「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

金日成主席の生誕100年に出席の鹿児島「最福寺」法主

2012-04-13 15:44:29 | 「身の程」人生
◆金日成主席の生誕100年に出席の鹿児島「最福寺」法主

   
 報道によると,4月15日の金日成主席の生誕100年に合わせ,北朝鮮で開かれる各種行事に出席するため、デヴィ・スカルノ元インドネシア大統領夫人ら日本の訪朝団が平壌入りしている。
 昨年4月に「金日成主席観世音」を北朝鮮に寄贈するなど、親交のある「最福寺」(鹿児島市)の池口恵観法主も訪朝。今回は千手観世音像を寄贈する予定だという。

 「最福寺」(さいふくじ 鹿児島市平川町)は荒行で知られ,アスリートに人気があり、柏レイソルの選手達、清原和博、金本知憲、新井貴浩、他作家の家田荘子がこの寺で護摩行をしたことがある。
 
 私は,最近,池口恵観法主と親しいと自称する人から,法主の人となりについて詳しく聞いている。その真偽を確認できたなら,エピソード等,ご披露したいと思う。
 
◆阪神の新井貴浩内野手,1月に鹿児島市の最福寺で護摩行

 最福寺の護摩行は,2メートルにも達しようかという火柱を目の前に約1時間、お経を唱え続ける荒行。阪神の新井貴浩内野手は,「精神を鍛えるため」と始めて7年目前から,護摩業を行っている。最福寺では,清原和博、金本知憲、柏レイソルの選手達、作家の家田荘子が護摩行を行っている。


▼烏帽子山 最福寺  http://www.saifukuji.or.jp/
〒891-0133鹿児島市平川町4850-1
    TEL (099) 261-2933
    FAX (099) 261-2242

 最福寺(さいふくじ)は鹿児島県鹿児島市平川町にある高野山真言宗の寺院。山号は烏帽子山。本尊は不動明王。

 
⇒You Tube 最福寺 http://www.youtube.com/watch?v=SFvteCCnW3w

 公式の寺伝では室町時代の創立とするが、廃仏毀釈等による空白期間が長く、現在の最福寺は1989年(平成元年)に現住職の池口恵観により事実上新設された。本尊の不動明王立像は京仏師・田中文哉の作。

◆鹿児島のパワースポット アスリートに人気  最福寺

 2メートルにも達しようかという火柱を目の前に約1時間、お経を唱え続ける最福寺(さいふくじ)の荒行。全高18.5メートルの木造大弁才天像を大仏殿に備える最福寺(さいふくじ)の荒行は,アスリートに人気があり、柏レイソルの選手達、清原和博、金本知憲、新井貴浩、他作家の家田荘子がこの寺で護摩行をしたことがある。

◇烏帽子山 最福寺
〒891-0133
鹿児島市平川町4850-1
    TEL (099) 261-2933
    FAX (099) 261-2242


⇒⇒You Tube  鹿児島最福寺護摩行
         Saifukuji Goma Gyo.m4v


 最福寺(さいふくじ)は鹿児島県鹿児島市平川町にある高野山真言宗の寺院。山号は烏帽子山。本尊は不動明王。


 公式の寺伝では室町時代の創立とするが、廃仏毀釈等による空白期間が長く、現在の最福寺は1989年(平成元年)に現在の住職でもある池口恵観により事実上新設された物である。本尊の不動明王立像は京仏師・田中文哉の作。九州三十六不動霊場第十六番札所でもあります。

<最福寺の見どころ>・百万枚護摩行者池口恵觀法主の護摩行
・七福神根本霊場三重の塔
・光明館薬師如来建立中世界最大木造仏兵財天
・寺宝及び文化財・・・大日如来像、不動明王、十一面観音(身丈140cm総高230cm、木曽桧の寄せ木造り)

マーケティング&マニュアル・ゼミ

   身の丈経営  
  身の丈を強味とする経営        
       
  エリアマーケティング     
  流通のいま    
  マニュアル講座    
  ビジネス文書講座    
   県民性    
  農業講座    
       
  日本の人口    
       
  ブログ    
  選書 ネット書店      
  活動案内      
       
       
       
 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『国土と日本人』 大石久和... | トップ | 「2014年日本再浮上 デフレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

「身の程」人生」カテゴリの最新記事