goo blog サービス終了のお知らせ 

Arts of flower

花を愛する貴女のためのフラワースタジオRosa,mfYokohama

秋の作品展 開催中♪

2009年10月30日 17時13分09秒 | サロネーゼ
横浜山手のブラフ118番館でロサの作品展を開催中です。

秋色に染まる洋館を
フレッシュフラワーとプリザーブドフラワーで
ハロウィンカラーを織り交ぜながら装飾しています。

講師陣や生徒さんの作品はどれも力作ぞろい!

11月1日(日)の午後2時からは
プロによるハープと朗読のコラボもお楽しみいただけます。

ご家族と、お友達同士で、もちろん恋人同士でも
お花に囲まれた洋館で素敵な秋の一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

~ブラフ118館 ロサムルティフローラ作品展~

横浜山手ブラフ118館  10月27日~11月1日(日)午後5時まで 
ブラフ118館の詳細はこちら ↓
http://www.yamate-seiyoukan.org/burahu18.html

秋期フレッシュフラワー ファーストコース生徒募集中!

2009年08月04日 22時53分59秒 | サロネーゼ
■2009年10月2日(金)スタート ■
 
  金曜日午前クラス(月2回) 開講決定!

 フラワーアレンジメントの基礎しっかり学びましょう!

レッスン内容:
 アレンジのほかに 正しいシュトラウス(花束)の組み方や、
 ウエディング装飾、ギフトラッピング、ドライフラワーアレンジなども
 レクチャーします。 

ロサ・オリジナルカリキュラムの特徴:
・主宰者の20年以上のキャリアから組まれたカリキュラムは
 初心者の方にもわかいやすく、基礎から学べ、系統的、理論的にも
 着実に学べます。

・毎回 花き市場より主宰者自ら新鮮な花を仕入れていますので、
 最新の珍しい花も取り入れたレッスンができます。

 お花は好きだけど、初めてだから心配だわ…
 自由に生けるのは好きなんだけど、基本の大切さ実感するわ…
 
そんな貴方! 
ぜひロサ.ムルティフローラのレッスンにご参加ください。
落ち着いたインテリアのスタジオで
初心者の方にも丁寧にご指導します。

レッスン後はハーブティでリラックス。
忙しい日常を忘れて、ゆったりした贅沢な時間を過ごしにきてください。

詳しい内容は こちらでご確認のうえ、お気軽にお問い合わせください。

そのほか デザインクラス、プリザーブドコースも随時ご入会いただけます。

スタッフ一同 心よりお待ちしております
                         
                              担当 mint

コンビネーションアレンジ

2009年06月25日 12時23分47秒 | サロネーゼ
フレッシュフラワー「講師養成クラス」です

コンビネーションアレンジとは 今まで習ったラインアレンジメントを
2パターン組み合わせて オリジナルなデザインを考える授業です

先生のお見本は 「Sシェイプ」+「ホリゾンタル」
花材の都合で Sシェイプの下の長めのバラがもう一本あれば 
さらにSのラインがきれいに出ます

   Tさんは   「Sシェイプ」+「バーティカル」
   Kさんは    「ラウンド」 +「バーティカル」
Kさん(旧姓Sさん)「ラウンド」 +「クレッセント」

それぞれ ご自分で考えられましたが 
さすが!個性あふれるオリジナルデザインに仕上がりました           
                        mint

サンケイリビングに掲載中

2009年06月24日 20時52分16秒 | サロネーゼ
ロサのHPでも お知らせしておりますが
明日 発行の「サンケイリビング田園都市版」に
ロサ、ムルティフローラの「特別企画」のお知らせを掲載いたしました
是非 ご覧くださいね!

「その中のひとつ
夏休み親子で作るプリザーブドフラワー体験講座
この夏の体験に 
お母さんと息子さん お父さんとお嬢さんなど
どなたでもできるよう 丁寧にご指導いたします
お気軽にお問い合わせください

申し訳ありません
本日 慌しく一気に5日分アップしましたm(@@)m    mint

今年も満開です

2009年05月13日 11時23分52秒 | サロネーゼ
今年もスタジオのお庭のロサムルティフローラが咲いてくれました。



ちょうどゴールデンウィークあたりから咲き始めたので
今は盛りを過ぎてしまいましたが、枝が垂れ下がるほど
たくさんの花をつけました。



今咲いているのは一重のもので、これが終わったら
四季咲きのものが咲き始めます。

四季咲きのほうは花期が長く、秋ごろまで楽しめるんですよ。
                           
                           ジンジャー



研究会の作品 押し花のカードリングとアレンジです

2009年04月15日 18時25分24秒 | サロネーゼ
厚さの薄い箱を額のように作り変えて押し花でカードリングしてから花を挿しています。
花器はグラスチューブ。プラスチックの蘭の切り花用のキャップでもオーケーです。
壁に掛けられるようにワイヤーでフックを作りつけてありますので
立て掛けても下げてもよいです。 イバラのウサギ

犬好きにはたまらない!プードルアレンジ

2009年04月09日 18時06分35秒 | サロネーゼ
4月に入り、桜も満開になりましたね。

さて、今日のロサの授業ではスプレーカーネーションを使った
プードルアレンジを作りました。



プードルの顔は作った人の顔に似る(?)らしく
可愛いお顔を作った人もいれば、ちょっと年季の入ったお顔を作った人も。

このアレンジは母の日にもぴったりですよね。
犬好きのお母様なら喜ばれることまちがいなしです。
  
                               ジンジャー

春の寄せ植え講習会 開催しました♪

2009年03月27日 14時37分15秒 | サロネーゼ


さくらがちらほら咲き始めましたね。

スタジオの前の公園のさくらも2分咲きになりました。
春休みなので子供達の元気な声が聞こえてきます。

さて、以前お伝えした「春の寄せ植え講習会」が本日開催されました。

花材は、フレンチラベンダー、ナスタチューム、花かんざし
西洋マツムシソウ、ボロニアの中からチョイス。

ナスタチュームはエディブルフラワー(食用花)として
人気が高いですよね。

これからの季節、お花だけでなくハーブなどお料理にも
使えるものも一緒に植えると楽しみが倍増します。

食用にできる苗も入っているので、土も有機のものを利用。
環境にも体にも優しい材料を使います。

生徒さんたちは、土で手を黒くしながらも
苗の配置をあれこれと楽しそうに考えながら
素敵な寄せ植えを完成させていらっしゃいました。


                      ジンジャー