みこのひとりごと

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

突然にビックリな出来事が。

2024-05-18 11:30:59 | パソコン教室




令和6年5月18日日曜日

国際親善デー









朝の気温17℃、生ごみの日、段々と断捨離の袋が

少なくなって来ましたが、まだまだ続きます。

最近ショックなことが、Tさんの姉弟は4人でしたが

義兄2二人が亡くなり、義姉と本人とだけになり

寂しくなったなぁ~と申しておりました。

所が、そのお姉さんに「異変が」

お姉さんは早くにご主人に亡くなられて

お一人で暮らされています、しっかり者で

心配などしたことが有りません。

4月の始め頃から、あまり私宅に来られないのに

前触れもなしに、突然の訪問。

「お金・お金クレクレと言って来る」電話でとか

家の前に誰か居って、声が聞こえる。

「お金払ったのに、払ってないと言われる」

何せ、お金にまつわる話のようです。

最初は、「詐欺??」か「誰かのいたずら??」

とTさんもまさかのまさかです。色々調べて行く内に

認知証の初期症状ですかね、まだ病院の診察はまだですが

娘さんと連絡を取って病院へ行き、改善して貰う方向に。

人生は一瞬先が分かりません、何かあった時に

相談できる家族や友人、頼りになる人が有難いですね。

我々、後期高齢者何があるか分かりません。

日頃から、皆さんと一緒に繋がって

何かあれば連絡できる関係を、持って生活して行きたいです。

「心丈夫な関係は、自分自身で作って」

義姉も、日頃から連絡とり合ってくれたらと悔やまれます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温度差がありすぎて。 | トップ | 「使うかも」も処分します。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sr1007)
2024-05-19 07:52:48
sr1007
ご心配ですね。
でもすぐ話をきいてくれるみこさんやTさんがいらっしゃって良かったです。
歳と共に
兄妹や親族の方が体調をくずされていくのは寂しいことで心配なことですが
元気で支えられることは自分達の日頃の健康に感謝ですね。
コメンいたトありがとうございます。 (みこのひとりごと)
2024-05-19 08:01:39
sy1007様
ホント心配です。
我々も、ヒョットしてなんてあります。
一人で家にいないで、多くの人と
会話して、毎日笑って過ごせるイイ日であります様に。と思っています。
80歳過ぎると「要注意」ですかね。

コメントを投稿

パソコン教室」カテゴリの最新記事