長野 コンビニうまいもの 選手権

リアルト長野提供!コンビニのうまいものを随時紹介コメント数で月間チャンピオンを決定

ミヤネ屋おにぎり、続投決定!頑張れ!ちりめん

2010年05月26日 | 生活全般
 先日、4月24日から発売された、ミヤネ屋プロデュースのおにぎりの月間販売数が発表されました。おにぎりをプロデュースした、宮根さんの公約は「月間2000万個売らなければ罰ゲームとして、坊主頭になる!」でしたが、結果は1678万5284個となりました。  詳しい数字は (焼肉1042万68844個。 ちりめん635万8400個。)焼肉はセブンイレブン歴代1位の売上で立派な結果を残しても坊主!と言うのが「ミヤネ屋」のオイシサですね!  この2,000万と言う目標をつくるきっかけは、セブンさんから、当初1,500万個で大ヒット商品になる!お話を頂いて、宮根さん自身もそれで納得していいた話を、番組キャスターの「ガダルカナル・タカ」がそれでは面白くないとひっくり返して、2,000万にしたのがいきさつで、番組を盛り上げるための、良い意味でのヤラセが成立したようです。でも、番組以上にオイシカッタのがセブンイレブンで、新商品の方向性が見え感がします。  全くの私見ですが、今回の2つのおにぎりは新しい方向性を見せてくれました。一つは焼き肉、実際の食感、あの海苔では約不足でしたが、有明産というブランドと126で186KCと低価格、低カロリーで約不足を解消しています。もしこれが本格韓国海苔を使っていれば、168の230KCとすっごくおいいけど、半分の500万も売れなかったでしょう。  そして、おにぎりの特有低価格米の食感を払拭する雑穀の可能性を見せてくれた「ちりめんおにぎり」、 これをあと10下げて売れば、きっと1,000万個を突破したでしょう。 最近の傾向は雑穀にプレミアを付けて、米より高く売るお店があり、実際の価格も米より高上がりなのもご周知の通りです。  今回は、青玄米を使う事で高い雑穀を使わないで雑穀感を出しています。この方式を更に発展させれば、安い価格で雑穀感を達成する手法にさらに磨きがかかる筈です。  既に、一部のプレミアム系パン屋さんでは、「ふすまパン」という形で、パンに雑穀感を与えて価格を上乗せするのに成功しています。  
 ふすまというのは、小麦を碾いた時に出る小麦の皮です。これをあえて小麦に混ぜてふすまパンという形で売っています。言い方は変わりますが、いわゆる内容的に全粒粉とほとんど変わらないものを、名前を変えてプレミア感を出すこと成功しています。

今後の雑穀おにぎりの展開に期待します。


<!-- ミヤネ屋 -->


ミヤネ屋おにぎり!絶妙の雑穀ブレンドで想定外の旨さ!

2010年04月23日 | 生活全般
 先日からはじまった、『セブンイレブン』と『ミヤネ屋』のコラボおにぎりが、想定外に旨い!「健康感」を実現しようと、雑穀を混ぜた「青じそ御飯のちりめんおかかおむすび」が、妙に食感と味のバランスが気持ちよくおいしくいただけます。
 カロリーを抑え目にするために、ブレンドした雑穀とコンニャクのハーモニーが実に気持ちいいんです!既にご飯の部分で満足しているところに、具のちりめんおかかが適度なシットリ感で、更に食がすすみます。これは、平気で3個位はいける代物です。
 対する「韓国風焼肉」は苦労したわりには普通の味で、有明海苔と銘打っている海苔も、焼肉とはミスマッチで、この場合は、レタスとマヨネーズのほうがおいしかったです。
〔海苔は別の用途で使った〕
 是非「青じそ御飯のちりめんおかかおむすび」は定番メニューにしていただき、100円セールの時にまとめて食べさせてください。

 おにぎりの布石として先週日曜日の宮根さんの新番組、[新]Mr.サンデーの視聴率が*9.9% 22:00-23:45 CX* だったのに対して 、同時間帯のおしゃれイズム5周年SPが17.1% 22:00-23:00 NTV だった事も考えながら食べると味もひとしおです。
※Mr.サンデーアシスタントー滝川クリステルの今後の去就も気になります。


毎日新聞デジタルより

フリーアナウンサーの宮根誠司さんが司会を務める情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ・日本テレビ系)がコンビニエンスストア「セブンイレブン」と共同開発したおにぎりが完成、22日から全国のセブンイレブンで発売される。宮根さんは「目標販売数は1500万個」とぶち上げ、「達成しなければ、全国のセブンイレブンを行脚して買い占めたい」と宣言した。

 おにぎりは、「究極への挑戦」をテーマに、宮根さんのアイデアで「ガッツリ」「健康感」を実現しようと、ご飯と焼肉のたれの一体感のあるおいしさにこだわった「手巻おにぎり 韓国風焼肉」と、おいしさに加えて健康感を求めた「青じそ御飯のちりめんおかかおむすび」(各126円)を開発した。

 宮根さんは「『ちりめんおかか』の方はカロリーを抑えてあるので、ぜひ女性に食べてもらいたい」といい、「韓国風焼肉」については「焼肉の肉の汁がしみ込んだたれをご飯にまぶすのは、僕のアイデアです」と数カ月かけて商品開発を行ってきたことを明かした。会見に同席したセブンイレブンの岡田直樹シニアマーチャンダイザーは「定番商品でも、売れて約700万個、宮根さんが目標に掲げた1500万個は難しいだろう」と語ったが、宮根さんは「明日のスタートダッシュが大事だが、心配は雨だけ」と自身を見せていた。(毎日新聞デジタル)






キリンチューハイ氷結の季節ってことか!

2010年04月14日 | 生活全般
 そろそろ、春のお飲物の季節になりました。
夏にキンキン冷やしたお飲み物は、おなかに悪い、甲類焼酎は偽者っぽくてヤダ、とかイロイロ試して、ハマリつつあるのが、キリンチューハイ氷結!
 時代はハイボール一色の中、リアルなカクテルを求めるスジ者にお勧めしたい、ウォッカベースのチューハイ、焼酎成分ゼロなのにチューハイとは、理由はともかく、ウォッカ独特のキレが、ハイボールのいい好敵手になりそうです。

CMも、深キョンさんのらしからぬ演技で、彼女独特のあまったらしさが、爽やかでした。




川平慈英と言えば、博多華丸

2010年04月13日 | 生活全般
 先般、紹介したワールドカップ男“川平慈英”といえば、忘れてはならないのが、
博多華丸さんですね。
 で、華丸さんと言えば、ハナマルキのモバイルサイトオープンのお知らせです。
商品情報の他、みそを使用したレシピなどの情報を配信してます。
今後は、キャンペーン情報なども掲載していく予定だそうです。
ランチのお供!味噌汁情報にどうぞ。
 というわけで、華丸さんのモノマネ芸をご堪能ください。







ワールドカップと云えば!川平慈英

2010年04月10日 | 生活全般
 FIFAワールドカップキャンペーンが始まる前に、川平慈英モノを見ながらテンションを徐々に上げていくタイプの人はこちらをどうぞ。

 喜ぶ川平1



 喜ぶ川平2



ワールドカップキャンペーン!長野市にない、ファミマからスタート

2010年04月09日 | 生活全般
 FIFAワールドカップ 南アフリカ大会が始まります。またまた熱い6月になればと期待しつつ、そろそろ結果を出さないと。ファンも応援の方向性を、考え直さなければいけない時期にさしかかっています。
 簡単に言えば、今まで野球のセリーグの上位球団を応援して“常勝”があたりまえだった気持ちを、今度はパリーグの下位球団を“勝敗関係なく、大手をどこまで痛めつけるか”をテーマに応援する気持ちに切り替えるって事です。
 WBCで世界一になった日本なら、サッカーだって世界一って政治家みたいな人は別として、今回はサッカーの応援スタイルに覚悟のいる大会になりそうです。

そんな、おおらかな気持ちで、今回は長野市内にないファミマのキャンペーンをご紹介しました。

FIFA world cup ANTHEM South Africa by K'naan




海洋堂 坂本龍馬コンプ目指して買い漁り

2010年04月08日 | 生活全般
 前回お知らせした、セブンイレブン限定のペットボトルオンパックキャンペーン、「海洋堂フィギュアコレクション 坂本龍馬-その生涯の軌跡-」長野では今頃って感じですが、
とにかく発見したのが昨日だったんでとにかく買いあさりです。
えせ龍馬ファンでも、後々に真の龍馬ファンになった日に備えて、とりあえずコンプリート目指しています。

海洋堂フィギュアコレクション / 坂本龍馬





3月のグランプリ タリーズ バリスタズチョイスブラック

2010年04月07日 | 生活全般
長野コンビニうまいもの選手権3月のグランプリは、『伊藤園 タリーズ バリスタズチョイスブラック』に決定します。
決定の理由は、とにかくウマイ!これに尽きます。キャップ式アルミ缶ブラックコーヒーの中でも秀逸の出来です。キレがいいとか、コクがあるとか、単独の特徴ではなく、全体のバランスがいいと言う評価が適当だと思います。コクだけとか、キレだけは時々ありますが、コク、キレ、香りのキック〔香りの余韻がのどから鼻腔に抜ける時の気持ちよさ〕がバランスよくハーモナイズされているできのよさは秀逸です。
売り上げランクでも、ブラックコーヒーながら、シェアを伸ばしています。

伊藤園といえば『TEAS’TEA GREEN&RED アップルティー』
青りんごのフレッシュな香りと赤りんごの甘みが心地よい、やさしい味わいの紅茶飲料です。紅茶の コク・甘み・酸味をバランス良く設計することで、紅茶本来のおいしさと飲みやすく心地よい後味を実現しています。
坂本龍馬の生涯を辿る、セブン-イレブン限定ドリンクキャンペーン「海洋堂フィギュアコレクション 坂本龍馬 ─ その生涯の軌跡 ─ 」 の対象商品という事で、最近はもっぱら『TEAS’TEA GREEN&RED アップルティー』を、買いあさっていますが、まだ一本しか飲んでいません。
早くコーヒーが飲みたいぜよ!!

坂本竜馬(龍馬)の名言集・格言集動画



お弁当の標準基準点と言えば“のり弁当”

2010年04月01日 | 生活全般
 4月1日から、コンビニ!ランチデビューをする皆さんにお知らせしたい事が、ひとつあります。ランチのお弁当が高いとか、安いとか、選択に迷う前に、ひとつの基準〔ベンチマーク〕を持つことお勧めします。
 私のお勧めベンチマークは、ほっともっとののり弁当です。
のり弁当を基準にして、今日は豪華とか質素とか決めると。
ランチの選択肢に深さが出ます。


「のり弁」の主役と言えば、やっぱり「海苔」!?

あったかごはんの湯気を吸って、しっとりとしているのがこれまた美味しい!
ほっともっとの「のり弁」の海苔は、海苔の名産地である有明産と瀬戸内産です。
地域の嗜好性にもこだわって、西日本地区には風味豊かな有明産を、東日本地区には色つやのいい瀬戸内産を使用しています!
ほっともっとでは、年間約4,500万枚(*)という、ものすごい量の海苔を使用しているんです!なんと、並べたら日本からアメリカまで行けてしまいます!!

“のり弁”好きな浜ちゃん



のだめファイナル公開間近!のだめのどあめ再販未定

2010年03月31日 | 生活全般
『のだめカンタービレ最終楽章後編』の公開が迫ってまいりました。
あんなに楽しいドラマもこれでおしまいと思うと感慨深いものがあります。
少しコミックのペースに併せすぎた感がありますが、番外編を期待して最終楽章に喝采を贈ることにします。
 でも此処まで、ファンを作っておいてやりっぱなしは無しで、宇宙戦艦大和の例もあるように、何度でもこれで最後!が連発してもいいような設定で終わっているので、他にヒット作がなければ、年末の番外編もアリではないかと密かに期待しています。

 スピンオフ商品として、“のだめのどあめ”もパリ編キャラクターバージョンがなぜでないのか?
これも密かに期待しております。

PR 長野市のお部屋探しは、リアルト長野にどうぞ


2台のピアノのためのソナタ