日々の成長と、声高らかに宣言したこと

2012-07-30 21:22:01 | 社労士とったる
昨日でようやく過去問回答1周目が終了し2周目に入っている
計画から言うと、実は1日遅れているが、まぁ、許容範囲内だ

予想通りというか、当然の話でもあるが、2周目となると、学習を効率良く進めていくことが出来る
一度回答した問題なので、理解が深まっているものがあれば、省略出来る部分が増える
一つ一つの問題に割く時間が少なく出来ているからだ
実際、今日の2周目の国民年金は、実施時間が約9時間
1周目の時は16時間もかかっていた
その差7時間
これは非常に大きい
1周目の時は、遅々として進まず、途中で心が折れかけた事が何度もあった
だが、ここでちょちょいとやってしまうと、結局は2周目、3周目と進む中で絶対つまずいてしまう所だというのは、明白
「勉強は、地道にコツコツと」と、誰かが言っていたのを思い出しながら、泣きそうになりながら一つ一つ問題を解いていった
それが少し形になって出たので、報われた気がする

では1周目で、どれだけの回答率だったのか?
それは集計中なので、明日にアップ予定
この集計の結果により、明後日以降の学習内容に修正を加えるつもりだ
ちなみに明日の学習は、もう一個の年金である、厚生年金法
これも10時間以内で落ち着けば、非常にありがたいのだが・・・



今日、2回目の模試の結果が届いた
点数は知っているので、一瞥して「まぁ、こんな感じだろうな」で、終了
一番聞きたかったのは、私が受講しているこの学院での、他の試験受験者の成績状況である


あまり芳しくない
担当者の表情が全てを語ってくれた

そんな状況のようだ
人事ながら、大丈夫かなと心配になる

私は何度も言っているように、夏休みという、周囲から見れば、とんでもない飛び道具を手に入れている
この時間を有意義に利用して、学習時間を300時間、それを超えて400時間を目標に毎日を過ごしている
なので、過去問を3回転するという目標に突っ走ることが出来るし、十分な検証の時間を生み出すことが出来ている
今年の受験で合格すると決めたのも、この夏休みという強力な武器があったからだ
今は、目標に向かって必死こいてやっているが、上記のように、目に見えて(体感もしつつ)良い変化が生まれていると、精神的に安定が生まれ、疲労感は当然生まれるが、楽しく日々を過ごせている
「目標を与えたら、それに向かって猫まっしぐら」と友人が分析してる乙女座の性格からなのかもしれない

んで、他の人はどうだろう
恐らく働いている人がほとんどだろう
となると、朝から夕方(晩にもなるだろうなぁ)まで仕事して、1日に3時間程度
週2回の休みがあり、そこで10時間勉強すると計算してみると、1週間で35時間
まぁ、40時間と計算する
私が1日11時間と計算すると、77時間
簡素化して80時間とする
単純に考えて、倍である
で、劇的に違うのが、1日に3時間しか取れなければ、1個の事しか出来ないのは、経験上よくわかる
あれこれ手をだしていたら、まとまらないうちに時間が過ぎ、明日の仕事に備えないといけなくなる
私が3時間と限られるのなら、過去問の一つの法律を2回に分けてみたり、学院が配布してくれた試験対策問題集(30問程度の小冊子状のもので、各単元毎に2冊ある)を解いてみるとか
私は1時間あたり10問程度しか解けないので、そう考えるとそんな感じか
あとは、休日の時間をどれだけ有効に使っていくか?ということになるだろう
苦手な法律でもいいし、法改正があったから、その勉強の時間にあててもいいし、一般常識の白書対策でもいいし
恐らく、それでも間に合わないと思うので、昼休みや通勤を利用して一問一答をやるとか(これで1時間近く時間を生み出せるんだぜ)して、少しでも知識を頭に叩き込んだほうがいいだろう
私よりも時間が限られているので、より細かく計画を立てなければ、恐らく全てが中途半端になってしまうのではなかろうか?
実際、私が参考にした合格者著の本にしても、「1ヵ月前は総復習段階であり、模試の結果では、合格圏内に入っていないとヤバイよ」と書いてある
私も余裕は無いが、気になるのは確かであるので、こんな感じで少し考えてみた

今回の模試の結果で、偏差値は40を下回ってしまったが、当然の結果なので気にしていない
むしろ、この点数から一気に合格して、皆をあっと言わせたいと、大きなモチベーションとなった

「もう夏休みに入ってます。この期間を利用して300時間以上勉強し、自分は合格します」

学院の担当者に、ハッキリと言ってしまった
この言葉を嘘にしないように、学習を進める事にする


明日は検証の日のため、また文章は長めの予定

脳内改造

2012-07-28 19:03:52 | 登録販売者と管理栄養士の件
正解は、自宅待機

私が観たいのは、映像を通してではなく、スタジアムに足を運び、サポーターの声援であったり、目の前で勝利のために走り続ける選手を観たいからだ
映像を通してというのも、もちろん否定しないし、自分も画面を通して観るのだが、今の私の時期では、そこまで求める時間は無いと判断した

そんな訳で、今は勉強していると言いたいのだが、試合が気になって気になって仕方が無い
どっちにしても勉強が手につかないのであれば、見に行ったほうが、全然良かったんじゃないの?と、強く感じる

試合は豊田が先制ゴールを決めたものの、同点に追いつかれている
主審は家本
これからどのように展開していくのやら


話は変わる

以前テレビで、芸人のロザンの宇治原が話していたが、彼は京都大学法学部を卒業してるのだが、予備校や自宅で勉強しているときに、いつもアーモンドフィッシュや納豆をいつも食べていたと話をしていた

私も実践している
朝食に納豆を食べ、合間にアーモンドフィッシュを食べながら、机に向かっていた

だが、欠点がある
アーモンドフィッシュは、カロリーが非常に高い
そこまでウエストが気になるような体型ではないので問題は無いが、ボディバランスを保つのが難しくなってしまう

そこで、別のものにも手を出した

ブドウ糖
DHA
イチョウ葉エキス

の3つだ

ブドウ糖は、糖類の一種だが、体内への吸収がよいものである
人間の脳みそは、非常にエネルギーを使う
そのエネルギーの補給に必要なものが、糖分である
チョコやスウィーツを食べる人もいるが、これが一番手っ取り早い
私が購入しているのは、個包タイプなので、持ち運びも便利なので、自習室で勉強する時にも、疲れたら、すぐに摂取している

DHAは不飽和脂肪酸の一種である
脳内の神経伝達に影響を与え、活性化してくれるというもの

最後にイチョウ葉エキス
脳内の血行改善に役立ち、活性化を促す

というのが期待できる
しかも、DHAとイチョウ葉エキスを同時に摂取すると、相乗効果が生まれるという検証もあるようだ
今日飲んで、明日から効果が生まれるというものでもないので、少しでも効率良く記憶していけるように、今から摂取することにした

ここで注意するのが、摂取量である
ブドウ糖はともかく、残りの2品は一回の摂取量が記載されていない
当然だ
健康食品だからである
医薬品なら、「食後に2錠」とかの記載が義務付けられているが、健康食品は、「1日に〇粒を目安にお召し上がりください」と書いているだけ

さらに言おう

〇〇mg配合と記載されているが、確証がないのが、健康食品である

医薬品だと、成分やなんやらをいろいろ配合して、調合して、出来上がった状態が、200mg配合してますよという表示の仕方である
なので、それだけの成分なら、体にこんな作用が生まれるから、こんだけの効能効果を表示できるよねという話になる

健康食品だとどうなるか?

同じように、成分やなんやらを色々配合するが、まず最初に200mgを準備します
んで、それを加熱やら蒸留やら調合やらをして、出来上がります
医薬品と決定的に違うのは、その完成した状態に、どれだけの成分が残っているか?表示義務がないぞなもし
200という状態に非常に近いのかもしれないし、限りなく遠いのかもしれない
ただ、その成分を使って出来上がったものですよというのが、健康食品であるし、食品と言われる所以の一つでもある
恐らく、限りなく200に近い状態に出来るのであれば、すごい技術なので、もっと違うものが生まれそうだが、原価の兼ね合いもあるので、おそらくは、そこからは離れているだろう

んで、私はどうするか?


一日量を無視しちゃえ


といっても、人間の吸収力には限界があるので、少し多めという感じ

DHAは1日4粒目安と書いてあるので、6粒程度
イチョウ葉は8粒目安とあるので、10~12粒程度を摂取予定
当然自己責任なので、みなさんはマネしないでください
やってもいいけど、覚悟を決めて実施してください

どれだけのものが生まれるかは解らんが、多少でも手助けになるのなら、どんどん取り入れていこうと思う

さぁ、これから勉強だ
進捗状況等は、明日時間があれば報告予定

熱視線

2012-07-28 13:07:14 | 日記
某ブログで
「人に晒されるほど、効果は上がっていく」
というものを見た
それは受験勉強を対象としているようだが、十分私にも当てはまる

何でも、自分の学習の成績(テストの点数)は勿論、一週間の目標や一日の目標
例えば、1日に何時間勉強するとか、この単元まで終わらせるとか、参考書どこからどこまでを学習するとかの目標を決めて、それを紙に書くなどして、集団に公開する
すると、それを達成しようと努力し、集中して学習に取り組むというものらしい
で、その結果、学習効率が良くなり、成績も上がるというもの
他にもいろいろと検証結果はあるようだが、簡単に言えばこんな感じの検証をしているようだ

結構同じことをしている

残念ながら、身近にハッキリとしたライバルはいない
学院で、「あの人は、同じ釜の飯を喰った人だ」というすれ違いはあるが、情報交換までは出来ずにいる
もうすぐ2回目の模擬試験の結果も出るが、それくらいしか情報が手に入らない

だもんで、宣言している

こんな予定でやってるよ
昨日も、計画をブログにのっけたよ

という感じで

一番の目的は、自分の頭の思考の整理ということ
こうやって文章にまとめることで、細かい所(まで行けていない所もあるが)をまとめて、行動しやすくすることが出来る
短期的な(そして長期的な)目標の明確化という言い方も出来るかもしれない

んで、もう一つの目的は
こんな感じでやってるよ
俺、一生懸命やってるよ
俺、何とか生きてるよ
という、知人にあてた、生存報告と、日々の記録である
こんな報告をすることで、今向かっている事を投げ出さずに、情熱を持って進めることが出来ている
もし、このブログをしていなければ、モチベーションも下がっていき、投げ出してしまっていたかもしれない
久しぶりに友人とあって
「おい、そう言えば、社労士どうなった?」
と切り出されれば
「う、う~ん。まぁまぁかな?それより今度、ペルセウス流星群があるよね」
とか全く関係ない話を切り出して、なかったことにしようとしていたかもしれない
以前のブログで

「社労士になる」

とカッコ良く宣言したが、内心はバクバクである
こうやって、少しでも見られている、気にかけられている、周囲と比較できるという環境が、目標に邁進していくための、非常に有効的な手段のひとつだったのかもしれない

昨日も投稿したが

ベターな考え方は出来ているのではなかろうか?

常に不安に覆われている乙女座であるが
今までやってきたことに、少し確信を持つことが出来た

1ヵ月切りました

2012-07-27 22:46:50 | 社労士とったる
夏休みに入り、家とマックと自習室で過ごしている毎日
ここで、現状報告と、今後の動向についての記録である

7時  起床
8時  マックで、コーヒーを飲みながら勉強・・・①
10時 移動して自習室で勉強       ・・・②(7時間前後)
18時 帰宅して食事やらなんやら
20時 自宅で学習            ・・・③
0時  寝る

多少は誤差があるが、こんなリズムで生活をしている
自習室が空いていない時は、図書館やら、ネットカフェの利用となる

ここからは、学習の進め方の話

勉強時間は、大きく分けて、3つに別れる(上記の①②③)
これと勉強内容を、どうリンクさせていくか?を考えている

んで、答え

まず大きく時間を割ける、②の時間
ここでは、過去問を法律毎に解いていっている
大体70問
時間を計測しながらやっているが、1時間あたり、6問から10問程度
今は1巡目をしているので、時間はかかっているが、もう少し早くなるだろうし、そうならないと困る
本テストでは、70問を3時間半で解かないといけないからだ(1時間あたり20問のペース)
なので今は、遅々としてる状況だが、2巡目、3巡目となるにつれ、回答量も増えていくだろう
そうなれば、復習の時間を追加出来るなど、さらに多くの事に時間を割くことが出来るので、今は我慢の時である

今の所は
国民年金・厚生年金・一般常識・労災・労働基準と安全衛生・雇用保険・徴収・健康保険という順番で実施中であり、今後もこのループは、続ける予定である
先日の投稿で、「年金、固って~」と、まるでモンハンのボスを1時間以上かけて倒すぐらいの精神力と忍耐力を使い、乗り切った(実質1.5日)ので、予定より多少ズレは生じたが、致命的なものではないので、仕方なしと割り切る

何故この順番かというと、不安要素の大小と学習量でこんな感じかなと決めた
年金2種は、カッチカチなので、触れる回数を増やさないようにいけないので、マリナーズ時代のイチローのように1番に置き、打席数を増やしていくようなイメージで、先頭に置いた
次の一般常識は、広範囲なので、学習量が「ハンパねぇ!」感じではあるのだが、どの学習指南書でも言うように、「浅く広く」が目的である
なので、年金をガトリング砲だとしたら、一般常識はマシンガンである
上手く例えられただろうか?銃器に明るくないので、もう銃の例えは終わりにする
んで、その次に比較的頭に残っている・とっつきやすい・点数の計算がしやすい教科が後に続けて、「あぁ、解けんじゃん。俺、まだ闘えるじゃん」とファイティングポーズを取れるように、精神的に追い込まれない様な法律で心を落ち着かせる(労災から徴収)
んで、少し歯ごたえはあるが、結構身近に感じやすい健康保険をやって、「お、こいつ、なかなかやるやんけ。ちょっと気を引き締めたろうかな?」というテンションにさせて、ベジータとナッパ並の強さを持つ年金へとアタックをかける

とりあえずはナッパから攻めることになる訳だが
ただ真正面からぶつかっていっても、餃子やヤムチャのように、犬死してしまうことになる
ヤムチャなんかは、2人と対峙すらしていない

以前書いたように、「人間の記憶は時間とともに忘却していく」というのを忘れてはいけない
具体的に言うと
頭に取り込んだ情報は
20分後には42%
60分後には56%
24時間後には74%
が忘却された(エビングハウス 独 心理学者)という実験結果があるようなので、気になる方は、覗いて見てください

②で長時間実施しても、1回だけなので、すぐに忘れてしまう
復習のために、もう一度ミスった所を中心に振り返る
そのための時間が、③である

③の時間を使って、②でやったことを繰り返すことにより、知識をより定着させていこうという考えである
今はまだ厳しいが、余裕がでたら、以前購入した「横断・縦断」を見てもいいし、各法令の条文を覚える時間に当てても良い
もし、③の時間をこれにあてなければ、次に同じことをするのは、約1週間後
かなりの情報を忘れてしまっていることだろう
繰り返し脳に焼き付ける事が大事である

んで、大事なのは、そのまますぐ寝ること
睡眠直前の記憶が、寝ているときに海馬により強く残り、記憶が定着しやすいという機能がある
なので、「いよ~し、よしよし。今日の勉強が終わったぞ!さぁ、これからテレビを観るぞ」と、27時間出ずっぱりのタモさんを見続けたり、オリンピックの日本スペイン戦で戦況をチェックしたりすると、それが記憶に強く残り、翌朝、記憶に残っているのは、マジ切れしかけたタモさんの「ぁあっ!?」という音声や、松木の「いいですよ~」「やったー!!」という解説者あるまじきコメントばかりであろう

なので、終わったらすぐに寝る

んだらば、①はというと
本音を言うと、さらに記憶に定着するように、②で雇用保険をしたら、翌日の①のマックでも引き続きしたいのだが、それではナッパを倒してベジータにたどり着く事が出来ない
なので、その時間には、カッチカチの年金をする
毎日年金に触れることで、少しずつ知識を蓄えていこうという算段である
だが、①という時間は、約1時間(長くても2時間)程度しか割いていない
なので、ガッツリ過去問(約70問)に取り組んだら、とてもじゃないが、遅々として進まない
ここで役に立つのが、「一問一答」である
これを使えば、一つの法律で約200問程度あるが、サクサクと進めることが出来る
1分で5問程度は進めることができるので、200問あっても、40~50分程度、まぁ1時間あれば、サックリ終わらせることが出来る

という流れで、今は実施中
2巡したくらいに、また検証をしてみようと思うが、まぁ、自己満足の域を抜けてはいないが、ベターな考え方は出来ているのではなかろうか?と思っている

今は②の時間を、休憩を挟みつつ、いかに効率良く進めていけるか?を実際に学習を進めながら、検証中である

そんな感じの毎日を過ごしています

準備中にビールをグビリ

2012-07-25 15:55:53 | 日記
「今夜は野球を見に行くから、勝手に夕飯食べてなさい」
私の両親が、高音部と低音部に別れて、ちゃんと立ち位置も考えて、ステレオで仰ってくる

そんな訳で、今日は料理の日

料理を作るのは好きだ

私のストレス解消(気分転換)として

サッカーを始めとした、スポーツ観戦
行くあてのないドライブ
写真撮影
読書

というのがある
それに加えて、買い物と料理というのがある

私が一人暮らしをしていた頃は、当然、日々の食料品や消耗品といった買い物を行なう
買い物と言っても
「美香さん、あの棚の商品、全部頂けないかしら?」
というセレブ的なものではない
普通の食品であったり、駄菓子であったり
金額には全く影響せず、ただ、「商品を購入する」ということだけで、私の欲求は満たされる
なので、DIYだろうが、スーパーだろうが、おしゃれな高級店であろうが、駄菓子屋だろうが、買い物をすれば、気分転換となる
そして、料理でも
「何だこれは・・・旨い、旨いぞー!!」
「口の中に宇宙が広がっている!!」
「一口食べると、また一口食べたくなる・・・」
という料理漫画に出てくるようなカレーを作るという、訳でもない
野菜を切る(サラダ)
肉を炒める(生姜焼き)
スープを作る(オニオンスープ)
そんな単純な事だけで、作った、やった、で、満足出来る
なので、あえて極論で言ってしまえば

キャベツを買った
千切りにしてサラダにした

これだけで、私のストレスは解消出来るのである

何てお手軽
何て経済的な私の精神構造

なので、今勉強だけをやっているので、たまにはこういった変化球が必要となってるので、非常に都合が良い

とりあえず今は、鍋に水を張って、昆布のダシを取っている
ちょっとした実験をしようと思っているが、どうなる事やら

ちなみに、今夜のメニューは、鳥肉の自家製塩ダレと、豚肉ニンニク炒めがメインである

今日は、もう勉強出来ないかもなぁと思いながら、クリアアサヒをグビリ

土曜夜市

2012-07-25 14:34:49 | 日記
今の私には関係ないものであるが、夏になると、毎週末は祭りで賑わう
地元の商店街でも、土曜日になると、一部歩行者天国となり、テキ屋が軒を並べる
夏らしい、祭りらしい、非常に良い雰囲気を醸し出してくれるし、何より行き交う人の表情が、非常に明るく、穏やかなものになってるのが、一番良い

まぁ、そんなことを思いながら、「そんなの関係ないよ」(CVセルジオ越後)と机に向かっているのだが、ちょっと気になるイベントがある


パブリックビューイング



28日土曜日
仙台で開催される鳥栖仙台戦を見ることが出来るのだ

あぁ、あぁ・・・、どうしよう
行きたいよう、行きたいよう
ビールを飲みながら、観戦者達と空気を共にしながら、暑いだろうが、ぎゃあぎゃあ言いたいよう

サッカー観戦は、鹿島戦と清水戦しか観る予定なかったのに(オリンピック関連は見ないと決めていた)

そこに足を運べば、5時間は勉強出来なくなる
酒を飲めば、なおさらだ

うわぁぁああん
ゴロゴロゴロゴロ・・・・

どれだけ、私を悩ませてくれるんだ・・・

考えよう
とりあえず思案中

答えは28日の18時30分、キックオフの時に

自習室に引きこもる

2012-07-24 18:12:58 | 社労士とったる
昨日の昼過ぎから向かっていたのが、厚生年金法
非常にややこしいため、結構な時間を費やす
予定として、国民年金と厚生年金共に1.5日の時間をあてていたが、厚生年金は少しオーバーした
だが、だいぶ頭に入ってきているので、良しとする

今日もマックでコーヒーだ
その後、9時過ぎには学院へ足を運び、自習室の奥の隅っこを占拠する
途中、昼食を買いに席を外したものの、それとトイレ以外は、ずっと問題を解く
ここまで勉強以外の事を何もしないという事は、どれくらい振りだろうか?
夏休みになってからというものの、まだ日は浅いが、睡眠・食事・風呂・移動・以外は、ほぼ全て勉強である
こんなスケジュールを組んだ時は、少々不安だったが、やってみれば出来るもんだ

あとは、体調を崩さず、やることやって、試験に望むだけである

時間は、あるようで、無いぞ

戦況報告

2012-07-23 20:21:59 | 社労士とったる
昨日のネットカフェは良かった
空調は少し効きすぎていたものの、常備してあるブランケットで難を凌ぐ
座席とドリンクコーナーを往復しながら、快適に過ごす
途中からは、飲みすぎてトイレが近くなってきたので、座席とドリンクコーナーとトイレでトライアングルを描きながら、問題を解いていく
途中、パソコンで音楽を聴きながら、リラックスできる環境を整えていく
勝利である
圧倒的なまでの勝ち戦である
ただ、バキの最新刊(人間双節棍のくだりである)に手を出したという、局地戦には敗北

だって、読みたかったんだもの
勇一郎が旗艦アイオワをシージャックする所を見逃していたんだもの


んで、今日

いつものように、朝マックでコーヒーを飲みながら、問題を解いていく
流石、夏休み
朝の早い時間帯だが、家族連れが多い
これから、どこかへ出かけるのかい?
片手に持ったピカチュウのスコップを、ブンブン振り回して
危ないこと、この上無し

その後、専門学校の追試の結果を確認し、そそくさと学院へと足を運ぶ
10時15分、学習スタートし、15時30分に途中休憩を挟みながらも終了
まぁ、5時間程度を費やしたが、回答数は17問
一つ一つを丁寧に見直しながら進めているので、1問あたり、20分近くを費やして問題を解いていく
一つの問題に5個の選択肢があるので、1個の選択肢あたり、4分といった所なので、まぁ、そんな感じだと思うが、なかなか進まないという、多少の焦りはある
ただ、地道にやらないといけないことなので、一歩一歩、進んでいく事にする
勉強も恋もあせらずだ

まず、ひとつ

2012-07-23 18:11:02 | 調理師取るよ
調理師の試験解答が発表されていたので、早速答え合わせ

結果
78/100点

よっぽどの事がなければ、大丈夫でしょう

確信は持っていたが、ホッとする
試験を受けながら、「やけに(4)が続くなぁ、いっぱいあるなぁ」と思いつつペンを走らせる
試験問題をつくる側からすれば「1を解答にすると、残りの問題が無駄になってしまいそうなので、問題を読ませるために、3や4を解答になるように問題をつくる人が多い」という心理が働くそう
33とか、444とか、解答の番号が続くと、不安を煽ることが出来るから、そんな並びにしてるのかもしれないね

ともかく、正式な発表は8月9日13時
合格者には、合格証書が通知されるそう

ま、良かった、良かった

戦術的撤退

2012-07-22 11:42:10 | 社労士とったる
ネットカフェに逃げ込む
やはり日曜日の午前中の使い方に難がある

朝起きて、今日はマックに行かず、家で机に向かっていた


とても眠い


いつも通りの睡眠時間なので、そこまで引きずることはないはず
いつもの違いといえば、コーヒーを飲んでいない事ぐらいだ
眠気を振り払うため、パソコンを開いたり、I-PODをいじったり
闘いに疲れてベッドに横になってみたり
20問程度解答したが、非常に残念な時間の使い方をしてしまう

今日は、10時から図書館に足を運ぼうと思ったが、予定を変更して、ネットカフェへ
予算はかかるが、ドリンクに悩むことはなくなる
目の前にパソコンの大画面があるが、電源を落とせばいいだけのこと
個室になるので、足も伸ばせるし、すわり心地も良い

これが図書館となると、パイプ椅子で長時間はつらく、場所も目の前のスペースしか使えない
ひとつのテーブルで3人がけなので、隣の人に、かなり気を使ってしまう
仕切りはあるが、約120cmほどの高さしかないので、見晴らしは最高
さらに夏休みに入るので、子供がガチャガチャと大騒ぎをする確率が、非常に高くなり、集中できなくなってしまう

それを考えると、ネットカフェが良いのかな?と思い、今、ブログを書いている

これから、漫画・雑誌やパソコンの誘惑に勝てるかどうか?
それが勝負である

負けたら、いつもの時間にブログ投稿
勝ったら、今日はもう投稿しない


今日の教訓

朝は必ず、コーヒーを摂取すること
出かけようが、出かけまいが、服を着替えて、気持ちをリセットすること