「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

長崎市の巻き網漁業会社が破産 負債70億円 / 福岡の医療法人「社団清涼会」が破産 負債19億円

2014-12-11 22:29:19 | 経営破綻-九州の企業

帝国データバンク長崎支店によると,長崎市の巻き網漁業会社「TN企画(旧まるの漁業)」(資本金1200万円,長崎市上町1-25)は12月1日に長崎地裁より破産手続き開始決定を受けた。負債は約70億円。同支店によると,まるの漁業は1940年創業。東シナ海や五島列島沖でサバやアジなどを漁獲していたが,漁獲量の減少などで売り上げが低迷。東日本大震災後に九州産品への需要の高まりから業績が一時回復したが,以降は魚価低迷や燃油高騰などで収益が悪化していた。
                出典:http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3987.html


 TN企画(旧まるの漁業)は,1940年(昭和15年)の創業。1961年(昭和36年)1月に法人改組。東シナ海や五島列島沖など日本近海で,サバやアジ,イワシ,サワラ,ブリなどを漁獲。北部九州各地の魚市場に水揚げし,2000年8月期には年売上高約21億円を計上した。
だが,その後は漁獲量の減少などの影響で減船を余儀なくされ,2005年8月期には年売上高約10億7800万円にまで落ち込んでいた。

 東日本大震災の発生に伴う九州産品への需要の高まりから2012年8月期の年売上高は約15億5000万円にまで回復したが,以降は魚価低迷や燃料コスト高騰などで収益が悪化。さらに2014年2月には関係会社の新長崎水産(株)(長崎市)が民事再生法の適用を申請したことに伴い,同社に対し約10億円の不良債権が発生したことなどから,別途設立した新設会社へ2014年3月に事業を分割譲渡。当社は,今年10月にまるの漁業(株)から現商号のTN企画に社名変更していた。

 
>>>福岡の医療法人「社団清涼会」が破産,負債19億円
 福岡県岡垣町に本拠を置く医療法人「社団清涼会」は,11月28日付で福岡地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産した。負債総額は約19億5000万円。
1982年に創業の同法人は,総合病院「岡垣記念病院」の経営を主力に事業を展開するほか,1993年には老人介護施設を開設するなど事業を拡大し,2006年には病院・介護施設ともに新築移転していた。

しかし,同病院による診療報酬2億7000万円の不正受給が発覚し,今年6月には保険医療機関の指定取り消しを受けたため,閉院を余儀なくされ、破産に至った。

--------------------------------------------

  


m-Stick MS-NH1

 マウスコンピューターは、Windows 8.1を搭載するスティック型PC「m-Stick MS-NH1」。。テレビやPC用ディスプレイのHDMI端子に接続すればWindowsマシンとして利用できる。

  タブレットや2 in 1プラットフォーム向け技術を活用して小型化。Windows 8.1 with Bing(32ビット版)と4コアAtom Z3735F/1.33GHz、2GバイトDDR 3メモリ、32Gバイトストレージを内蔵し、またフルサイズのUSB 2.0ポート×1とmicroSDカードリーダー(SDHC/SDXC対応)を備える。

 

 

 


********    ********    ******** 

  ┏┓
  ┗  これからのエリアマーケティング -読売IS 「Perigee」掲載
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              http://www.yomiuri-is.co.jp/perigee/feature16.html

これまでのエリア・マーケティングの成功事例が成り立たなくなっている。エリアという概念が希薄なネット通販の普及や人口減少による市場の縮小が、必要と される店舗の条件を変えてしまったことが原因だ。産業能率大学マネジメントスクールで長年エリア・マーケティングセミナーを担当する小林隆一氏に、これか らの小売業に求められるエリア・マーケティングの視点を聞いた。

     ********    ********    ********

 

産能マネジメントスクール
 -業務マニュアル作成実践セミナー 

 開講日程 第69回 2015年02月05日~06日
 ねらい

1.対象業務の分析から作成といったマニュアル作成の一連の手順を学習する
2.業務のしくみを標準化・明確化するための考え方「業務体系図、機能情報関連図」を学ぶ
3.使う人にわかりやすく読みやすいマニュアル文章の書き方を身につける


 概要

各 業務には必ず何らかの関連があり、担当者の間で共有化されなくてはならない部分が存在しています。また、担当者がいつ変わっても、その業務が滞りなく遂行 されるよう常にマニュアルの整理が必要です。このセミナーでは、各業務の内容や流れなどを分析、整理して文書化し、職場全体の仕事を見える状態にする方法 を学びます。

 プログラム 1.時代が求めるマニュアルの役割
2.業務マニュアルのつくり方
3.業務分析で仕事を洗い出す
 ・業務分析で仕事を細分化し、階層構造で示す
 ・業務分析2つの視点(大から小へ,小から大で)
 ・業務体系図で仕事の全体像を体系的に把握
 ・機能情報関連図で仕事同士の関連性を把握
4.わかりやすく読みやすいマニュアルの作り方
 特徴 ■ 「マニュアルの企画 - 対象業務の分析 - 作成」の一連の手順を習得し、「業務マニュアル」を作成しお持ち帰りいただけるよう講義4割、演習6割の実務重視のプログラム編成で実施しています
■ 国際化時代に対応し、国際的な分析手法WBSを取り入れての業務分析の実務を解説します

■ WBS(Work Breakdown Structure)とは、プロジェクトで実施する作業を細分化し階層構造で示した表のことです
  参加費:75,600円       講師:小林 隆一 
  お問い合わせ先:産能マネジメントスクールへ 0120-113644
  会場(東京・代官山)         
   セミナー Q and A (セミナーで何を知り,実務にどのように役立つか)


「身の丈」を強みとする経営―
縮小の時代に勝つ「新リージョナルマーケティング
小林 隆一
日本経済新聞出版社
 
ビジュアル 流通の基本 (日経文庫)
小林 隆一
日本経済新聞出版社

 ・

 
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユニクロの敗訴確定 最高裁... | トップ | 鹿児島 「1月の初もうで・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経営破綻-九州の企業」カテゴリの最新記事