ニュースの疑問

日々のニュースの中で、疑問を感じたことを、分析して、裏側をえぐり、真実を探っていく。

LIFE311   付記

2012年03月18日 | NGOとNPO
行政の使う言葉には必ず定義があります

仮設住宅とは 自立を促す目的で 期限をもうけてあります。

それは 2年です。

正式名称は

応急仮設住宅 です。

住田町のホームページを見ると

この正式名称を使ってあります。

行政の使う言葉の定義は 予算もついてきます。

正式名称を使っているということは 予算もついている

ということになるのではないだろうか。

このへんのところは もう少し調べてみないと

確定したことは言えません。

住田町の町長が予算を断った とか

岩手県に後から認可を受けて 

岩手県から家賃として 金銭を受け取っている。

ということも言われています。

募金したお金は どこに行くのか。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考資料 (ilyaの日記)
2012-03-30 03:42:15
こんにちは。
住田町の木造応急仮設住宅の建設について、ほぼリアルタイムの次のまとめがありますのでご参考までに。

▼岩手県住田町の試み:被災者のための木造仮設住宅建設プロジェクト(2011年3月) - Togetter http://togetter.com/li/116610

また、more treesによる住田町の木造仮設住宅支援の始まりは次の記事に当時の記録が残っています。
(1つ目は3月末にmore treesが初めて住田町を視察した際の報告、2つ目はLIFE311開始後初めて住田町を訪問した際の報告です。)

▼仮設住宅プロジェクト 3 岩手県住田町〔2011/4/1〕|moreTrees:モア・トゥリーズのブログ http://www.more-trees.org/blog/2011/04/post-161.html
▼LIFE311(2011年4月28日)|moreTrees:モア・トゥリーズのブログ http://www.more-trees.org/blog/2011/04/life3112011428.html
返信する
参考資料 (ilyaの日記)
2012-03-30 03:52:24
その他、2011年3月-4月の住田町木造応急仮設住宅に関する報道等は次のブログにクリップしてありますのでご参考ください。
▼住田町:木造仮設住宅についてのwebページ(1) - ilyaの日記 http://d.hatena.ne.jp/ilya/20110506/1304679846

また、住田町の仮設住宅に入居した被災者の方々の様子は、支援しているボランティア団体による次のブログがあります。
▼邑サポート http://311cdnet.blog.fc2.com/

以上、ご参考までに。
返信する
管理人 (永田忠則)
2012-03-30 21:19:51
コメントありがとうございます。しかし 署名が見当たりません。どなたですか。ilyaの日記というところを覗いても 個人のブログのようには見えないし 参考資料となってるし よくわかりません。リンクばかりペタペタたくさん貼っても わかりづらいですね。要約した自分の文章を書いていただきたいです。
おっしゃりたいことは なんだろう。
返信する
Unknown (ilyaの日記)
2012-04-11 09:40:18
ごめんなさい。
「このへんのところは もう少し調べてみないと/確定したことは言えません」とありましたので、調べるにあたって参考になりそうな資料をご紹介しようと思いました。
お役に立てなかったのなら申し訳ありません。
返信する
管理人 (永田忠則)
2012-04-13 11:36:00
あ そうだったんですか。ありがとうございます。住田町のホームページはメール問い合わせとかできないので 封書 電話でないとだめなので ちょっと先延ばしになってる。
なかなか都合の悪いことは公開しないので困ります。現地まで調査にでかけるほどの時間があればいいけど・・・中途半端でもうしわけありません。
返信する

コメントを投稿