IT営業をやっている人が考えてること

●日本の株が中心の投資。ルール決めずにテキトーにやって、テキトーに儲けるスタイル。

マーケティングセンス≠営業センス

2017-09-24 00:29:22 | IT営業(BtoB)

社内的にはマーケティングが出来る人がいい営業だという風潮がある。

マーケティングとは、いろんな意味合いで語られるけど、非価格競争力だと思う。

非価格競争力とは、要するに製品に独自性が強かったり、スペックがものすご

かったり、またはプレゼンや広告がうまかったりで価格を凌駕してしまうということ。

厳密にいうと違うかもしれないが、ここではそういう意味で話を進める。

社内では、マーケティングできるひと=非価格競争力を高められる人が

評価を受ける。聞いてると納得できるような話だけど、正直それは弊害。

そういう人が評価を受けるから頭でっかちで、口ばっかりの人が増えてる。

ホントの営業は、ちゃんとお客様のニーズを汲み取り、しっかりと行動の計画を

立て、最後の最後までクロージングできる人だと思う。それをちゃんとやり切れるか

どうかなんだよな。

実際の世の中に出回ってる商品なんて、基本レッドオーシャンなんだから。血の海を

溺れずに泳ぎきれるか。

 

そういうの軽視してる感が会社にはあるように感じるんだよな。今の会社は

ここ数年、効率化などなどで営業利益は増えている。しかし、トップライン(売上)は

頭打ちになってる。そんなとこに原因あるんじゃないかな。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の日経平均week38

2017-09-24 00:19:47 | 今日の日経新聞

面白いのが、9/15にカリアゲ(北朝鮮)がミサイル発射したにも関わらず、

株価が反応(下落)しなかったこと。

WeeK38は、2万円に乗せてから2万円台を割らなかった。

安倍さんが衆議院を解散を表明した。

これも自民は大負けしない=アベノミクスが続くと見ているんだろう。

民主は、山尾さんが週4でヤリまくって離党した悪いイメージがついてる、

都民ファースト?は準備不足。

ただ外国人投資家は安倍さんが総理大臣をやめるタイミングで、資金を

引き上げるという話も前に日経新聞に載ってた。選挙の情勢次第で自民

劣勢が伝わると、日経平均も一気に下がるかもしれない。

今週は日産自動車の株を売って、数万円の利益確定。

 

Week日付始値高値安値終値前週比
19 2017年5月8日 19,709 19,990 19,705 19,884 439
20 2017年5月15日 19,753 19,998 19,450 19,591 -293
21 2017年5月22日 19,670 19,851 19,586 19,687 96
22 2017年5月29日 19,697 20,240 19,570 20,177 490
23 2017年6月5日 20,135 20,225 19,896 20,013 -164
24 2017年6月12日 19,921 20,015 19,755 19,943 -70
25 2017年6月19日 19,974 20,318 19,950 20,133 189
26 2017年6月26日 20,133 20,267 19,947 20,033 -99
27 2017年7月3日 20,056 20,197 19,857 19,929 -104
28 2017年7月10日 20,070 20,201 20,023 20,119 190
29 2017年7月18日 20,074 20,157 19,943 20,100 -19
30 2017年7月24日 19,974 20,176 19,902 19,960 -140
31 2017年7月31日 19,933 20,114 19,892 19,952 -8
32 2017年8月7日 20,059 20,086 19,660 19,730 -223
33 2017年8月14日 19,546 19,824 19,433 19,470 -259
34 2017年8月21日 19,510 19,561 19,352 19,453 -18
35 2017年8月28日 19,502 19,736 19,280 19,691 239
36 2017年9月4日 19,616 19,628 19,240 19,275 -417
37 2017年9月11日 19,441 19,933 19,437 19,910 635
38 2017年9月19日 20,128 20,481 20,122 20,296 387
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要件定義後の再見積のこと

2017-09-08 02:40:16 | IT営業(BtoB)

自分のIT系の記事の中でけっこう読まれてる記事がこれ。

要件定義後の再見積 1

要件定義後の再見積 2

けっこう、みんなこの交渉で苦労してるんだろうなと。

もっと突っ込んで考えたいテーマ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウドの続きの話

2017-09-08 02:21:10 | IT営業(BtoB)

昨日の記事。 クラウドのこと

クラウド化の目的は4つ。

①資産を持たない ②運用を任せる ③システムの可用性アップ ④TCOの削減

一般的にはこんな感じ。

では社内のインフラをクラウド化すれば、狙う目的は果たせるか、オンプレとの比較で考えてみる。

 

①資産を持たない。→これはオンプレでサーバーを買ってしまうと、資産化されるからクラウドにすることで会計上は費用計上される。

そのため、オンプレに比べればこの点ではメリットと言える。

余談だが、以前にクラウドサービスを導入頂いた客に、会計上どういう科目で処理したらいいか聞かれた。

知り合いの会計士さんに聞いたら、適当な科目がなければ「雑費」だそう。

雑費が多いのもおかしいから、内訳でシステム利用料とその他のいわゆる雑費を分けた方がいいとのことだった。

 

②運用も任せる。→これはクラウドのメリットといわれるけど、オンプレの場合でもはっきりいって運用を任せることはできる

からあんまりメリットになりえないと感じている。ただし、契約に掛かる事務手続きは楽。オンプレだと、サーバーと、その上に

のる細かいソフトエア(例えば ウイルス対策とかバックアップとかDBなどなど)ごとに保守契約をしなければならないので

面倒くさい。クラウドでサービス提供しているものであれば、契約手続き、毎年の更新手続きは楽。

 

③システムの可用性アップ→これもクラウドのメリットと良く言われる。でも正直、オンプレでも仮想環境にして冗長化

してしまえばなんてことない。なのでオンプレとイーブン。

 

④TCOの削減。→ これは実ははっきりいって、オンプレの方がTCOが低くなることが多いと感じる。構成とか運用の

レベルとか、乗っかるアプリケーションとかで違いは出てくるけど。何でかっていうと、単純にサーバーが安くて高性能に

なってきているから。初期費用はもちろんクラウドの方が安くなるけど、ランニングが高い。それで2,3年でさくっと

ブレークイーブンしてくる。よくいう5年TCOだと大体オンプレが勝っちゃう。

 

クラウドのダメ出し大会ではない。要するに客が何を望んでいるかを良く見極めての提案が必要だということ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウドについて

2017-09-06 22:56:26 | IT営業(BtoB)

■クラウドが必須提案に!


最近、顧客がRFPなどでインフラは「クラウドで」と指定してくるケースが多くなってきた。

そうすると、インフラは「クラウド」ですね、じゃあ、AWSにしますかAzurにしますか、

それともご指定のサービスはありますか?というような話になる。

果たして、それでいいのか。

結局、クラウドにする目的は何なのか。顧客がクラウドに求めるものは何か。そこを良く考え

ないといけないと思う。

 

■クラウド化する目的は何か?


①資産を持たないようにする。

②運用を任せたい。

③システムの可用性を上げたい

④TCOを削減したい。

 

主に目的はこのようなことではないかと考えている。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする