ランクスでランランラン♪neo!!

結局、ここへ戻って来ました!(笑)
内容としては、今まで通り趣味のドライブ、風景、鉄道、客船などなどです!!

ぱしふ狙いで向島へ、、、そして、、、などとウロウロ、、、

2019-03-26 22:07:43 | 広島をウロウロ、、、
情報を発見して、何ヶ月経つんだろ~、、、

そんな感じで、やっとその時が来ました!

天気も、この時期としては良い感じ、、、あとは、来るだけ、、、

って言うか、、、毎度の如く、かなり前からの島入りです、、、







向島へは、しまなみ通過時と、、、後は、尾道側へ行ったことぐらいで因島側へ来るのは初めて、、、って言うか、良い展望台発見!

さてさて、、、港なら早くの入港なら停泊シーンってのが出来ますが、港からかなり離れた今回みたいな場所の場合、、、

すでに通過してたら、、、もしくは、コースが変わって、、、などあれば、ただの無駄時間と化してしまいます、、、そんな時の強い味方が、、、、、、(だから、スマホ買えよっ!!!)(笑)







普段は、ボケ~~~っと立ちながら数時間、、、って事もあるのですが、仮にそーなったとしてもここだったら座れるし、この時期だと心地いい気候なんで良いですが夏の場合でも影があるので快適だと思います、、、







あの矢印の山が、先週上がった筆影山、、、そして、右の矢印から「ぱしふ」が出てくる予定です、、、







この因島大橋も船の往来がチョコチョコあるので、待ってる間は退屈しません、、、

って言うか、、、漁船がたくさん、、、良い漁場みたいですね!







、、、それにしても、来ない、、、

って言うか、、、俺っち的、予想通過時間まではまだあるので少し偵察を、、、







、、、なるほどね、、、ここからでもアリかも知れないけど、ここも展望台かと思ったら、、、私有地みたいなので却下、、、

まー、今回はあくまでも橋コラボがメインなんで予定通りに、、、







そんな時に、、、、、、、、、「ちらりっ!」

山と山の間からでしたが、視力は悪いが無駄に感知は良い俺っちアイが「ちらり」を見逃さずっ!!!(超笑)

って言うか、、、この道は狭いので、車は海辺に止めてからの歩きだったので、、、って言うか、何百mm歩いたの?ってな事で、ダッシュで海辺まで、、、







そんな感じで、海辺に到着、、、

そして、筆影山をバックに島から出てくる、ぱしふのチラリをゲットっ!!!







って言うか、、、水温?気温?の関係で、ぱしふの水面が膨張して変な感じに、、、







瀬戸内らしい漁船群のコラボが撮りたかったのですが、次のために早めの移動、、、







そんな感じで、待ちに待った、、、因島大橋とのコラボ場所へ、、、

っと、その前に、、、大浜崎燈台と大浜崎燈台記念館(旧大浜崎通航潮流信号所)とのコラボからっ!!!







そして、、、因島大橋と???の島(岩?)とのコラボ!!!

って言うか、、、バンバンの風景写真になっちゃうので、、、







一応、寄り撮りも、、、







そんな事で、待ちに待った、、、ぱしふの因島大橋通過写真が撮れて良かったです!

って言うか、、、当初は、別の場所が候補でした、、、ってな感じで、再びこの因島大橋を通過する客船があれば、もう1つのポイントから狙ってみたいのですが、、、果たして、そんな都合よく日程が、、、(とりあえず、来年以降、、、)







、、、ってな事で、、、(謎)

かつては、機関車のサイドに流れ星のラッピングをして北斗星を牽引してたEF510、、、今では、貨物仕様になっての運用みたいですが、、、その検査後の試運転で西条駅に来るとの事でやって来ました!

当初は、ぱしふの撮影後、、、のんびり島巡りをする予定だったのですが、、、って言うか、この機関車撮るの初めてですね!







まー、普段は東北辺りで貨物を牽引してるのでこのエリアで見る事も珍しいので、、、ってな事で、227系とのコラボ、、、って言うか、、、まだ「がんばろう広島」の文字やってんだーっ!って言うか、、、別にシャッター落とさなくても撮れた、、、(笑)







んじゃー、移動しましょーかー、、、って言うか、貨物が来たので、、、って言うか、補機を切り離すのでせっかくって事もあるので、、、って言うか、、、EF210の300番台撮るのって初めてかも?(おいおい、地元でしょ?)(笑)

うむ、、、見た事はあるのですが、、、そこんところは、昔人間、、、旧国鉄車両が、、、ってな事で、67がほとんど?見られなくなった今、、、なかなかね~、、、







あら、貨物でもラッピングしてんだね!

災害区域が広島~山口~岡山~愛媛と範囲があるので、西日本にしたんでしょーね!







そんな感じで、そろそろ移動、、、ってな事で、駅から出ようとしたら、、、っ!

えっ、並んでる?

とりあえず、撮れるかな?







って言うか、、、下りの貨物か~、、、停車するのって珍しいな~、、、

って言うか、、、ぱっと見、、、300番代と100番代、サイドにラインぐらいですね、、、(EF210自体、ほとんど撮ってません、、、)







さて、、、当初の予定の戻って、、、って言うか、戻るんかいっ!

ってな事で、三原の道の駅へ、、、

ここにも、顔出しパネルがありました!







そうそう、裏側もチェックしないとね、、、って言うか、上はタコの説明、、、下が、、、あの「コップのフチ子」の生みの親なんですね!







そんな事で、、、客船待ち~移動~移動~で、お腹も空いてるのでタコ焼きを、、、

ここって、「美味しい」との評判があるので楽しみ、、、(評判➔数名の意見です、、、)(笑)







次の予定地に到着したところで、たこ焼きを、、、って言うか、、、っ!!!

ソースの味がっ!!!(メチャ美味しいっ!!!)

そして、値段が同じって事で米粉仕様にしたのですが、、、って言うか、良く分かりませんでしたが美味しい、、、

うむ、、、これは、また通りがかった時には食べよう!







そんな事で、尾道大橋の上、、、

ここも、船の往来が多いので退屈しません、、、って言うか、派手なフェリーがっ、、、

尾道~百島(福田)~常石を渡してるフェリーです!







、、、っ!

あれっ、まだ115系が走ってるっ!!!

広島エリアって、すべて227系に置き換わってるはずなんですが、、、(ダイヤ改正16日、この日18日、、、)

って言うか、、、その後も頻繁に、、、うむ、、、このエリアは岡山の車両が多いのでそのせいかも?って言うか、ダイヤ改正前に来る予定だったので別に急ぐ必要は無かったんですね、、、(笑)







造船風景~船(漁船、フェリー、タンカー)~テツ、、、とコラボが楽しめる、この場所、、、数十年前から知ってる撮影地でしたが、実は初めて、、、

って言うか、、、この向島って、逃走犯が潜伏して大変だった島、、、この橋の西側を泳いで渡ったみたい、、、

こーして見ると、確かに泳げない距離ではないですが、、、夜(下から手が出てくるなど変な妄想しそう、、、)や水流や航路って事もあるので、かなり怖かったと思いますね、、、

って島の方々は、あの潜伏で連日の検問の大渋滞で「怒りカンカンモード」だった事でしょー!!!

ほんと、島渡るだけで数時間でしたからね~、、、







、、、そんな時に、、、っ!

貨物?って言うか、、、っ!







あらっ、無動だっ!!!

超久々に見たっ!って言うか、、、パンタは下りてますが、重連みたいで良いですよね?(笑)

そんな感じで、、、って言うか、長い時間なにしてんの???

、、、実は~~~、、、、、、帰って確認したら、勘違いって事でガッカリだった、、、ガンツウをここから俯瞰するつもりでした、、、

まー、ぱしふ~試運転~115系~無動などなど撮ったんで、、、って「終わり良けりゃ~」、、、でなく、「終わり悪い」けど、、、まー、良しの1日にしときましょーね!(超笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿