。これまたファンとしては楽しいことですね。
 中田はFsファンのみならず、野球ファンの多くが期待する逸材。それだけに、育成する鎌ケ谷の責任は重大です。
 仲壽は今年1年で一軍の雰囲気にだいぶなじめたと思います。来年は本格的にレギュラーを奪う意気込みを持ってほしいですね。
 最後ですが……いや、フツーなら切りそうなところを残すんですから、どれほどのものか期待するしかないでしょ? ヤケクソともいいますが
 ただ、今年が今年だっただけに、来年はまったく新たな出発と思ってほしいですね。
 ゼロからの出発、ゼロからのシーズン。ってわけで背番号も00に(ry

5.今年最も印象に残ったファイターズの試合をお答えください。。(3試合まで)
10/18CS第2ステージ第5戦@札幌ドーム
9/29対マリーンズ戦@千葉マリン
6/23対タイガース3回戦@甲子園


 いずれも優勝を決めた試合になりました。
 最初の試合は内容はもちろん、試合後の感動を忘れることはできません。この2チームで優勝を争えて本当に幸せです。それだけに、日本シリーズでもっとまともな試合がしたかったのですが……orz
 2つ目はリーグ優勝決定試合。スコアだけなら大差の試合ですが、終盤までタイムリーなしで2得点というところに、今シーズンのファイターズの戦い方が凝縮されているように感じたり(笑)
 最後は交流戦で優勝を決めた試合。14連勝もリーグ・CS優勝も生で見られなかった私にとって、自慢できる数少ない観戦試合だったりします。

6.今年最も印象に残ったファイターズの出来事・事件をお答えください。(3つまで)
・リーグ連覇
・ヒルマン監督退任
・幸雄さん2000本安打


 他にも挙げたいものはヤマほどありますが、どうしても外せないもの3つに絞るとこうなりました。
 しかし、これだけ見るととてもネタ球団には見えないですね(^^;;)

7.ファイターズ流行語大賞候補を挙げてください。(3つまで)
・シンジテマシタ~!
・ダルビッシュ軍団
・そのうちハムは落ちてくる



 1つ目は皆さんご存知でしょうし、改めて説明の必要はないでしょう。
 2つ目はダルがらみの言葉をどう選ぼうか迷った末、それなりに人口に膾炙してそうなのを挙げてみました。むしろ来年辺りもっとデカくなりそうな気もしますが(笑)
 3つ目は今シーズンネット界隈で聞かれた言葉です。ある意味では今シーズンを象徴する言葉だと思うんですが、落ちる落ちると思いながら最後まで落ちずに驚いているのは、ほかならぬハムファンだという説も。
 と、今回かなり苦しい選び方ではあるんですが、とにかく3つ出してみました。おかげでこれを入れずに済みましたし(^^;;) 

8.ファイターズ以外で、今年表彰したいチーム・選手を挙げてください。(それぞれ1チーム・1人)
・チーム:読売ジャイアンツ
・選手:前田智徳(広島)

 チームはドラと迷ったんですが、リーグ優勝したにもかかわらず、完全に忘れ去られた感のあるジャイアンツの扱いに哀れさすら感じるので、ここで改めて栄誉を称えたい気になりました。
 選手は数多くいる中、幸雄さんに続いて偉業を達成した前田に決定。まだまだ先が長いと思うので、今後の活躍にも期待しています。

9.退任されるヒルマン前監督と、新たに就任した梨田監督に、それぞれ一言ずつお願いします。
・ヒルマン前監督へ:
 5年間お疲れ様でした。いつか監督が率いるロイヤルズと対戦できる日を心待ちにしています。負けませんよ!
・梨田新監督へ:
 ダジャレを言うのはやめなシャレファイターズへようこそ。持ち前の明るさで、選手たちの持ち味を引き出していってください。

10.最後に、2008年に向けてファイターズに一言。
・来年も今年同様、勝ち負けだけじゃない何かを「もってる」チームであってください。


 以上が私の回答です。今度は皆さんが回答してみてくださいね!


- - - - - - - テンプレートここから - - - - - - -

【2007年ファイターズ回顧企画】『プレイバック・ファイターズ2007』

○ 企画の趣旨 ○
 低い下馬評とファンの不安をひっくり返し、見事V2を成し遂げたファイターズ。
 梨田監督の下での新たな飛躍を期待しつつ、いろいろあった2007年を楽しく振り返ってみませんか?

◎ 参加方法 ◎
 下記の質問への回答を書いたエントリをあなたのブログで作成し、下記のトラックバックURLにトラックバックしてください。
 ブログをお持ちでない方は、回答をコメント欄に書き込んでいただければ結構です。
・元エントリURL:http://blog.goo.ne.jp/ruppert_jones/e/29d51954bfbea1c6e457a6c6c2651cb6
・トラックバックURL:http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/29d51954bfbea1c6e457a6c6c2651cb6/16


☆ 質問 ☆
※振り返るのが目的ですので、極力理由もお書き添えください。

0.(ファイターズファン以外の方のみお答えください)一番好きなチームはどこですか?
1.今年活躍したと思うファイターズの投手をお答えください。(3名まで)
2.今年活躍したと思うファイターズの野手をお答えください。(3名まで)
3.今年イマイチだったと思うファイターズの選手をお答えください。(3名まで)
4.来年が楽しみなファイターズの選手をお答えください。(3名まで)
5.今年最も印象に残ったファイターズの試合をお答えください。。(3試合まで)
6.今年最も印象に残ったファイターズの出来事・事件をお答えください。(3つまで)
7.ファイターズ流行語大賞候補を挙げてください。(3つまで)
8.ファイターズ以外で、今年表彰したいチーム・選手を挙げてください。(それぞれ1チーム・1人)
9.退任されるヒルマン前監督と、新たに就任した梨田監督に、それぞれ一言ずつお願いします。
10.最後に、2008年に向けてファイターズに一言。


● 参加のときのお願い ●
1. 各質問の後ろに書いてある回答数の制限は、必ずお守りください。指定回答数をオーバーした場合、その質問の回答はすべて集計に反映されなくなります。
2. 笑える範囲の自虐ネタはもちろんOKです。ただし、質問からかけ離れた回答、誹謗中傷にあたると当方が判断した回答を含むエントリまたはコメントは、予告なしに削除されることがあります。
3. 混乱を避けるため、このエントリに他球団企画へのご回答を送るのはご遠慮ください。もし送られた場合、そのエントリは予告なしに削除されることがあります。
4. どなたでもご参加いただけるように、ご回答の後ろにこのテンプレートをコピーして貼り付けていただけると嬉しいです。

□ 締め切り □
 締め切りは2007年12月9日(日)23時59分59秒とさせていただきます。
 それ以降もご回答は受け付けますが、集計には反映いたしませんのでご注意ください。

◇ 企画元 ◇
『にわか日ハムファンのブログ』(管理人:ルパート・ジョーンズ)

- - - - - - - テンプレートここまで - - - - - - -


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
チャンスに「だけ」強い (M・K)
2007-11-16 12:28:46
>金子誠
中の人にルイス・ロペス(元広島)でも入っていたんでしょうか。<待て

特に目立ったのが2001年で、開幕後しばらくの間は、
打率はリーグ最下位なのに打点はリーグトップという
いかにも「チャンスでしか打ちません」という状態が続いていました。
返信する
M・Kさん (ルパート・ジョーンズ)
2007-11-17 09:06:10
>ルイス・ロペス
得点圏は元広島、普段は元東北楽天って感じですかね(^^;;)
なにはともあれ、チャンスだけ中の人が入れ替わってるのは間違いないです(笑)
返信する
2007年のファイターズ評 (アパッチ)
2007-12-08 21:37:35
まぁ、最後の最後でタネが尽きたというか・・・。

それでも、堂々の公式戦1位!優勝(連覇)!胸を張っていいんじゃないでしょうか。

ただ、投手陣がダルビッシュと武田broとマイケル中村だけが主というのがかなりさびしいですな。打撃陣は♪1番稀哲が塁に出て~、2番賢介ヒットエンドラン、3番稲葉がタイムリー、4番おセギがホームラン・・・。と、つながればかなりのものでしたが、そうは問屋がなんとやら。その代わりに、稲田・工藤・紺田・陽と言った鎌ヶ谷組ががんばってましたね。これが今年連覇できた象徴ではなかろうかと。

個人的に言えば、プレーオフ第2ステージで負け試合ながらも、終盤出てきて9回表のマリーンズの攻撃を絶たせる守備を魅せた中嶋聡を見て、あと3年はまだまだやれるかな?と密かな期待をしています。


さた、てんやわんやの末に、来季からは新生梨田バファ・・お約束ですファイターズ。
「確変」が終わってオマケの時短モードか、それとも当たり×になるかどうかと言ったところではないでしょうか。
返信する
アパッチさん (ルパート・ジョーンズ)
2007-12-09 07:12:59
日本シリーズではドラに研究し尽くされてましたし、選手自体もヘロヘロでしたからね(苦笑)
ともあれ、この戦力でよく連覇できたものだと思います。

>鎌ヶ谷組
チームが振るわないんで、半ば無理やり上げたところもあるんですが、
そこでみんなよく頑張ってくれたと思います。
あと、吉川あたりも付け加えたいところ。

来年どうなりますかね。
さすがに何でもかんでもうまくいくとは思わないんで、マターリ観ることにしますか(笑)
返信する