IT営業をやっている人が考えてること

●日本の株が中心の投資。ルール決めずにテキトーにやって、テキトーに儲けるスタイル。

資産状況 2024年4月末

2024-05-01 23:26:34 | その他

4月末の資産の状況

 

流動資産

現金 4,947,273円

株  56,724,571円

投信  661,981円

流動資産計 62,333,825円 (前月比 ▲824,312円) ①

 

固定資産

不動産 50,000,000円 (前月比 0円) ※土地(SUUMOで調べた相場より、低めに見積もり)②

 

その他資産

ideco  9,433,509円 (前月比 ▲42,033円) ③

 

資産計 121,767,334円 (前月比 ▲824,312円) ④=①+②+③

 

負債

住宅ローン 64,726,995円  

その他   946,440円

負債   65,673,435円 (前月比 ▲177,202円) ⑤

 

ネットキャッシュ ‐3,339,610円 ①‐⑤

純資産      56,093,899円 ④-⑤

 

===今月の総括

・今月は株価も為替も値動きが荒い展開だった。まず株価は、中東情勢が緊張(しっかりフォロー出来ていないがイスラエルとイランの関係悪化)をきっかけにした地政学リスクを懸念してか37,000円付近まで下がった。その翌日にまた戻したかと思えば、また下がったりなど1日に1000円近く上げたり下げたりの局面が続く場面もあった。為替は、とにかく日銀は利上げしそうでしない、アメリカは値下げしそうでしないのW攻撃で円高に一気に振れて日銀の政策決定会合で利上げしなかったので160円近くまでいった。その翌日には日銀の覆面介入?があったのか、4-5円近く円高に振れるという展開だった。

・そういった中で自分の資産は80万円ほどマイナス。先月は個人的な会食、iPhone15の一括購入、国内旅行などお金を使ったので、80万の内数として資産運用のマイナスの他30万ぐらいのキャッシュフローのマイナスも含んでいる。長期投資の方針なので、この3か月一本調子で800万円ほど上がったが少し戻してしまった程度と認識している。

・配当などの不労収入は貸株や利息などで1万円程度のプラス。

今月は以上。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする