あと一ついいですか?

メディカルサービスを運営している会社です、業界ネタ、セミナーに使えるネタ、時事ネタなんていかがでしょう(^^♪

有限会社 Regulus

2100-01-01 02:33:32 | プロフィール
MedicalService(メディカルサービス)法人とは
医療行為以外のメディカルサービスを提供するために設立された
株式会社や有限会社のことを一般にMS法人と呼びます。
業務(医事・一般事務)の受託や不動産、スタッフ、設備などから医療法人をサポートすることで
医療法人のサービスの拡充をはかります。
経営、財務では事業承継税務対策及びプランニング、個人開業医の医療法人設立及び
MS(メディカル・サービス)法人設立支援等、包括的なサービスを提供いたします。
→オフィシャルサイトはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“いつの日か”を“今日”に変える人たち

2010-03-14 23:38:00 | 日記
3月14日のTBS『夢の扉』は東京慈恵会医科大学付属病院 リハビリテーション科
診療部長 安保雅博Dr.が出演されていました。

テーマは「 脳機能障害の改善策に革命をもたらしたい 」


超高齢化社会を迎えている現代の日本。
日本人の死因で脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患が3位になっています。
また、命は取り留めたとしても脳機能障害という後遺症を抱える患者になってしまいます。

そんな患者たちに希望の光を灯す新たなリハビリ治療法が開発され、世界から注目を集めています。
その治療法を考案したのが慈恵会医科大学の安保雅博教授です。
安保教授の治療法は逆転の発想で、損傷していない健側の脳に磁気刺激を加え
その後集中リハビリを行うというもの。
この治療法を受けた患者全員の後遺症が改善しているというのです。

以上、夢の扉、HPから


脳梗塞
脳の血管が何らかの原因で狭窄(狭くなる)、閉塞(つまる)になるとその先にある
脳細胞に血液が充分に行き渡らなくなります。
脳細胞は血液に溶けている酸素と糖分で生きているのでこれが足りなくなると脳細胞は死んでしまいます。これが脳梗塞です。
死んでしまった脳が手足の動きに重要な場所であれば手足の麻痺になりますし
言語に重要な場所であれば言語障害が出ます。


脳出血
頭蓋内の出血は総称して一般的に脳出血 (のうしゅっけつ) または脳溢血 (のういっけつ) と呼ばれる。
脳出血は脳内への出血と脳周囲への出血に分類される。

因みに
俳優・声優の山田康夫氏(ルパン三世の声優さんです、若い方は知らないかも)は脳出血で亡くなられてます。



さて、話は戻りますが
上記の疾病は、一命は取り留めても、麻痺や言語障害、感覚障害などの後遺症が残りやすいです。
そして、4ヶ月以内に回復しないとそれ以上の回復は難しいとも言われています。
安保Dr.は、この方たちに経頭蓋磁気刺激治療とリハビリを行います。

この経頭蓋磁気刺激治療は、損傷していない健側の脳に磁気刺激を加えます
安保Dr.曰く、健常な脳が損傷している部位を補おうとして、過剰に反応するため、返って障害が起こる
らしいのです。

そして、Dr.の治療方針として
本学の精神である「病気を診ずして、病人を診よ」という言葉にありますように
患者さんのもつ個々の障害のみにとらわれることなく患者様の全体像を把握し
様々な側面からアプローチを行えるように心がけています。
そして、患者様のもつ能力を最大限に引き出せるよう、医師・療法士などがチーム医療
として包括的に個々の患者様に対応しています。

テレビでは、自分の“親”ならどうあって欲しいか、“家族”ならとおしゃってました。


10年間、左手が肩より上がらず、お茶碗も持てず、リハビリを断念していた男性が
孫を両手で抱きしめたいと一念発起し、安保Dr.を訪れます。
その方がわずか数週間で、画期的に良くなる様は驚きました。


この治療法はすべてに方に有効というわけではありませんが
『 手の麻痺がこれ以上治らないといわれて、苦しんでいる人をなくしたい 』とおっしゃるように
治療に邁進されていくのでしょう。


医療業界の暗いニュースが多い昨今、とても感動する放送でした。



夢の扉 
あらゆる業界・ジャンルで「未来の夢」をめざす人・グループに密着するドキュメント番組
http://www.tbs.co.jp/yumetobi/index-j.html


東京慈恵会医科大学付属病院
http://www.jikei.ac.jp/hospital/honin/sinryo/28.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

と、言うことで映画の紹介です

2010-03-08 05:34:40 | 日記
昨日(さくじつ)、“生きた昆虫を遠隔操作する『HI-MEMS』プロジェクト”なるものの
記事をWIRED VISIONから抜粋しましたが、もうすぐ公開されるディズニー映画がそのものなので(笑)、紹介しておきます(^^)


http://www.disney.co.jp/movies/gforce/  オフィシャルサイト
動物による特殊部隊Gフォースの活躍を、実写とCGの融合によって描く3Dアドベンチャー。
アメリカの存在を揺るがす巨大な敵を前に、動物軍団が闘いを繰り広げる。


モルモットが特殊工作員です(笑)
ペネロペ・クロスがお色気カンフーガールの声優で
情報収集とコンピューターのスペシャリスト、モグラのスペックルズ  の声優にニコラス・ケイジ。

ナノカメラを背負った偵察エキスパートのハエがムーチ  


このハエのナノカメラがすごいです!
コオロギか鈴虫?も出てきますが、これはゴキブリみたいで気持ち悪いです(-"-)


ディズニーらしい映画ですが、魚や昆虫が単純に話すのではなく
ハイテク機械を装着して人間とやりとりする様は前出のニュースのようです

3月20日より公開です(#^.^#)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末なのでホワホワ?(笑)ネタを(^^♪

2010-03-06 17:39:25 | 雑学
WIRED VISION - "アカルイ"未来を考えるニュースサイトからです

http://wiredvision.jp/news/200901/2009012922.html


生きた昆虫を遠隔操作する『HI-MEMS』プロジェクト

  カリフォルニア大学バークレー校の研究者たちは「生きたカブト虫を無線で操作する」
ことに成功したと、『Tech-On』が報じている

カブト虫の脳と筋肉には6つの電極が接続された。
イタリアのソレントで開催されている学術会議『MEMS 2009』での実演で
「研究者たちはカブト虫に、電極、無線回路、マイクロコントローラ、バッテリーに信号を
送る回路を組み込んだモジュールを取り付けた。
同大学では、これまでも虫を電気的に制御するいくつかの実験に成功しているが
今回は無線制御システムが使用されている」


DARPAが支援している、虫のスパイを開発する実験は多数あるが、これはその1つだ。
ミシガン大学も独自の甲虫ロボットを開発ずみだ。
[ミシガン大学は2008年、カナブンの飛行を制御することに成功した。離陸や着陸,上下左右への飛行方向の変更なども実現したという]

また、ジョージア工科大学では、幼虫のガに小型マシンを埋め込んで
遠隔操作可能な成虫にまで育てることに成功した(ワイアード日本語版記事)。
さらに、性的に飢えたガを使って銀行強盗を追跡させるという案もある。本当だ。

[これらのプロジェクトは、HI-MEMS(Hybrid Insect Micro-Electro-Mechanical Systems)と総称されている。
日本語版過去記事によると、「マイクやガスセンサーなどのデータ感知装置を搭載し、情報を送り返す昆虫サイボーグ」の作成を目指している。
一方、ネズミや鳩などの「サイボーグ化」も進んでいる



どこまでがホント?な内容ですが(笑)、遠隔操作された虫が、工作員?!
フィクション的なことが実際に稼働する日も近いかも?!

です(笑)。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯蓄していますか?

2010-03-05 05:38:32 | 労務関係
さて、皆さん、毎月少しづつでも貯蓄なんてされてますか?
その利子が非課税になる制度はご存じでしょうか?

それは財形貯蓄です。

財形貯蓄
勤労者財産形成貯蓄(財形貯蓄)と言って
勤労者にかぎって認められている非課税貯蓄制度です。
ここで勤労者とは、公務員や会社に雇われている人のことを言い、社長や自営業者は含まれません。
勤労者の貯蓄や持家取得の促進を目的として、勤労者が事業主の協力を得て賃金から
天引きで行う貯蓄のことを指します。

正式には勤労者財産形成促進法という法律に基づいて制度化された積立貯金であるとか
財形貯蓄の還元融資である住宅融資などですが、一般的に財形といえば主として
財形貯蓄のことを指しています。


では、メリットを判り易く説明しますと

・毎月給与や賞与からの天引きなので、知らず知らずのうちにムリなく貯めることが出来きる。

勤労者にとって唯一の非課税貯蓄
財形年金と住宅財形をあわせて元本550万円までは利子等が非課税になり優遇される。

・計画的な財産づくりと補償が一つになっており、ケガによる死亡または重度後遺障害の場合には、保険金が支払われる。

・公的融資制度である「財形持家融資制度」と「財形教育融資制度」の利用ができるので
マイホームづくりや子供の進学資金にお役立つ。


同じ条件で積み立てても、利子が非課税になる分、財形貯蓄(住宅財形と年金財形)のほうがグンとおトク。



財形貯蓄には
「一般財形貯蓄制度」
「財形年金貯蓄制度」
「財形住宅貯蓄制度」の3種類の貯蓄制度があります
※非課税になるのは、年金と住宅分です


会社に財形貯蓄の制度があるなら、是非、利用してみては?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

患者置き去り事件、背景にあるものは?

2010-02-28 16:14:08 | 日記
平成19年9月21日、大阪府堺市のS総合病院の職員4人が入院中だった全盲の男性患者(63)を車で連れ出し
大阪市西成区の公園に放置する事件が起きました。

置き去りにされた男性は約7年前に糖尿病のため他の病院から転院し
病状は安定していましたが退院を拒否、病院は転所先の施設を探しましたがそれも拒否。
入院費185万円を滞納し、暴れては病室の備品を壊し、看護師に暴言を吐き、大声を上げるため、6人部屋を一人で占有していました。

病院職員は男性を退院させようとして、大阪市住吉区の前妻宅を訪ねましたが、前妻は男性の引き取りを拒否。
断られて途方にくれた職員は、トラブルの絶えない男性を病院へ戻せないと判断
西成区の公園のベンチに男性を座らせました。
公園の近くに病院があったので、職員はここなら大丈夫と思い、「公園で男性が倒れています。目が見えないようだ」と携帯電話で119番通報。
数分後に救急隊員が駆けつけ、男性を搬送するのを確かめ、職員は公園を後にしました。

この事件が発覚すると、大阪府西成署は職員4名を保護責任者遺棄容疑で書類送検にしました。




MSN産経ニュースが
【医療破綻(中)】たらい回しの土壌
【医療破綻(下)】難民、そして崩壊
と題して、2007年に起きた、大阪の患者置き去り事件を分析しています。



【医療破綻(中)】たらい回しの土壌
産経ニュース 2008年2月28日
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080228/bdy0802280030000-n2.htm


【医療破綻(下)】難民、そして崩壊
産経ニュース 2008年2月28日
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080228/bdy0802282252003-n1.htm


【断 久坂部羊】モンスター弱者の弊害
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/071128/acd0711280331001-n1.htm

先日、大阪の病院で、職員が患者を公園に置き去りにしていた事件が報道された。
患者は治療の必要のないいわゆる社会的入院だったが、目が不自由だった。

病院が患者を置き去りにするのは言語道断だが、このケースは患者にも問題があった。
暴言、暴力でほかの患者に迷惑をかけ、病院の備品を壊し、6人部屋を1人で占有していたというのだ。

患者が問題行動を起こすのにも理由はあるだろう。
しかしこの患者の場合は、許される範囲を超えていたように思う。

最近、モンスターペイシェントと呼ばれる問題患者が増え、医療現場で大きな問題になっている。

昨年、患者から医療者への暴力は、報告されただけで430件。

病院がまちがったことをしたら許されないが、患者はまちがったことをしても許される
という風潮が蔓延(まんえん)しているのではないか。
一部の不心得な自称社会的弱者がこれを悪用し、理不尽な要求を押し通そうとする。

前述の患者も、医療費の不払いが185万円に上っていた。払いたくても払えないのか
払えるのに払わないのかの見極めはむずかしい。
しかし、少しでもズルをして払わない人がいると、それは悪性の伝染病のようにまたたく間に広がるだろう。
その結果、規制や世間の目が厳しくなり、社会的弱者全体が損害を被ることになる。

気の毒な人には当然、救いの手を差し伸べる必要がある。
しかし、モンスター弱者まで救っていては、ほんとうに助けるべき人が守られなくなる。

安易なモンスターのレッテル貼(は)りは慎まなければならないが
毅然(きぜん)たる対応の必要性を感じる。(作家・医師)



一考して頂きたい記事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛する息子に命のメッセージを遺した母

2010-02-26 17:06:37 | 日記
2月24日放送のザベストハウス123という番組で鎌田茜さんのことを放送していた。

茜さんは21歳の時、看護師として勤務中に激痛に襲われた、がんだった。
幸いにして手術はうまくいったが、いつ再発するか分からなかった。
しかし彼女は抗がん剤の苦痛にもめげず、髪の毛が薄くなってもカツラをつけて仕事をつづけ
同じように病気に苦しむ人を見ると自らのカツラを取って見せ勇気づける優しい看護師だった。

そんな彼女が鎌田さんと出会い、恋に落ち、結婚した。
そして27歳の時妊娠、幸せの絶頂と思えた。

しかし、検診でがんの再発が認められたのだ。
医師は中絶の上即時の手術をすすめたが、茜さんは子供を選んだ。
胎児に悪いという理由で鎮静剤の服用も拒否した。壮絶な闘病生活。

激痛に見舞われる度に鎌田さんにすがりついたので、鎌田さんの腕には茜さんの手形が真っ赤につくほどだった。

そして男の子の憩(かい)君が生まれた。
周りの人に憩いを与えるような優しい子になってほしいという茜さんの想いだった。
愛おしげに憩君をさする茜さんのリアルな姿が微笑ましい。

出産6日後、茜さんの手術、成功だった。それから1年、本当に幸せな日々が続いた。

しかしそれも長く続かなかった。がんが再発したのだ。
それも肺に13個の転移。
看護師をしていた茜さんには自分の余命が3ヶ月というのが分かった。
病院から帰って一晩泣きはらした茜さんは翌朝、鎌田さんに私をビデオに撮ってほしいと頼んだ。
憩君に母親としての自分の記録を残しておきたいという思いだった。それから何十本ものビデオが撮られた。
余命宣告から1年が経過、もう見ることができないとあきらめていた憩君の2歳の誕生日を3人で祝うことができた。

そして3ヶ月後、茜さんは永眠、享年29歳だった。

あれから1年。
茜さんの死を理解しないまま、憩くんは父、守さんと暮らしている。
彼女が憩くんに遺したビデオ。
それは死が迫っている中、ベッドに横になり、たった一人で息子のために撮った最後のメッセージビデオだという。
4分ほどのメッセージ。そこには、最後の瞬間まで息子を想い続けた母の愛が込められていた。
母としての喜びの想い、そして残されたわが子への哀切の想い。
「生まれてきてくれてありがとう。私は本当に幸せだった。私はもういなくなるけど
それは決してあなたのせいではない。あなたは決して自分を責めてはいけない。
あなたは自分の進みたい道を進んでください。お父さんの言うことを聞きなさい。
困ったら周りの大人に助けてもらいなさい。あなたが本当に辛く悲しくなったら、空を見なさい。
空から私が抱きしめるから」」

2歳といえば本当に可愛い盛りだと思う。
そんな子を残して逝かざるを得ない茜さんの心はいかほどのものであろうか。
憩君は一体今後どうなるんだろう?前途に訪れるだろう悲しみを思うと胸がつぶれそうだ。
しかし今なお憩君を包み込むような茜さんの想いは憩君を素晴らしい大人に導いてくれることを願いたい。

( 晃 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有給休暇の買い上げは出来るのか?

2010-02-20 20:40:27 | 労務関係
有給休暇はちゃんと取れていますか?

労働基準法第39条、第1項に
(年次有給休暇の付与)
使用者(会社)は,採用の日から6か月間継続して勤務し,かつ全労働日の8割以上出勤した
労働者に対しては,少なくとも10日の年次有給休暇を与えなければなりません。

とあります。

労基法でそう決まっていても、なかなか有給は取り難いと言うのが現状ではないでしょうか?

なので『 未消化の有給休暇を買い取って欲しい! 』と言う気持ちになりますよね。
でも、これは違法になります。


労基法39条の趣旨は“ 労働者を休ませること ”なので
当の労働者が「 休みよりお金が欲しい 」みたいに傾いたら本末転倒なんですね。

有休の買い上げを認めると、きちんと休まない人が増えてしまう。
だから買い上げはダメよ、というのが法律の考え方。
そして、休む権利を行使しないのは労働者の責任。


ただし、これも例外があって

・時効で消滅した有休
・退職時に未消化の有休
・労基法で認められる日数を超えて付与された有休

上記は、前述の“趣旨”に抵触しないと言うのが理由らしいです。

でも、これは、会社が任意でやってくれることなので
有休買い上げ制度のない会社が従業員から買い上げを要求されても
応える義務はないそうです。


会社と従業員の需要と供給が合えば、私は買い上げもいいのではないかと思いますが…
それも難しいですね(^^ゞ


因みに
会社が有休消化中の従業員に出勤を強制したり、事実上有休をとらせないような対応をすれば
労基法違反になり、悪質なケースには6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金という罰則
(労基法119条)まで用意されています。

一旦、有給休暇を認めておいて、従業員の休みが重なった場合は( 事業の運営に支障が出る場合に限り )
取得日を振り替える時季変更権は認められています。

あくまでも、変更権なので、有給休暇を拒否すれば違法ですよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の手を持つ医者はいなくても…

2010-02-17 06:07:29 | 本の紹介
この病院では奇蹟が起きる。
夏目漱石を敬愛し、ハルさんを愛する青年は、信州にある「24時間、365日対応」の病院で、今日も勤務中。
読んだ人すべての心を温かくする、新たなベストセラー。第十回小学館文庫小説賞受賞。

神様のカルテ 夏川草介氏 著 、本の紹介です。


栗原一止は信州の小さな病院で働く、悲しむことが苦手な内科医である。
ここでは常に医師が不足している。
専門ではない分野の診療をするのも日常茶飯事なら、睡眠を三日取れないことも日常茶飯事だ。
そんな栗原に、母校の医局から誘いの声がかかる。
大学に戻れば、休みも増え愛する妻と過ごす時間が増える。
最先端の医療を学ぶこともできる。

だが、大学病院や大病院に「手遅れ」と見放された患者たちと、精一杯向き合う医者がいてもいいのではないか。
悩む一止の背中を押してくれたのは、高齢の癌患者・安曇さんからの思いがけない贈り物だった。

*****************************************

“ 病いの人にとって、もっとも辛いことは孤独であることです。
先生はその孤独を私から取り除いてくださいました。
たとえ病気は治らなくても、生きていることが楽しいと思えることが
たくさんあるのだと、教えてくださいました。

万が一、先生が何事かにつまづき
自信をなくしてしまうようなことがあった時は
私は声を大にして言います。

私は先生のおかげで
こんなにも楽しい時間を過ごせました、と。 ” 



こんな手紙を患者さんからいただけるような…
そんなお医者さんに最後の時は看取って欲しいと思いました。

心が仄かに温かくなる本です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞いに生花は禁止?

2010-02-13 05:53:08 | 雑学
お見舞いに行くときに何か手土産を持って行きたいけど
入院中の方に食べ物は難しいし、お花でも。
とお考えの方は多いのではないでしょうか?


しかし、近頃、生花の持込を禁止する病院が増えているようです。

理由は…
生花が(特に花瓶の水)感染症の原因となる微生物を含む可能性があるためらしいです。




以下、日本感染症学会のQ&Aから抜粋です。
(文献なので、“詳しい説明はいらない”方は読み飛ばして下さい:笑)
結論は下にあります(*^^)



【花瓶の水は細菌に汚染している可能性がある】
医療施設では新鮮な花、ドライフラワー、鉢植え植物をよく見かける。
多くの研究が切り花の花瓶の水における病原体の数や種類について評価している。
これらの研究によって、水が稀にしか交換されていないと細菌数の数が多くなることが示された。
花瓶の水の主な病原体はグラム陰性菌であり、緑膿菌がもっとも頻回に分離される病原体であった。
緑膿菌はまた、キクの花や鉢植え植物からも直接分離される。

しかし、病院の花がレストランや家庭の花と比較してずっと多くの細菌に汚染されていることはない。
また、病院の花から分離された細菌の種類や抗菌薬耐性の程度についても
どこにでもある花と差はみられない。


【免疫不全がなければ花瓶の水や鉢植え植物は感染源とはならない】
花瓶の水や鉢植え植物には数多くの細菌がみられるが、これらが正常免疫の患者の病室
などに置かれていても感染の危険性が増加することはない。
外科患者を対象とした研究では、花から同定された細菌が術後感染に影響しないことが観察されている。
同様の結果が鉢植え植物の細菌に注目した研究でも得られている


【免疫不全患者においては植物はアスペルギルスの感染源となりうる】
花(新鮮花もドライ花も)や装飾用植物はアスペルギルスの貯蔵庫となっており
これが原因となって空気中に分生子柄(註:分生子[菌糸の一部が伸びてその先が
くびれてできる胞子]を生じる特別の菌糸)が散布される可能性がある。
環境にアスペルギルス属が留まっていることは、好中球が著しく減少している患者
にとって重大な問題になることが侵入性アスペルギルス症の集団感染によって示された。
新鮮な切り花もドライフラワーのアレンジメントも真菌の貯蔵庫となっている。
細菌と花に関する研究は、ハイリスク患者(担癌患者や移植患者)の病室などでは
花と花瓶の水は避けるべきであることを示唆している。
それゆえ、免疫不全患者がいる区域(造血幹細胞移植病棟)では
花や植物を除去することは論理的といえる。


結論を申し上げれば「免疫不全がなければ花瓶の水や鉢植え植物は感染源とは
なりません。移植患者や重症エイズ患者の病棟以外であれば制限は不要です」
ということになります。


『 こまめに水を変えて下さい 』 とは言い難し
お花を持っていくことで、返って手間を取らせることになっても申し訳ない…

病院により、禁止事項も異なるので、確認してからお見舞いの品を選ばれるのを
お薦めします。

必ずしも『お花が無難』と言うわけにはいかないようで…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする