goo blog サービス終了のお知らせ 

ももんがの戯れ言

自分では普通のつもりのオッサンが感じた事をボチボチ書いていきます。

[第2の真珠湾攻撃]

2006年07月10日 12時45分19秒 | 新聞ネタ[政治]
 温度差って言葉があるけれど、これはそんなレベル通り越してるだろ・・・。


 2006年 7月 10日(月)KYODO NEWSより引用
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006070901004484
<引用開始>
日本は騒ぎ過ぎと韓国 制裁決議効果にも疑問示す

 【ソウル9日共同】韓国青瓦台(大統領官邸)は9日、北朝鮮のミサイル発射問題に関する声明を発表、「無理に日本のように未明から大騒ぎする必要はない」と述べた。声明は盧武鉉政権が同問題で積極的な対応を取っていないとの国内からの批判に反論したものだが、日韓の姿勢の違いが浮き彫りになったことで、今後の連携に影響が出る可能性もある。
 また青瓦台の宋旻淳・統一外交安保政策室長は同日、聯合ニュースに、日米などが国連安全保障理事会に提出した制裁決議案の効果に疑問を呈し、制裁自体にも批判的な見方を示した。
<引用終了>

 韓国政府としては、立場上こんな言い方をしなけりゃイケナイのでしょうが、日本が「騒ぎ過ぎ」というなら、アンタ達は「神経有んの?」と言われても仕方ないんじゃない?w

 だけどね、「制裁決議案の効果に疑問」というのはその通りだと思うよ、うん。
 制裁決議案なんてモノは、マトモな相手に対して効力があるもので、平壌宣言を平気で破っておいて、「ウチは破っていない」なんて言い出すような「論理破綻(屁理屈)国家」には全く効力が無いし、なんたって「馬鹿な子ほどカワイイ周辺国家」が、制裁を事実上無効にしちゃう可能性大だしね。

 で、・・・韓国の貴重(奇跳?)なご意見をお伺いすれば、当然出てくるであろう理屈が案の定・・・。

 2006年 7月 10日 (月) asahi.comより引用
 http://www.asahi.com/politics/update/0709/003.html
<引用開始>
敵地攻撃能力の保持は当然、ミサイル問題で防衛長官

 額賀福志郎防衛庁長官は9日午前、北朝鮮の弾道ミサイル発射に関連して「日米同盟によって(日本は防御中心、敵基地攻撃は米国との)役割分担があるが、国民を守るために必要なら、独立国として限定的な攻撃能力を持つことは当然だ」と述べた。日本に対する攻撃が差し迫った場合に備えて、ミサイル発射場などを先制攻撃する能力の保持を検討すべきだとの考えを示したものだ。都内で記者団に語った。

 ただ、額賀氏は「まず与党の中で議論し、コンセンサスをつくる必要がある。こういう事態が起きたからといって拙速にやるべきではない」と述べ、あくまで将来的な課題だとの認識を示した。(時事)
<引用終了>

 当然出てくる意見だよな~と思いながらも、軍拡路線まっしぐらなのね・・・とも感じるのだよ。
 憲法9条はダテじゃないし、あれは終戦直後からの日本をアメリカの実効支配から守った「日本最大・最強の武器」だってのに、それを事実上無効にして、「今後は日本人から犠牲者を多数輩出しよう」と言ってるのと同じ事なのにね。w
 額賀さん、韓国が米国のためにベトナムでどれだれの犠牲者を出したか、もう一度調べ直した方が良いんじゃないの?
 先制攻撃って言ったって、実際に攻撃してくるまでは、相手の攻撃の意志の有無なんて解りようが無いんだから、「我に大儀有り」なんて言ったところで、所詮はこちらの一方的都合なんだってコト、忘れてない?
 知ってて言ってるなら、アンタも韓国と同じに「神経無い」人なんだろうね。
 私ゃ、アンタが「第2の真珠湾攻撃」を起こさない事を心から祈ってるよ。w


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
現実世界 (通行人)
2006-07-10 14:43:44
武力の大小に国の評価が比例する。核はその他武力の億倍計算する。これが現実の国際社会なんです。これを良否議論しても国際社会を変えられる立場の人間は反応しません。人類が成長していないとも言われるが、現実は現実なんで、現実対応するには行使できる武力を増やす事になっちゃいます。

北朝鮮,イラン,パキスタン,インドも同じで、中国,ロシア,米国,英国,仏国も同じなんです。区別するなら国際法(一般理論含)をどの程度遵守するかで分かれだけです。
返信する