徒然なるままに

 隠しサブタイトル「時間がつむぎだす命  命のつむぎだす時間」。
 って、厳冬と猛暑がマズいっ

濡冬の火

2008-02-21 22:40:17 | オジ昇格待ち(Nikon F2)
 それは、とても弱い力かもしれません。
 けれどいつか。その炎が強く明るく燃え上がる日が、やってきます。

 (京都府京都市左京区 大原)
=========================================================

 輸入冷凍食品の薬剤混入。
 大きな自衛隊の護衛艦と、小さな漁船との追突。


 ・ ・ ・ ・ ・ なんだか、世の中腐っているような気がしてきた。

 で。
 道路特別財源とか、霞ヶ関の埋蔵金とか・・・・・?


 ところで、「道路をどこまで作り続けるか」と言う話が国会でなされているようですね。

 ・・・・・くだらねぇ・・・・・。
 いや、道路を作ることが・・・・・じゃなくて、それに対して審議している人たちのその答弁が。

 国会議員って、どこまでやる気があるのか・・・・・。
 国会議員の答弁を聞くたびに、いつも思う。
 全員「クビ」にしたい(ーー゛)

 てめぇら一度、「最低賃金で」働いてみやがれっ!!!!!
 そして、なけなしの手取りから、強制的に税金を吸い上げられてみやがれ。

 そしたら少なくとも、税金の無駄遣いは、できなくなるだろうさっ!!!<(`^´)>

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マメリ)
2008-02-22 03:00:16
こんばんわ☆

まったくです!
私は国会中継とか見るのが大っ嫌いです。
何が嫌いって、あの「やじ」。なんであんなに野次を飛ばすんだろう。
酔っ払いのおやじか?!と言いたくなるんです。

あの税金分のお金を作るのに、いったい私たちがどれだけ働いているか…。
ほんと、最低賃金で働いてみて欲しいですよね。
Unknown (りょうし)
2008-02-22 03:08:14
こんばんは

なにやら凄い怒りっぷりですね
お気持ちは分りますが落ち着いて下さいませ
短気は損気ですよ(自戒を込めて)

実は私も海技(船舶)免許持ちなのですが
今回の様な事故が有る度に
「コレは防げた事故だよな」って思います

怒らないで聞いて下さいね

基本は漁船側が優先(保持船)で、海自側が避けるべき(避航船)なので
報道とかを見ていると一方的に海自側が悪とされていますが
「衝突の危険が有る場合にはお互いに協力して回避行動をとりましょう」
「動力性能に優れる方が避けましょう」
とかが有りまして
残念ですが漁船側にも少々問題が有るのでは?と思っています
大きな船は完全に止まるまでに数分かかったりもしますし
自力では小回りが効かないので、タグボートの力を借りないと港から出れなかったり
急に曲がる事も勿論出来ません

なんかRKさんの書いている事を否定する様なコメントですいません
でも、日本の報道って偏った内容の事が多いのも事実かと、、、

ただ、潜水艦「なだしお」の時もそうでしたが
何故海自の連中は救助活動をしないんだ!
直ぐに飛び込んででも助けろボケ!
何百人も乗ってて、潜水士は一人も乗ってなかったのか!
「俺が救助に潜ります」って人は一人も居なかったのか!

最初の発表では衝突2分前に漁船を目視だったのに
今になって11分前とかに変わったのはかなり怪しい
当初から責任逃れの嘘を通すつもりだったんだろ!
とは思っていますよ


国会は中継を見る度に
「アホくさ」って思いますね
ウダウダしてないで早く決着つけろよな とか
背景に居る議員なんて真面目に話しなんか聞いて無い人多いしね
アレで一日ウン万円貰えるってのが信じられませぬ、、、
政治 (雪だるま)
2008-02-22 06:41:47
政治の世界で
理想国家としてフロイスという人がいい事を言っています

理想国家とは夜警国家だと

どういうことかと言うと

たとえば
家が火事で燃えている最中に
消防隊員が家主と消火活動の金額についてもめている
たとえば
犯人逮捕で金額についてもめ
そんな金額じゃ捜査員は1名しか出せませんよと言っている警察官

採算が合わなくたって
そもそも採算という概念が存在しない事
その事だけを国家が行えばよく
後は全て民間で出来る


という考え方です


今の日本
政治家と公務員と外郭団体と
それから利権を貰う土建業を中心とした企業
それらを食わせる為に
世界全体で発行されている国債発行残高の実に三分の一を日本が発行しているという借金まみれの国を作り出してしまったのでしょうね
Unknown (おっきィ)
2008-02-22 13:40:53
総務の仕事をしていますから、お上(国)には色々言いたいことありますが…
「法律」ということを盾にして、中小企業に国の負担を押し付ける政策、
僕は賛成できません。
年金支給年齢の引き上げや継続雇用の義務化・定年の引き上げなんかがいい例です。
もちろん、高齢化社会であるが故の苦肉の策はわかっていますが、
ずっと前から言われてきたことだし、それまでにもっとすることが
あっただろう…と思います。

税金にしても、税務調査の時にあれこれ理由つけて追徴しやすいように
あえて法解釈をぼかしている部分が多々あります。
印紙税なんて、その典型です。

国に対する不満を言い出したら、僕も止まらないかもしれません(汗)
Unknown (hitoko)
2008-02-22 23:05:14
こんばんは~
ご無沙汰ばかりで、ごめんなさいね。
昨日は早速のコメント、ありがとうございます^^
また、の~んびりだと思いますが、宜しくお願いします。

今朝、出勤途中スバルのR2を見かけました。
(こちらでは、あまり走っていません)
おっ、RKさんと同じ車~だわ!
ということは、この方もかなりの走り屋なのか、と思ってしまいました^^;
Unknown (rira)
2008-02-22 23:54:09
最近はTV見なくてもニュースだけ見るようにしてますが、
嫌な気分になるニュースが多くて困ります。。。

議員さんね。。。
議員年金はいらないと思います。
あといくら忙しいかもしれないけれど、会議中寝ているのもね。
ヤジとばしもみっともないですね。
おっと私も言い出したら止まらなくなりそうです(苦笑)。
Unknown (海)
2008-02-23 00:41:31
はははい!
お怒りはごもっともだと思います。
最低賃金で必死で働いておられる方がいて
くだらない議論をして、日本を動かしている方がいて
今の世の中、どこまで落ちていくんでしょう
Unknown (yoshi0729)
2008-02-23 05:55:36
昨日帰ってきました。
またよろしくです。

ほんとその通りですよね。
最低賃金じゃなくてもいいので、国会での勤務査定をきちんとして、給料を払って欲しいですよね。

何もしないで高い歳費もらってるから感覚がおかしくなってしまうんだよね。
民間会社ならみんな首だよね。
Unknown (とっぷん)
2008-02-23 17:47:10
こんにちは~。

哀しいかな、お金の魔力は強力といったところでしょうか。
たまに国会中継を見たりしますが、国を良くしようとする話し合いとはかけ離れてますね。
自分の老後もそうですが、我が子の未来も心配でございます。
>> マメリ さま (RKROOM)
2008-02-24 23:13:25
 同感です。あの「やじ」。
 「黙って人の話を最期まで聞けんのかっ!?」と、いつも思います。

 一度、一般国民の生活を味わってみろ、と、常々思うんですよねぇ・・・・・(;一_一)

コメントを投稿