今年の上半期の芥川賞を受賞した西村賢太氏の「苦役列車」。
それが掲載された「文芸春秋」の3月号をずいぶん前に購入
していたが、なかなか読む時間(というよりも気持ちの問題か?)が
なくて、部屋の隅に放っていた。
今日、やっとページを開いた。
先日、僕が短編小説で最優秀賞を受賞した「ふくやま文学選奨」で、
選者の中山芽集子先生からも「りきるさん、“苦役列車”は読んで
おいた方がいいわよ。文体はまだまだ粗さが目立つけど、あの文章の
力には圧倒されるから」と言われていた。
あえて先生の言葉を深読みすれば、おそらく僕の創る小説に足りない
モノが西村氏の「苦役列車」に存在していることを、そのような言葉
でさりげなく指摘されたのかもしれない。
気分的には、今は小説を書くよりも、小説を読みたいモードである
ことは確か。
今は充電・・・いや、吸収の期間なのかも知れない。
それが掲載された「文芸春秋」の3月号をずいぶん前に購入
していたが、なかなか読む時間(というよりも気持ちの問題か?)が
なくて、部屋の隅に放っていた。
今日、やっとページを開いた。
先日、僕が短編小説で最優秀賞を受賞した「ふくやま文学選奨」で、
選者の中山芽集子先生からも「りきるさん、“苦役列車”は読んで
おいた方がいいわよ。文体はまだまだ粗さが目立つけど、あの文章の
力には圧倒されるから」と言われていた。
あえて先生の言葉を深読みすれば、おそらく僕の創る小説に足りない
モノが西村氏の「苦役列車」に存在していることを、そのような言葉
でさりげなく指摘されたのかもしれない。
気分的には、今は小説を書くよりも、小説を読みたいモードである
ことは確か。
今は充電・・・いや、吸収の期間なのかも知れない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます