Tokyo Diary

~よく食べて飲んで、旅に出ます~

有楽町~大雅

2010年02月20日 | 有楽町

時は1月の末、チョット遅い新年会で訪れたのは数寄屋橋に程近い「大雅(たいが)」。
トラ年にちなんで「タイガーで虎ふぐの会」…とやら
ふぐづくしのお料理を堪能させていただきました。

まずはさんまの甘露煮、海老の鬼がら焼き、数の子。
アツアツのから揚げは、ふっくらとやわらかです。

 


お刺身は、こんな大皿でたっぷりと。
これで二人前です!ゼイタクぅ。


コースと別注で白子も追加。
とろりん白子はアツアツで旨し。


乾杯ビールの後は、ひれ酒にスイッチ。


そして、鍋へ突入。
あっさりしたふぐは、、たくさんの野菜と共に、いくらでも食べられてしまいそう。
特性ポン酢でお腹いっぱい、おいしくいただきました。


そして、シメの雑炊。
ポン酢で鍋を味わった後に、やさしい味噌仕立ての変化球。
卵を溶いたら火を止めて、後は余熱で。この半熟トロトロの雑炊を作るテクはまねしたいかも。


 


すっかりUPが出遅れてしまいましたが…
ご一緒いただきました皆様、ありがとうございました☆


■大雅
千代田区有楽町2-2-2 大雅ビルB1

ぐるなび


この新年会の頃は、まだまだ先だと思っていたのですが、あっという間に来たバンクーバーオリンピック。
男子フィギュアは、なかなか見ごたえがありましたね。
素人目に見ても、ライサの方がプルシェンコよりきれいにまとまっていたし、金メダルの納得感はあった。
でも、プルの男気ある「4回転主張」も、ごもっとも。
見る側の勝手な感想では、やっぱり攻めに出た演技・滑走は、結果がどうあれ見ていて後味が良いものです。
フィギュアの高橋、小塚、モーグルの里谷、スノボの国母もね。

もし、日本人がプルシェンコばりの主張や、会見での態度をとったら、また品格がどうのこうのとタタかれるんだろうなー。
そう思うと腰パン騒動なんてかわいいもんだと・・・。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出されます (Yoko)
2010-02-21 18:01:40
当日はありがとうございました~♪

最近のような昔のような・・・。
でも、写真を見ながらだと当時を思い出しますね(笑)
またふぐが食べたくなります・・・。

しかし、あの接写がこういう画像になるんですね。
私のカメラだと接写はあまりできないので・・・。

オリンピックは、タイムのみだとわかりやすいですけど、点数か関連する競技だと見た人によって評価が異なりますから難しいですよね。

これからの出場者もがんばって欲しいです~♪
☆Yokoさん (romy)
2010-02-23 01:53:27
こちらこそありがとうございました♪

すでに懐かしくてすみません。。
UPをサボっておりました。

ふぐづくし、おいしかったですね~。
接写派は、湯気との戦いでした(笑)。

またご一緒させてください☆
Unknown (のむのむ)
2010-02-23 04:52:12
当日はありがとうございました。
あれからまた一月もたってないのにね。
時の流れのはやいこと、はやいこと(汗)
タイガーで虎ふぐを食べると、運気アップらしいですから、
いいことがあることを願いましょう!

私はライサの「手を顔のあたりに持って行って
スピンするやつ」が、なぜかお気に入りです(笑)
☆のむのむさん (romy)
2010-02-23 07:26:21
こちらこそ、ありがとうございました!
運気UP☆願いたいですね~。
すでに一年の6分の1が終わろうとしている・・・ホントに早いですよね。

私は、ランビエールの高速スピンが終わった後の髪がボサっとした寝起きみたいなけだるい表情が好きです(笑)。