goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンマ親父の500Γへの道 2

旧サイトに引き続き、ガンマ大好きな鈴菌オヤジの気が向いた時に書くかもしれないブログです。

RG-Γ OWNER'S CLUB SQUARE FOUR

2009-05-08 23:10:00 | RG500Γ
その昔、「RG-Γ OWNER'S CLUB SQUARE FOUR」というガンマのオーナーズクラブがありました。(今は、長期冬眠中・・・のはず)

■RG-Γ O.C SQUARE-4の部屋
http://homepage2.nifty.com/saza/square4.html

会員No.8で、会報作成していただいたり、横内さんと調整していただいた、sazaさんのページです。
また、sazaさんが出版予定だった、幻のRG-Γの本「RG-Γとその仲間たち」の原稿を見ることができます。
今回のリンクにも快く承諾していただきました。ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。m(__)m 同い年でしたね。(^_^)

で、私も、RG400EW-2に乗っていたので、入会し、No.67をいただいております。(もしかすると変わっているかも?)

当時は、今のようにインターネットも普及していないので、会報が唯一のコミュニケーションの手段でした。

会報「γεραιρω(ゲライロウ)」は、Vol.いくつまで発行されたかは、定かではありませんが、私の手元にあるのは、創刊号~Vol.6です。
宝物です。(^_^)

会員数は、Vol.6時点で、91名おられたようです。この中には、今でもガンマオーナーとして活躍されている方もおられます。

会報を公開したいのですが、今でいうところの個人情報満載ですので、残念ながら公開は難しいと考えております。

一部、イメージ等をご紹介させていただきます。

●ステッカー

WalterWolfに似合いそうな黒金、ワークスカラーに似合いそうな水白の2色です。
使わずに、そのまま保存しています。

●会報「γεραιρω」創刊号

黒白2階調の印刷が、当時を物語ります。この創刊号から、約18年・・・何人の方が、ガンマに乗り続けられているのでしょうね・・・

●会報「γεραιρω」Vol.4

「特集 国内仕様を輸出仕様にする!!」は、今でも興味津々の記事ですね。

●会報「γεραιρω」Vol.6

表紙は、スズキのハーテックプラザのRG-Γです。

●チームブルゾン


クラブ員有志で揃えました。色は、何色かあり、それぞれの好みで選んでいます。
第3回全国ミーティングでは、クラブから横内さんに贈呈しました。
私は、鈴鹿サーキット等の全日本ロードレース等に着て行き、当時GP250チャンピオンの沼田選手、加賀山選手、亀谷選手にサインをしてもらいました。
これまた、宝物です。(^_^)

懐かしい昔の話でした・・・

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけちん)
2009-05-10 08:13:06
オゾン@ガンマさん
すごいですね。Γ500も他の展示車も。私は若い時、Γよりカタナに目が奪われていました。GS650Gという確かシャフトドライブのイモムシデザインのようなバイクが気になって。当時は大型2輪免許が取得できにくい時代だったので、「乗れない。でも乗ってみたい」という葛藤はすごかったですね。Γは加速がすごいでしょうね。その昔友人が初期型のRZ250に乗っていたので琵琶湖の湖岸道路直線で一度乗せてもらいました。あんな危ないバイク売るのは反則だと思いましたね(笑)4000回転までゴゴゴゴ…って普通にあがって、そのあとタコメーターが「ピーンッ」て一気に倍くらいまで回ってフロントが浮くんですよ。危険極まりない。体が置いていかれるんです。Γはどんな感じですか?排気量も大きいし、それ以上ではないかと。。
返信する
Unknown (屋主)
2009-05-10 19:15:14
旅者 改め「屋主」です ご無沙汰いたしておりましたm(_ _)m
「たけちん」さんのコメント欄を見まして
「こりゃ~挨拶しておかねば」と周ってきました!

僕ごときの弱者にて勇気を頂いた!とお言葉を頂き恐縮です・・・
多分御覧になられているのではないかと思いますが
「旅者屋」ブログですが これからはモバイル旅?
オンリーを書き込んで行こうかと思っております。
それでも 一度標的にされた者は抹殺されるまで叩かれるのが今の腐った世の中ですから「書いては消し・また書いては消し」となるでしょうね・・・

なので由来(名の通り)にて旅者なので週末ごとに
ブログを覗いていただけましたら 更新されているかと思います・・・
でも「毎週よくキャンプする人だな~」と呆れちゃうでしょうね^^;
返信する
Unknown (オゾン@ガンマ)
2009-05-10 22:22:44
たけちんさん

コメントありがとうございます。

GS650Gは、好きなスズキ車の1つです。刀と共に、スズキのデザインやイメージを変えていった初期のバイクだと思います。

ガンマは、国内仕様なのと、まだ本調子でないので、そこそこの加速です。でも、昔のバイクについていた「速度警告灯」があっという間に点灯するので、取ったばかりの免許をなくさないように注意しています。(^_^;)
大型二輪免許は、初心運転者期間中ですしね。

DR650にも興味津々なので、ブログ以上のインプレを今度教えてくださいね。(^_^)
返信する
Unknown (オゾン@ガンマ)
2009-05-10 22:33:15
屋主さん

わざわざご挨拶ありがとうございます。

時々覗かせていただいておりましたが、ガラッと変わってびっくりしていました。

私の場合、20年前くらいにニュースグループというところで、車の足回りを変えて、「高速道路の1××km(法定速度以上)で、コーナーが安定している」と書いて、大変な目にあったことがあります。もちろん、ルールに反することを書いた私が悪いのですが、話が勝手に一人歩きして、「峠で1××kmでコーナーを曲がったと自慢している馬鹿がいる」等、一時期、ニュースグループにアクセスするのも嫌になりました。
そんな中で、私が相談した人が、いろんなことを教えてくれたので、ちょこっとずつ立ち直れましたね。

こんな私ですが、時々覗かせていただきますので、屋主さんも、これからも、立ち寄ってくださいね。(^_^)
返信する
Unknown (ブリ@名古屋)
2009-05-15 12:52:00
初めまして,名古屋在住のブリです

なかなか濃い企画ですね
ぜひ再開下さい
σ(^_^)の500も1オーナー築24年となり,ボロボロではありますが,現役でガンマっております

出身は博多なので,そのうちガンマで錦を飾ろう??と考えてます。
その際はプチオフ会しましょう
返信する
Unknown (オゾン@ガンマ)
2009-05-15 20:50:55
ブリさん はじめまして。

「RG-Γ OWNER'S CLUB SQUARE FOUR」は、残念ながら休止中で、再開の目処が立っていません。

ご存知でしょうが、そんな中立ち上がったのが、
「SQUARE4BBS」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gamma/s4bbs/
です。

私は、最近お邪魔しましたが、「RG-Γ OWNER'S CLUB SQUARE FOUR」の後を「SQUARE4BBS」が担っているようです。「RG-Γ OWNER'S CLUB SQUARE FOUR」のメンバもおられるようです。

>出身は博多なので,そのうちガンマで錦を飾ろう??と考えてます。
>その際はプチオフ会しましょう

喜んで!!(^_^)
兄も、500ΓWW2を所有しておりますので、Γ話がたくさんできそうですね。

九州には、まだまだ400、500Γオーナーがたくさんおられるようです。
「九州2stミーティング」「草千里2009」等で、探してこようと思っています。(^_^)

これからも、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (ブリ@名古屋)
2009-05-19 12:40:25
ブリです

SQ4は以前から知っていて,竜洋とかのオーナーズミーティングにも参加しております。
σ(^_^)の仲間では下記が濃いメンバーです
両名(両車)とも原型が・・・・

ATさん
http://yanagi.iobb.net/AT/ATTOPPAGE.html
バイクのカスタム屋さんに努めているので,
先回もオトモダチ価格で,カウルを全塗装(修理込み)やってもらえました。
カスタムパーツのワンオフも製作してますよ

PBMさん
http://blogs.yahoo.co.jp/rg400rg90
先回の東海地区オフ会を主催した方です

九州にガンマで帰ったとき(たぶんトランポに積んで行くでしょうが・・)は,よろしくですm(__)m
返信する
Unknown (オゾン@ガンマ)
2009-05-21 02:07:26
ブリさん、ご返事遅れました。

竜洋にも参加されたんですね。行きたかったなあ・・・

ちなみに、SQ425周年行事ってあるんでしょうか?
20年があったので、25周年があれば参加したいんですけどね。

九州にお帰りの際は、ご連絡くださいね。

トランポのガンマも見せてください。(*^。^*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。