デュアスロン・・・水泳のないトライアスロンみたいなものです。
第一ラン-バイク-第二ランで構成されています。
今日はその大会に出場してきました
会場の横の温泉に宿泊していたので、ぎりぎりまで熟睡
皆で朝食を食べた後、昨日できなかった受付をすませ、開会式&説明会です。

昨年のひわさでお世話になった瀧さんが説明をしてくれたんですけど、一つだけ気になるフレーズが・・・
「フラットなコースなので・・・」
・・・自転車乗りの『フラット』っていう言葉は信じれません
その後は、トランジションにバイクのセッティングです

私のバイクもセッティング完了

9時からジュニアの部が始まりました。
ジュニアが走ってる姿をチラ見しながら、朝合流したパン屋さん夫妻やKIDさん、しのぶ~さん、まつさん(チーム WING)たちと、駐車場となってるグラウンドでアップ。途中でのぼくんも合流
神郷は受付から競技開始までの時間がとてもとても長いのです
朝はとっても寒かった神郷だけど、時間が経つにつれてだんだん暖かくなってきたので、結局、チームジャージのみで走ることにしました。
雰囲気に流され、チームの人と一緒にスタート位置前方に待機します。
トラの時に比べるとスイムがないので、緊張感があまりない私。
パン屋奥さんと話しをしながらスタートです
最初はかなり急な下り坂。先頭集団がかな~り先にいるのを坂の上から見下ろしながら、パン屋奥さんや、途中で一緒になったのぼくんと走ります。
やっぱりトップはFREXの人みたい・・・
アップをしてたのが良かったのか、いつもの私と同じく飛ばします。
んで、疲れてペースダウンはいつものこと
途中からはのぼくんと2人になり、高瀬ダムを渡り、最後の激坂に突入です。
息が乱れている私に「息を整えて」と声をかけてくれるのぼくん。ありがたい。
前方を走ってる東雲爆走隊の2人が叫んでます。
「皆さん、この坂は一緒に歩きませんか~」って
のぼくんと2人で「絶対に歩かんぞ~」と叫びながら、坂終了。
坂で足が終わった私はのぼくんに遅れ、トランジションへ。
もたもたしながら、バイクをスタートし、しばらく行ってたら後ろからのぼくん登場
どうやらトランジションで追い抜いたらしいです
バイクコースではたくさんの人とすれ違い、声をかけてもらえるのですごく楽しい
始めの折り返し地点の『神郷第一スキー場』は手前の激坂で寝そうに・・・
鰤さんに激を入れられつつ何とか折り返し。
その後はもう一つの折り返し地点の木谷です。ここまでは大きな坂はないけど、緩やかな上り坂がず~っと続いています。
バイクコースは同じコースを2周走るんだけど、1週目の小さなアップダウンと大きな上り坂にやられてしまい、2周目はどんどん後方へ。
しかも、バイクに入ってすぐに攣ってしまった足がとても重い
いつの間にか、パン屋奥さんや後輩の愛ちゃん(チーム ままかり)の姿も見えなくなってしまい、マイペースでトランジションへ。
この時、ゴールにはすでに走り終えたKIDさんとしのぶ~さん
なんか言ってるけど、聞こえないフリ
私があまりにも笑顔でトランジションに入ったみたいで、マーシャルの人に「すごく楽しそうだね」と・・・
一生懸命走ってはいるんですけどねぇ
トランジションではバイクシューズを脱ぐのも大仕事。
1足脱ぐたびに足が攣りそう。
すごく時間をかけてランの準備完了。
第二ラン出発です
でも、すでに足は終了
足が攣らないようにすごく慎重に走ります。
沿道の応援の人の声がとても染み入る
1キロ程走った所で、後ろから来た女の人に声をかけられました。
東雲爆走隊のチームジャージを着てます
トミーさんと言う人らしい
足のことを言うと、トミーさんが足の痙攣に効く漢方を持っていて、分けてくれました。
トミーさん、現役の薬剤師さんらしい
そこからはトミーさんとランです。
レース中ですが、すごく楽しく走ることができました
チームの人達にこの姿を見られたら、絶対怒られるけど
最後の激坂も2人でぶつぶつ言いながら終了
最後の下りを終えるとゴールが見えてきました。
最後です。
最後のカーブで残っていた最後の力を振り絞り、2人でダッシュ
同伴ゴールしちゃいました
しかも、ゴールではWAVE隊と東雲爆走隊が一列になって待っていてくれました
感動
終了後は恒例というカレーを食べて、またまた温泉につかって帰宅。
帰りの車の中でKIDさんが
「試走のコースとバイクの本番のコース、ちょっと違ってたね」って
全く一緒でしたよ・・・
せっかく試走したのにコース忘れるなんて、さすがKIDさん。
他にもたくさんの伝説を作ってました。いや~さすがです
でも、こんな生意気な私の世話を2日間もしてくれて感謝
しかも、疲れていたとはいえ、大先輩にバイクの片付けや荷物持ちまでさせてしまい、本当に悪い子です・・・
ところで、帰りの車の中で職場から電話
明日、有休をもらえることになりました
う・れ・し・ぃ

第一ラン-バイク-第二ランで構成されています。
今日はその大会に出場してきました

会場の横の温泉に宿泊していたので、ぎりぎりまで熟睡

皆で朝食を食べた後、昨日できなかった受付をすませ、開会式&説明会です。

昨年のひわさでお世話になった瀧さんが説明をしてくれたんですけど、一つだけ気になるフレーズが・・・
「フラットなコースなので・・・」
・・・自転車乗りの『フラット』っていう言葉は信じれません

その後は、トランジションにバイクのセッティングです


私のバイクもセッティング完了


9時からジュニアの部が始まりました。
ジュニアが走ってる姿をチラ見しながら、朝合流したパン屋さん夫妻やKIDさん、しのぶ~さん、まつさん(チーム WING)たちと、駐車場となってるグラウンドでアップ。途中でのぼくんも合流

神郷は受付から競技開始までの時間がとてもとても長いのです

朝はとっても寒かった神郷だけど、時間が経つにつれてだんだん暖かくなってきたので、結局、チームジャージのみで走ることにしました。
雰囲気に流され、チームの人と一緒にスタート位置前方に待機します。
トラの時に比べるとスイムがないので、緊張感があまりない私。
パン屋奥さんと話しをしながらスタートです

最初はかなり急な下り坂。先頭集団がかな~り先にいるのを坂の上から見下ろしながら、パン屋奥さんや、途中で一緒になったのぼくんと走ります。
やっぱりトップはFREXの人みたい・・・
アップをしてたのが良かったのか、いつもの私と同じく飛ばします。
んで、疲れてペースダウンはいつものこと

途中からはのぼくんと2人になり、高瀬ダムを渡り、最後の激坂に突入です。
息が乱れている私に「息を整えて」と声をかけてくれるのぼくん。ありがたい。
前方を走ってる東雲爆走隊の2人が叫んでます。
「皆さん、この坂は一緒に歩きませんか~」って

のぼくんと2人で「絶対に歩かんぞ~」と叫びながら、坂終了。
坂で足が終わった私はのぼくんに遅れ、トランジションへ。
もたもたしながら、バイクをスタートし、しばらく行ってたら後ろからのぼくん登場

どうやらトランジションで追い抜いたらしいです

バイクコースではたくさんの人とすれ違い、声をかけてもらえるのですごく楽しい

始めの折り返し地点の『神郷第一スキー場』は手前の激坂で寝そうに・・・
鰤さんに激を入れられつつ何とか折り返し。
その後はもう一つの折り返し地点の木谷です。ここまでは大きな坂はないけど、緩やかな上り坂がず~っと続いています。
バイクコースは同じコースを2周走るんだけど、1週目の小さなアップダウンと大きな上り坂にやられてしまい、2周目はどんどん後方へ。
しかも、バイクに入ってすぐに攣ってしまった足がとても重い

いつの間にか、パン屋奥さんや後輩の愛ちゃん(チーム ままかり)の姿も見えなくなってしまい、マイペースでトランジションへ。
この時、ゴールにはすでに走り終えたKIDさんとしのぶ~さん

なんか言ってるけど、聞こえないフリ

私があまりにも笑顔でトランジションに入ったみたいで、マーシャルの人に「すごく楽しそうだね」と・・・
一生懸命走ってはいるんですけどねぇ

トランジションではバイクシューズを脱ぐのも大仕事。
1足脱ぐたびに足が攣りそう。
すごく時間をかけてランの準備完了。
第二ラン出発です

でも、すでに足は終了

足が攣らないようにすごく慎重に走ります。
沿道の応援の人の声がとても染み入る

1キロ程走った所で、後ろから来た女の人に声をかけられました。
東雲爆走隊のチームジャージを着てます

トミーさんと言う人らしい

足のことを言うと、トミーさんが足の痙攣に効く漢方を持っていて、分けてくれました。
トミーさん、現役の薬剤師さんらしい

そこからはトミーさんとランです。
レース中ですが、すごく楽しく走ることができました

チームの人達にこの姿を見られたら、絶対怒られるけど

最後の激坂も2人でぶつぶつ言いながら終了

最後の下りを終えるとゴールが見えてきました。
最後です。
最後のカーブで残っていた最後の力を振り絞り、2人でダッシュ

同伴ゴールしちゃいました

しかも、ゴールではWAVE隊と東雲爆走隊が一列になって待っていてくれました

感動

終了後は恒例というカレーを食べて、またまた温泉につかって帰宅。
帰りの車の中でKIDさんが
「試走のコースとバイクの本番のコース、ちょっと違ってたね」って

全く一緒でしたよ・・・

せっかく試走したのにコース忘れるなんて、さすがKIDさん。
他にもたくさんの伝説を作ってました。いや~さすがです

でも、こんな生意気な私の世話を2日間もしてくれて感謝

しかも、疲れていたとはいえ、大先輩にバイクの片付けや荷物持ちまでさせてしまい、本当に悪い子です・・・

ところで、帰りの車の中で職場から電話

明日、有休をもらえることになりました

う・れ・し・ぃ


すごくいい天気でしたね。
某ページでも気持ちよさそうな写真拝見しました。
みんな練習してますね~。
私もバテないよう、頑張ります。
(^^ゞ
神郷で自分の体力不足とバトルする力の無さに反省。中島まで少しずつ練習しなきゃですね
あの最後の2人の猛ダッシュ同伴ゴール~
感動しました。○惑の写真だぁなんて誰も・・・。
りんさん!これこそ伝説ですよぉ。
楽しい2日間でした~いろいろありがとうです!
KIDさんの伝説にはかないませんが、皆さんのおかげで本当に楽しい大会でした。
いろいろと暴言の数々、反省していますが、これに懲りずこれからもよろしくです