ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

佐賀植物友の会:9月観察会に参加して・・・

2013年09月15日 | 植物観察会

                                                             刈り取りされていない林道は植物の宝庫

 

キツリフネとノブキが今日のメインの植物です。佐賀市内から山手に入ると雨がぽつぽつ降り出し・・

                   土砂降りの雨の中263号を三瀬方面へ金山の麓へ向かう~~

現地では時折雨が降ったものの何とか目的の植物観察が出来ました。

そう言えば・・・先月は雷雨で早々の解散で、殆ど観察出来なかったですね~~私が行ける時に限って~ (笑)

 

道沿いのお庭で、びっしりと赤い実を付けた ウメモドキ など見ながら・・・道路脇の植物を観察、金山林道へ。。

 

標高は500m辺りだそうです。  

咲いていました キツリフネ  群生になりつつある光景でした。 福岡側の雷山では群生も見られる花です。

事前報告のなかった  ハガクレツリフネ もたくさん咲いていて驚く! 九重や阿蘇では普通に見られる黄色やピンク

佐賀では、発見! なのです。    勿論、赤いツリフネソウはたくさん咲いていましたが、撮影失敗!

 

ノブキ こちらも脊振山系の福岡側では良く見ると思うのですが~佐賀では珍しいようです。

            花

 

カラタチバナ :ヤブコウジ科 (100両) の赤い実~今は緑です。 先生方の発見は凄い! と思いましたよ~

良くよく見なければ発見は難しい感じに生えていました。 赤い実の頃だと解り易いでしょう。

 

             ノダケ:  光の少なめな場所でも、元気に成長するようです

       

 

      ホオノキ には赤い大きな実が。。

 

アオイスミレ  だそうですよ~  葉だけでも解るようになりたいものです。。

 

アカネ :  びっしりと覆い尽くす勢いで・・今が花時 最盛期!

 

イボクサ:ツユクサ科  休耕田などでよく見られる草・・・私的には初見♪ 雨で少し傷んでいますが~

和名は、葉の汁がイボ取りに用いられたことによるそうです。  試してみません!?

          

 

ホドイモ:マメ科   花が咲いていないと判別しにくい豆科の蔓植物~5葉で珍しい植物だそうです。

       芋は栄養価が高いみたいです。 栽培したいですね。。。美味しいのかしら~?

 

 花ミョウガ~白花種のようです

 

ミゾカクシ:キキョウ科 というから驚きです。。湿原に咲く大型のサワギキョウが同じミゾカクシ属なんですよね~

                                        花冠の半分な感じが似ていると思います。

溝を隠すように繁茂することからの名だそうですが・・・地味に隠れるように咲いていました。   

           

 

ハキダメギク: 可愛そうな名前の花ですがよく見ると可愛い!

濡れていて、お弁当を食べる場所もないので・・・金山林道まで行かずに解散となりました。

                                    本日も~山の林道は草花の宝庫でした。。。

          

               雨にも負けず・・・参加の皆様、お疲れ様でした。 先生方に感謝!

 

                                                           see  you   later

                      

 

 

 

 


最新の画像もっと見る