エソラな毎日

大好きなミスチルの曲からとりました。絵空事でもいいじゃない!
希望をもってカラフルな毎日にしていこうと願望を込めました

バザー委員、初仕事

2010年09月26日 | わたし(いろいろ)
先日の授業参観の参観と保護者会の後、バザー委員の方、残ってくださいと。
10月末にあるバザーに向け、準備開始。
第一弾として、お家で作ってきてくださいと材料を渡された。
・飾り付けのお花5個
・ゲームスタンプカード10枚。(3年生はゲーム担当)

締め切りには間があったが、せっかく半休してshinpeiもいるし
一緒に作ることにした。
まずは、飾りつけ用お花。


やり方を丁寧に教えて、全てshinpeiにお任せ。
真剣に、でも楽しそうに作業。
紙からお花ができちゃうのが、おもしろかったよう。


うれしそう!


無事完成!!


その間に、私はカード作り。
ハサミでカット後、ちょっとした飾り付けのスタンプを押して、ホチキスでヒモを留める。

見本。


ポケモンスタンプで飾り付けて、完成!!


子供と一緒にやると、作業も楽しい。
こういう準備ならもっと手伝います!

バザー委員の仕事は、前日に品物に値札をつける作業と、当日の会場設営やゲームの受付を
1時間ほど担当するそうだ。
わがクラスは、ボックスクジ担当。比較的、楽なのだそう。
当日は良いとして、前日は月末でお手伝いにいけるか、微妙なところ。
こういうとき、仕事してなきゃなぁと、思う。
まぁ、なんとかなるでしょう。
1年に1度の子供達のお祭りだもんね。がんばろう!
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小松崎先生の授業 | トップ | 1年3組 朝読み2回目 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
I小フェスティバル? (あやや)
2010-09-29 08:31:48
いつやるのかな?
こちらも準備が続々始まってるよー
O洲フェスティバルは食べ物屋ばっかりで
そういやあっきーが去年フェイスペイントやってたなーと思い提案したら
「本当にできるのか」「難しいのでは」と、やや逆風気味
でも、やっぱりやってみたい!
誰でも簡単にできるよう、ステンシルシートを自分で作成しちょります
インクとかどうしてた?
色々教えて欲しいわ~
あややさん (あっきー)
2010-09-29 10:10:32
うちは10月30日だよ。
うちは学年毎に決まっていて、食べ物は、2年生だった。
O小はクラス毎になにをだしてもいいの?

ステンシルとペイントは、プラタナス読書会で毎年出してる。去年は
http://blog.goo.ne.jp/rin-rin-1018/d/20091101
ステンシルなら、練習もいらないしやれると思うよ。
30円でやったかな。インクは、詳しくわからないのだけど
ねっとで買ってたよ。つきねこだったかな。
よかったら詳しくきいてみるよ。
やばっ (あやや)
2010-09-30 06:03:56
O洲は、学年ごとにほぼ毎年出すものがなぁなぁで決まってるのよ
そこがつまらん
後は、プラタナスさんみたいな、サークルが出展、みたいな感じ
本っ当~に食べ物ばかりなのよ
ちなみにウチ、ステンシルなのに50円とろうとしてた
一応、仕上げにラメつけるつもりでいたから、プラス20円はラメ代?
ツキネコは仕事で聞いた事あるなぁ
ホントはステンシル+フリーハンドにしたいのだけど
多分猛反対くらいそうなので、無地だけど映える模様を検討中
うちも (あっきー)
2010-10-01 07:05:38
半分は食べ物だよ。2、4、6年。
3年、ゲーム、1年設営。5年バザーです。
ステンシル。1色だけだったから30円かな。
インク、つきねこは、フリーハンドだったかなぁ。ちょっときけたらきいてみるよ。
お久! (のりさん)
2010-10-02 01:50:28
お元気ですか?


ちょっと前にメッセージを送ったよ~!

私が知っているShinepiくんは赤ちゃんで

雑誌をびりびりに破いている姿なので、

成長ぶりに驚いています。

年をとるはずだわ~

のりさん (あっきー)
2010-10-04 05:22:32
ご無沙汰!!元気にしてる?
ほんと年をとるわけだわ。また遊びにおいでね。

コメントを投稿

わたし(いろいろ)」カテゴリの最新記事