goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然~脊椎関節炎とのおつきあい

難病指定されていない病気と掌蹠膿疱症とのおつきあいをしながら、日々の徒然を勝手に書いております。(笑)

ヒュミラを使うために

2015-10-01 19:28:35 | 日記
今月からヒュミラを使うことになったが


そのための採血やレントゲン(X-P)
問診票の記載など
いつもの診察よりかなり時間がかかった。



ヒュミラについてのパンフレットももらった。





やはり
こういう治療をすると
心配なのは副作用である。
(ーωー)(ーωー)(ーωー)






特に注意すべき副作用として
感染症があるけど

私は昔、結核性の疾患を患ったことがある。



3回、結核の治療をしたのだが
毎度 1年単位で薬を服用した。




私のように、過去
結核性疾患に罹患した患者は

ヒュミラを使用するときには
抗結核薬を併用してすると説明された。



つまり……

今、服用している薬の他に
抗結核薬も服用しなきゃならんのである。
(;TДT)(;TДT)




生物学的製剤を使用すると
免疫機能が低下しやすく、易感染性になる。


まあ、自分の体を攻撃しないように
少しはおとなしくしてちょうだい
みたいな作用があるから
外敵にも弱っちくなるのは仕方がない。



感染にも強く
自分の体も攻撃せず
痛みを起こすことなく
元気に跳び跳ねる


そんな贅沢なことは
この病気になると無理っちゃ無理なのである。



でも、痛みが減ると動ける。

動けるようになると
今までできなかったことができるようになる。


確かにリスクはあるけど
やってみる価値はあるんだろうな。



私の場合、感染症のリスクがちょこっと
高いのかもしれない。



そのための抗結核薬なのはわかってはいる。




(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)

しかし…………


抗結核薬は副作用もかなり強い。(笑)




どれだけ副作用に耐えられるか?( ̄▽ ̄;)



やってみるしかないんだけど。





それより、やほ~知恵袋にかなり載っていたが

経済的なことでこの治療をやらない人たちも
かなりいることを知った。





私だって、かなりの勇気が必要だ。

決して裕福なほうではないし
効くかどうかもわからないのに
私にお金をかける価値があるのか?
とか
いつまでヒュミラを使い続けるのかも
わからないんだし。
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)



でも、
動けるようになったら
子どもたちやダンナさんに心配をかけなくても良くなるかも?

私が痛くなくなると
いつも笑って過ごせるかも?



かかったお金は
動けるようになったら
いろんなことでダンナさんに返していこう。


と、



大変 都合のよい思考回路に
変換してしまったので


できる限りはやってみようと思う。



何事もやってみなくては
何も変わらない。


寛解目指して
副作用もなんのその。(笑)



笑って御飯支度ができるようになったら
テーブルいっぱいのごちそうを作って

一杯飲みながら楽しむことを目標にやってみよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。